1月24日に組み立て完了したロードバイク。

初走行しようと思っても、風の強い日が続いていて、玄関に鎮座しておりました。
初乗りに自信が無かったのです。
身長170cm以上向けとなっており、自慢?ですが足の長さは身長160cmクラス。(涙)
今日の午後は風も弱く、ある理由でちょっと落ち込んでおり、思い切って初走行してきました。(落ち込んでいる理由:またパソコンがダウンし、再インストールする時に外付けHDDを外すのを忘れ、外付けHDDをフォーマットしてしまった。データ修復は難しいようです。まあ、いい経験と慰めていますが。)
初めて乗る時、不安がありましたが、エイって感じでまたがり、走行開始。
近所を少しと思っていましたが、動き始めるとスイスイ。
距離を少しずつ伸ばし、結局は権現堂桜堤を通過して、ひばりが丘工業団地の端まで。
往復で15kmくらいかな?
最大トルクで走っても、踏み込みが軽く、これまでちょっと苦労した上り坂もなんのその。いやー、さすがにロードバイクですな~。
乗ってみて注意点がありました。
ハンドル操作と前輪の動きが軽快車より重く、カーブに注意が必要。
ドロップハンドルで走行中のブレーキ操作が遅くなりがち、注意注意。
バーハンドル中心近くを持っての走行時はブレーキ操作は問題ないが、車体がぶれやすい。逆に外側を持つと車体は安定するが、ブレーキのタイミングが遅れ気味になる。
スピードも出やすいのでやはり注意が必要です。
我が家に戻った時、走行しながらサドルから腰を浮かし、足を片側に持ってきて降りようとしましたが、ブレーキを強く握ってしまい、ちょっとつんのめってしまいました。
お隣から出てきたご婦人(面識はありませんが)に見られてしまい、かっこ悪い!
締まらない初走行でした。

初走行しようと思っても、風の強い日が続いていて、玄関に鎮座しておりました。
初乗りに自信が無かったのです。
身長170cm以上向けとなっており、自慢?ですが足の長さは身長160cmクラス。(涙)
今日の午後は風も弱く、ある理由でちょっと落ち込んでおり、思い切って初走行してきました。(落ち込んでいる理由:またパソコンがダウンし、再インストールする時に外付けHDDを外すのを忘れ、外付けHDDをフォーマットしてしまった。データ修復は難しいようです。まあ、いい経験と慰めていますが。)
初めて乗る時、不安がありましたが、エイって感じでまたがり、走行開始。
近所を少しと思っていましたが、動き始めるとスイスイ。
距離を少しずつ伸ばし、結局は権現堂桜堤を通過して、ひばりが丘工業団地の端まで。
往復で15kmくらいかな?
最大トルクで走っても、踏み込みが軽く、これまでちょっと苦労した上り坂もなんのその。いやー、さすがにロードバイクですな~。
乗ってみて注意点がありました。
ハンドル操作と前輪の動きが軽快車より重く、カーブに注意が必要。
ドロップハンドルで走行中のブレーキ操作が遅くなりがち、注意注意。
バーハンドル中心近くを持っての走行時はブレーキ操作は問題ないが、車体がぶれやすい。逆に外側を持つと車体は安定するが、ブレーキのタイミングが遅れ気味になる。
スピードも出やすいのでやはり注意が必要です。
我が家に戻った時、走行しながらサドルから腰を浮かし、足を片側に持ってきて降りようとしましたが、ブレーキを強く握ってしまい、ちょっとつんのめってしまいました。
お隣から出てきたご婦人(面識はありませんが)に見られてしまい、かっこ悪い!
締まらない初走行でした。