花火大会の日、のりにゃんさんと出会えなかった。
この間、広島で会ったからいいかな~
次の日の朝、お別れの電話をした。
「今日は、松江城に行くよ」
「お友達もおられるし、今回は・・・」
ところが、連れて来てもらった車のタイヤがパンク!
時間がかかりそうなので、友達と二人タクシーに乗って行こうと思っていたら
のりにゃんさんから松江城で会いましょうって電話が来た。
そこで事の顛末を話したら
~何という事でしょう~
ご主人と一緒に迎えに来てくれました。
そこからは車でドライブ
月照寺
中へは入らず、この前で記念撮影
不昧公後愛用の茶の湯の水
次回はゆっくりと中へ入りたいです。
立派な石垣、松江城にやって来ました。
この方が、松江城を築城された「堀尾吉晴公」
いいお天気~ でも暑くて大変!
天守閣から宍道湖を望む 現代美術館が見えます。
夕日がきれいに見えるんですよ~
嫁ヶ島
堀川めぐりの遊覧船も見えました。
このカラフルなのは?
のりにゃんさんが、サーカスって教えてくれました。
帰ってから調べてみると、「ポップサーカス」でしたよ。
サーカスのテントなんですね、可愛いです。
何ですか?
お城の石垣です。
崩れないでしっかり積まれてますね。
当たり前かな。
ここでのりにゃんさんとお別れしました。
また会おうね~
もう少し時間があったので、堀川めぐりの遊覧船に乗りました。
小泉八雲の怪談、小豆洗いに出てくる幽霊のレリーフ
遊覧船から見えます。
天守閣から遊覧船が見えましたが、今度は遊覧船からお城を見ます。
船から上がったら車がお迎えに来ていました。
暑かったけど花火も見られ、のりにゃんさんとも会えたし、最高の松江でした。
今度は、二泊三日くらいの松江がいいなあ~