1969年7月20日に人類が月に降り立ちました。

大学3年の夏休み、ホンダN360S(真っ赤な軽乗用車)を運転して、尼崎から北陸金沢に向かっていました。
月面着陸のニュースをTVで見たのは福井県のとある海岸。
そこで野宿したのを懐かしく思い出します。
今朝、素晴らしい写真を掲載した記事を見つけました。
「月面着陸から49年、地球と月、素晴らしい画像27枚」
興味があればご覧ください。地球を見る目が変わるかも。
http://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E6%9C%88%E9%9D%A2%E7%9D%80%E9%99%B8%E3%81%8B%E3%82%8949%E5%B9%B4%E3%80%81%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%A8%E6%9C%88%E3%80%81%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E7%94%BB%E5%83%8F27%E6%9E%9A/ar-BBL9Po1?li=BBfTjut&ocid=ientp#page=2
ついでに見つけた写真も掲載します。
私はこちらに興味があります。

(追記)
地球の赤道半径は6378km。
対流圏、ジェット機が飛べる限界高度が13km。
これが人類が住める空間としましょう。
直径10cmの球を思い浮かべてください。
人類が住める空間は球の表面、0.1mmしかありません。

大学3年の夏休み、ホンダN360S(真っ赤な軽乗用車)を運転して、尼崎から北陸金沢に向かっていました。
月面着陸のニュースをTVで見たのは福井県のとある海岸。
そこで野宿したのを懐かしく思い出します。
今朝、素晴らしい写真を掲載した記事を見つけました。
「月面着陸から49年、地球と月、素晴らしい画像27枚」
興味があればご覧ください。地球を見る目が変わるかも。
http://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E6%9C%88%E9%9D%A2%E7%9D%80%E9%99%B8%E3%81%8B%E3%82%8949%E5%B9%B4%E3%80%81%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%A8%E6%9C%88%E3%80%81%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E7%94%BB%E5%83%8F27%E6%9E%9A/ar-BBL9Po1?li=BBfTjut&ocid=ientp#page=2
ついでに見つけた写真も掲載します。
私はこちらに興味があります。

(追記)
地球の赤道半径は6378km。
対流圏、ジェット機が飛べる限界高度が13km。
これが人類が住める空間としましょう。
直径10cmの球を思い浮かべてください。
人類が住める空間は球の表面、0.1mmしかありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます