365連休でも三連休の影響を受けています。
連休明けは市民プールの定休日が変わり、火曜日に開催されるアクアビクスも休館で中止。毎週の行動予定が変わってしまいます。
結果、今朝はパソコンへのネット音楽の録音構成変更を検討しました。
修理に出したパソコンは「ハードディスクの故障可能性が高い」との検証で、正式に修理すると最低2万7千円、他に不具合が見つかれば追加費用があるとの回答が来ていました。この故障パソコンはそこまでして修理の必要がないので、送料負担で返却をお願いしました。
これまで、ネット音楽や番組の録音はこの故障したパソコンで行っていたので、別のパソコンに録音する必要が生じ、これまでBGM用として使っていたIBMデスクトップパソコンに「USB Sound Blaster」を接続し、ドライブをインストールし、録音性能を確認しました。古い大きなデスクトップですが、この程度(録音)のことは良好に動いてくれました。
これで、修理依頼したパソコンが戻ってきても、中身をいじくって遊べるぞ。
ハードディスクを調べてみたり、交換したり、外付けハードディスクをうまく代用できないか、などなど考えていると、夢に出てきそう。これは不眠の原因にもなりかねません。
午後以降天気も悪くなりそうだったので、10時半過ぎからロードバイク走行。
今日のコースは行幸の高須賀池(地殻変動で出来た池)を通って、

行幸湖沿いを北上。

行幸湖に浮かぶ、子供たちが作った浮島です。

途中休憩で停車すると、眠っていた?休んでいた?鴨が逃げます。


行幸湖の北端は利根川にぶつかり、この辺りは6月中旬から淡水魚「ハクレン」(大きいもので約1m超)の一斉ジャンプが見られます。中々写真に撮るのは難しいのですよ。過去に二度ほど成功した程度です。新幹線の通過音でジャンプすることもありました。

現在、この辺りはダンプカーがたくさん走っています。
カスリーン台風による利根川決壊箇所が近く、スーパー堤防を作っているのだと思います。
帰りは行幸湖を南下し、権現堂桜堤を少し走って帰りましたが、南西の風が吹いてきて、お腹が空いて、さすがに疲れました。

最近、フォトショップを使っての創作加工のアイデアが枯渇、あきまへんな~。
連休明けは市民プールの定休日が変わり、火曜日に開催されるアクアビクスも休館で中止。毎週の行動予定が変わってしまいます。
結果、今朝はパソコンへのネット音楽の録音構成変更を検討しました。
修理に出したパソコンは「ハードディスクの故障可能性が高い」との検証で、正式に修理すると最低2万7千円、他に不具合が見つかれば追加費用があるとの回答が来ていました。この故障パソコンはそこまでして修理の必要がないので、送料負担で返却をお願いしました。
これまで、ネット音楽や番組の録音はこの故障したパソコンで行っていたので、別のパソコンに録音する必要が生じ、これまでBGM用として使っていたIBMデスクトップパソコンに「USB Sound Blaster」を接続し、ドライブをインストールし、録音性能を確認しました。古い大きなデスクトップですが、この程度(録音)のことは良好に動いてくれました。
これで、修理依頼したパソコンが戻ってきても、中身をいじくって遊べるぞ。
ハードディスクを調べてみたり、交換したり、外付けハードディスクをうまく代用できないか、などなど考えていると、夢に出てきそう。これは不眠の原因にもなりかねません。
午後以降天気も悪くなりそうだったので、10時半過ぎからロードバイク走行。
今日のコースは行幸の高須賀池(地殻変動で出来た池)を通って、

行幸湖沿いを北上。

行幸湖に浮かぶ、子供たちが作った浮島です。

途中休憩で停車すると、眠っていた?休んでいた?鴨が逃げます。


行幸湖の北端は利根川にぶつかり、この辺りは6月中旬から淡水魚「ハクレン」(大きいもので約1m超)の一斉ジャンプが見られます。中々写真に撮るのは難しいのですよ。過去に二度ほど成功した程度です。新幹線の通過音でジャンプすることもありました。

現在、この辺りはダンプカーがたくさん走っています。
カスリーン台風による利根川決壊箇所が近く、スーパー堤防を作っているのだと思います。
帰りは行幸湖を南下し、権現堂桜堤を少し走って帰りましたが、南西の風が吹いてきて、お腹が空いて、さすがに疲れました。

最近、フォトショップを使っての創作加工のアイデアが枯渇、あきまへんな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます