近くにあると、なかなか行かないもので、前回行ったのは、10年くらい前になるのかというお店。今の時代、10年も営業しているというだけでも、すごいと思うが、このお店は、最寄り駅はどこ?というくらい不便な場所にあり、民家の中にある目立たないお店です。
通りに面したところにも、案内がありますが、お店の入り口にも、立派な看板。
入り口近辺から見た建物。中が見えないようになっているので、食事をする人も、外を歩いている人が、気になりません。
入り口から振り返ってみると、駐車場。6台くらい停められます。
土曜日ですが、予約のみ。昼も夜も、予約をしていったほうが無難です。予約をするときに、食べるものを決めて予約すると、下ごしらえをしておくので、待つ時間も少なくて済むということでした。
妻は、この時期だけの枝豆御膳。枝豆は、自家農園で採れたものだそうです。この写真は、HPから借用しました。
小鉢は、完熟トマト友禅寄せ。豆腐のなかに、トマトが入っています。
吸い物は、枝豆すり流し。上品ですねぇ。
お造りは、鱧が入っていました。水ダコも。こういう時に、マグロがないのは、いいですね。
枝豆ズンダ焼き。ズンダとは、豆打から来ているという話だそうです。だから、ヅンダのほうが正しいとか。
揚物は、枝豆コロッケ。生地は、じゃが芋でなく、黒豆を柔らかく煮て、裏漉しをしたものだそうです。割った時に、黒っぽくて、ひき肉のようなのに、肉じゃないっていうので、驚きました。割った写真をとればよかった(苦笑)
煮物は、枝豆とうふ揚げ出し。とろっとしていて、滑らか。
ご飯とお味噌汁。お米は、ブレンド米だそうですが、ほんと美味しい。赤だしのお味噌汁も、これほど美味しい味は、なかなか味わえません。
デザートは、枝豆ロールケーキ。
私は、薩摩地鶏炭焼膳。
地鶏は、驚くほどのこしの強さ。地鶏は、微妙に赤身が残るように炭焼です。茄子、ネギ、椎茸、サツマイモ、ピーマン、たまねぎの焼ものが添えられています。
お造りは、枝豆御膳とは違いました。鱧がありません。
ひじき。
地鶏膳の、デザート。焼茄子のムース。言われないと、まずわからないです。焼きなすを裏漉ししているんでしょう。食べるときに、においをかぐと、ほんわりと焼き茄子の香りがします。さっぱりとして美味しい。
メニューの写真を、少し撮ってきましたが、お昼にしても、夜にしても、安いとは言えない値段設定。でも、個室でノンビリと美味しい食事ができるとあれば、この値段でも満足できます。おそらくは、この味を東京で食べれば、倍近い価格設定になると思います。
こだわりのラーメンをランチの時間帯に始めたようですが、メニューはありません。ポスターが貼ってありましたが、聞くと、出汁をとるためのいい魚が入らないと作れないし、数量も限られてしまうとか。前もって電話で問い合わせをしてくれればといわれました。
10年ぶりといわず、次回は、お酒も飲んで、さらに、のんびり食事をしたいと思います。
かんざ (割烹・小料理 / 清水公園駅、愛宕駅、野田市駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5