Heart Forest

日常生活の中でちいさな楽しみを探して行きます。

プリンセスとバイオレンス

2017-11-25 16:27:23 | メンタルヘルス
こんにちは。エルです。

今日は一日寝てました。


よく、年を取った親がごはんを食べたのに、食べていないと言いはるという話を聞きますが、

昨夜は父がお風呂に二回入ろうとして、母に止められたそうな。

父は以前からそういう危うさがあったのですけれど、最近顕在化してきてショックでした。

元気な時は病院に引き摺ってもいけないしと、手をこまねいていたのもよくなかったか。

でも、男手が父だけの家でどうすればよかったのか、今後どうすればよいのか。


母ほど肝が据わってなくてダメダメ娘です。


では、自分のお医者様が言うように、「自分の人生を生きる」にはどうすればよいのでしょう。

より良く。

最近は楽しいことを見つけるのが難しい気がしてきました。

そりゃプリンセスみたいな(自室でしか着られないような可愛い)ワンピースにフワモコの上着で過ごすのも夢ではありますし、

いやいや、この際使えるものをきちんとしたメーカーに買い換えるというのも心が踊るかもです。

台湾へ行った時に、自分とそれほど歳が変わらなそうな知人の奥様がマイケル・コースのバッグを持っていて、とても馴染んでいてクラッシィだなと思ったし。

あとは読む本もバイオレンス物に没頭するというね。馳星周、深町秋生などの血糊がぶわっと出るやつ。

しかし、自分を少し上から眺めている感が消えませぬな。

無理せず、美味しいものを食べる?
太らなくて健診にも引っ掛からなきゃ最高です。お酒は薬を飲むようになってから飲まなくなりました。

もう少し考えよう。
何やらキャンドル灯して和むというのも流行ってるみたいですね。ヒュッゲ?

今日の良いこと.いちにちベッドのなかというのもまあ悪くないかな。


皆様に幸運を!

さすらい気分

2017-11-24 17:32:07 | 日記
こんばんは。エルです。

今日はかねてから観たかった映画に行ってみた。

内容はまた今度。


家を出てから映画館のある街に着くまでは日々の出勤と同じ行程。

普段は自分が着くのが早すぎて開いてない本屋さんで時間をつぶす...つもりが、あれもこれも欲しくなって慌ててその場を去る。

本屋さん、文房具屋さん、強敵。財布のひもが緩む。キケン(笑)。


映画館はシネコンの一つで商業ビルの中。雑誌に載ってるオーガニックコスメや可愛らしい洋服が目を誘う。

刺繍や柔らかなフェイクファーがたくさんのアイテムについていて、一人、夜の部屋でリラックスできそうと思う。

若い女性が友人とおしゃべりしながら洋服を鏡に映してみたりしているので、フシンな?高齢女は撤退してみる。


ただ可愛いものが着たいわけじゃないので、そこのこだわりはあるものの、普段着れない服を買う贅沢へのハードルはやや高い。

体育の時間に足で引っ掛けてハードルを倒してしまったときのようなためらいというのか。


映画館のなかは大学生の祭典。今が色々自由な時期ということなのか。

ふと四十代くらいの身なりの良い女性とやや年下と思われるお金をちゃんとかけたカジュアルに身を包んだ男性というカップルを見る。

着るものをしっかり選んでいそうな二人はそれだけで清潔で満ち足りた感じが漂う。

ワイドパンツってバホバホして風が通りそうだけど素材が良ければ暖かいのだろうか。

昨日の今日で、家にいるのが少し辛かったのは確かだ。


駅の旅行カウンターで丁寧な扱いを受けている女性は身なりが良かった。旅行慣れしているのだろう。海外もしょっちゅう行ってそう。

自分のツライとかクルシイは案外簡単に解ける方程式があるような気がしてくる。

長々と済みません。


今日の良いこと・なぜか映画は始まってすぐに隣にいた女子大生二人が怖さの余り?姿を消したが、まあ良い出来だったと思う。
お昼はスープを食べる予定だったのでそれを遂行しただけでも満足。

夢見ることはレッスンしても良いほどの心のストレッチだと思った今日。

皆様に幸運を!



うん、打たれ弱い。それでもいいさ。

2017-11-23 17:42:25 | メンタルヘルス
こんばんは。エルです。


タイトルは今思えば物心ついたころからずっとこうだったんじゃないかしら・・・と。

あんまり褒められた記憶がない。

苦手なものを克服しようとしていると、ダメ出しを食らう。自分にもダメだとわかるんだから周りから見ればそりゃだめでしょう。


自分のこと以外でも、

親が高齢になれば人様に迷惑をおかけしてしまうこともあり、驚くほど傷つく。

これは瞬間的にエアポケットにでも入ったかのように

わけのわからない痛みと、もう自分を保護してくれる力はないのだという寄る辺なさを運んでくる。



うわあワタシ強くなれるかなあ?強くならなきゃ生きられない気がするんだけど強くない!キッパリ。


自分だって仕事場では注意される。デキテイナイことはへこむ。

もっともっともっとと向上することを求められる。

そんなに勤勉じゃないのね。知らなかった自分はもっとまじめだと思ってた。恥ずかしいな。


ね、打たれ弱すぎる私。


ただただ綺麗な心になりたい。そこはもっと。この方向には精進したい。



今日の良いこと・職場のブレンドコーヒーを飲んで美味しい!と思った。今更ですが良かった。数年前は苦いと思った。味覚も変わるものかしら?




生きてたらどうしようもなく嫌なことに遭遇したりするんだなあ。でも生きよう。きっととてつもなく素晴らしいことが起こるから。

皆様に幸運を!

時間がゆっくり進む、駆け抜ける

2017-11-22 17:37:38 | 日記
こんばんは。エルです。

ここのところずっとスポーツのスイミングのように睡眠をとることに必死です。


風邪薬を飲んでもやはり寝るのが一番と思うから。

ゆえに起きているときはしんどい気もします。

主に仕事で(または仕事に行くために)起きているみたいな。


睡眠に入る前段階として読書もしてますが、これも手元に未読の本がないと落ち着きません。

仕事中は時間がのたのたと進みますね。

咳をしながら図書館で本を手に歩き回る時は帰りたい一心で速足です。


もうちょい元気になったら色々発見もありそうな街中勤務。

今は言って帰ってくるのでいっぱいいっぱい(笑)。


今日の良いこと・ちょっとした隙間時間に先輩方が自分の仕事を手伝ってくださいました。凄く有り難いです。やる気がでます。


今日も家では速読か?というくらい駆け抜ける読書をしております。

庭先にて薔薇のような椿をパチリ。



皆様に幸運を!

身近にたたずむホラー

2017-11-21 17:43:06 | 読書
こんばんは。エルです。

どんどん寒くなりますね。 朝、電車から降りたら雪が舞っていました。


さてタイトルにあるホラーというのは本で、重松清『送り火』。

おどろおどろしいものではなくとある沿線にそって、繰り広げられる物語の短編集です。

重松清は長編のイメージが私にはあったのですが、短編もその後の余韻が感じられて興味深いです。

「フジミ荘奇譚」と「ハードラックウーマン」が好み。

この二つ、特に「ハードラックウーマン」はホラー色が濃いかも知れません。

でもこの人の作品には生きる人間の強さ、したたかさが感じられてそこに救われるエルです。


今日の良いこと・なんとなく風邪が良くなりつつある感じ。家に帰ったら両親が今日買った金柑があって美味しかった。


しばらくは食べて寝る。とにかく仕事から帰ったら眺めに寝るという生活になりそう。風邪対策です。


皆様に幸運を!