昨日11日は好天の中、柴又帝釈天題経寺と金町南蔵院しばられ地蔵に。
柴又帝釈天題経寺は寅さんでおなじみのお寺。
さすがに寅さんブームは過ぎたのか、参道や境内は落ち着いていました。
東京スカイツリー&浅草に目が向いているのでしょうか。
ゆっくりとお参りでき、彫刻ギャラリーや庭園を静かに楽しめました。



参道ではお団子をいただき、仏具店では燃えるとお経が出てくるお線香を購入。
続いて向かったのが金町の南蔵院。
道を間違え、結局バスに乗り、降りるバス停を一か所通過。
苦労してたどり着きました。
これがしばられ地蔵です。


この由来は面白いので、是非以下をご覧ください。
http://www12.plala.or.jp/shibararejizo/shibararejizo.htm
柴又帝釈天題経寺は寅さんでおなじみのお寺。
さすがに寅さんブームは過ぎたのか、参道や境内は落ち着いていました。
東京スカイツリー&浅草に目が向いているのでしょうか。
ゆっくりとお参りでき、彫刻ギャラリーや庭園を静かに楽しめました。



参道ではお団子をいただき、仏具店では燃えるとお経が出てくるお線香を購入。
続いて向かったのが金町の南蔵院。
道を間違え、結局バスに乗り、降りるバス停を一か所通過。
苦労してたどり着きました。
これがしばられ地蔵です。


この由来は面白いので、是非以下をご覧ください。
http://www12.plala.or.jp/shibararejizo/shibararejizo.htm