12月8日は第32回浅草JAZZコンテストをたっぷり堪能しました。

ソロボーカル部門8人、ソロプレーヤー部門6人、バンド部門6組、それぞれに個性豊かな素晴らしいボーカル、演奏を聴かせていただきました。
ソロボーカル部門ではさいたま新都心ジャズボーカルコンテストにも挑戦した深沢友里恵さんが、このコンテストではとても気持ちよく歌っており、入賞を期待していました。同郷の兵庫県出身、同郷の埼玉県在住ってこともありますが。残念ながらグランプリ、金賞、銀賞を逃しましたが、最後の最後に審査員奨励賞との発表があり、とても嬉しかった。
深沢さんのブログを紹介しておきます。
http://ameblo.jp/yurivo/
演奏で印象的だったのはオーボエでのジャズ、そしてアルトサックスでのスピード感、
そして圧巻はバンジョーとギターのデュオ。
午後3時から表彰式終了8時半まで、とても楽しく聴けました。
そうだ、前回グランプリの児玉有里子さん、ゲストとして、さすがに素晴らしいボーカルを聴かせていただきました。関東でのライブ活動を増やしてくれるようにお願いしてきました。彼女は全く同じ尼崎市出身、在住で、今年2月から応援させてもらっています。
http://ameblo.jp/yurijazz/
12月9日は品川イーストワンビルでのE1コンサート。
毎月第2日曜日にプロを含む3組がそれぞれ約45分のステージを披露されます。
12月は
①河波浩平(vo)&リンヘイテツ(pf)
素晴らしい歌唱力、CDを購入させていただきました。
②鈴木克人TRIO
うっとりするような演奏、ギターが特に快適。気持ちよくコックリさんもいました。
③vocal unit a-i
男性ひとりと女性ふたり、見事なハーモニー。しかも表情が素晴らしく、とても楽しそうに歌っておられました。本当は苦しい発声もあると思うのですが。
先週の土日に続いて、今週も音楽を堪能した土日でした。

ソロボーカル部門8人、ソロプレーヤー部門6人、バンド部門6組、それぞれに個性豊かな素晴らしいボーカル、演奏を聴かせていただきました。
ソロボーカル部門ではさいたま新都心ジャズボーカルコンテストにも挑戦した深沢友里恵さんが、このコンテストではとても気持ちよく歌っており、入賞を期待していました。同郷の兵庫県出身、同郷の埼玉県在住ってこともありますが。残念ながらグランプリ、金賞、銀賞を逃しましたが、最後の最後に審査員奨励賞との発表があり、とても嬉しかった。
深沢さんのブログを紹介しておきます。
http://ameblo.jp/yurivo/
演奏で印象的だったのはオーボエでのジャズ、そしてアルトサックスでのスピード感、
そして圧巻はバンジョーとギターのデュオ。
午後3時から表彰式終了8時半まで、とても楽しく聴けました。
そうだ、前回グランプリの児玉有里子さん、ゲストとして、さすがに素晴らしいボーカルを聴かせていただきました。関東でのライブ活動を増やしてくれるようにお願いしてきました。彼女は全く同じ尼崎市出身、在住で、今年2月から応援させてもらっています。
http://ameblo.jp/yurijazz/
12月9日は品川イーストワンビルでのE1コンサート。
毎月第2日曜日にプロを含む3組がそれぞれ約45分のステージを披露されます。
12月は
①河波浩平(vo)&リンヘイテツ(pf)
素晴らしい歌唱力、CDを購入させていただきました。
②鈴木克人TRIO
うっとりするような演奏、ギターが特に快適。気持ちよくコックリさんもいました。
③vocal unit a-i
男性ひとりと女性ふたり、見事なハーモニー。しかも表情が素晴らしく、とても楽しそうに歌っておられました。本当は苦しい発声もあると思うのですが。
先週の土日に続いて、今週も音楽を堪能した土日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます