♪ゆったりと過ごしたくて♪

「ちょっとブログも始めてみようか」って感じで始めたブログですが、よろしくお願いします。
FaceBook 野村正明。

第68回サムライジャズ

2019-02-22 15:40:48 | 日記
2月21日(木)午後7時から北浦和「サムライジャズ」を楽しんできました。



「サムライジャズ」は「さいたま新都心ジャズヴォーカルコンテスト」の主催でもあった北浦和「侍」さんで開催されている会員制ジャズライブ。
今回で第68回、年に6回開催ですので、今年で12年目になるようです。

7年前の平成23年、ゲストヴォーカル「羽山るみ」さんの回にゲスト参加させていただきました。
その後、会員に登録いただき、レギュラーメンバー稲垣次郎さん(S&F)、外谷東さん(P)、鈴木ひろゆきさん(B)の演奏を聴かせていただき、
多くの素晴らしいゲストヴォーカリストさんの歌声を楽しませていただいています。

今回のゲストヴォーカルは堀内実智代さん。
今回で5回目の出演、たぶん最多出場かな?
平成24年の第7回ジャズヴォーカルコンテストの予選は「侍」さんで行われていたので、思い出のある場所だったようです。
11月の本選では準グランプリを受賞され、平成25年6月の「サムライジャズ」に初登場。

稲垣次郎さんとの息もぴったりで、外谷さん、鈴木さんとも楽しく接されていて、とても和やかなライブになります。
最前列の席で撮影しながら、心地よく聴かせていただきました。
初めて聴かせていただいて7年経過、どんどん進化されているように感じていましたが、同席の方々も絶賛、嬉しいことです。




































久しぶりのロードバイク走行

2019-02-16 16:58:04 | 日記
2月16日(土)、好天に誘われ、午前10時頃からロードバイクで走りました。
行き先は特に無かったので、以前から気になっていた「ストロベリーフィールズナカヤマ」さんに決定。
隣接の加須市外記新田という場所。
これまで利根川カスリーン公園まで何度かロードバイクで走っているが、その近くらしい。

比較的風が弱く、気温も少し上昇気味。
極力車の少ない道を選び、快調に走りました、途中で若い男女?のロードバイクに抜かれましたが。(笑)

目的地付近でスマホの地図で何度か確認し、やっとビニールハウスを発見。
出発前から今日の「いちご狩りはお休み」と知っていましたが、営業中の札も。
いちごの販売はやっていたのかな?



ガラス越しに中を撮影させていただきました。
高設栽培いちご観光農園、とてもきれいで、いちご狩りも楽しそう。





次男のお嫁さんからリクエストがあった「北川辺のいちご」ではありませんが、孫を連れての「いちご狩り」候補地になりそう。

今日のロードバイク走行距離は往復で26kmくらいかな?
さすがに少し疲れました。

お昼はゼロックススーパー杯をTV観戦。

観終わった頃には動きの虫が騒ぎ、少し近所を歩いてきました。約5000歩。
途中の旧家の庭先にある梅の花は満開。
ガラス戸越の画像に加工してみました。




メジロにもバレンタインデー?

2019-02-14 17:24:55 | 日記
我が家に来たメジロさん、今年初めて見ました。
バレンタインデー?いつもよりくっつき過ぎ?

慌ててカメラを出し、網戸越しの撮影、しかも標準レンズ。
(網戸を開けて待ちましたが、その後は姿を見せず)




昨日の「レコード鑑賞会」、初めての参加者が4名おられ、全部で9名(うち女性1名)。
賑やかで楽しい2時間を過ごしました。
次回は3月13日(水)午後3時から5時まで。
気軽にご参加ください。




明日はレコード鑑賞会

2019-02-12 09:48:17 | 日記
毎月第二水曜日に開催している「レコード鑑賞会」。
明日13日午後3時から5時まで幸手市コミュニティーセンターで開催します。

ここ最近は参加者が5、6人となり、レコードを聴いたり、CDを聴いたり、おしゃべりしたり。
月一回の音楽の時間、健康確認、情報交換、などなど。

明日は一名、新しく参加されます。また賑やかになりそう。
自由参加の会ですので、どうぞどうぞ。



明日持参するLPは5枚。



70年代、独身時代に借家のセパレートステレオで聴いていたLPなど。
あべ静江、石川ひとみ、小柳ルミ子。
南沙織もあったはずですが、見つかりません、誰かに貸したかな?
西田佐知子は義弟から頂いたLP。

追加でジャズを一枚持っていきます。



尚、次回は3月13日(水)午後3時からです。