LOVEARTH!モノローグ略して「あのね。」~欠伸まじりに~

LOVEARTH!会員達の周辺で起きたさまざまな出来事紹介。

お塩 ~いなかのかーちゃんは知っていた編~

2015年11月16日 22時13分34秒 | 会長
先日(11/12)の続き
※ ちなみに記事内ランキングに間違いがあったのでこっそり修正しました。

いなかのかーちゃんにそういうお塩,知っているか聞いてみたところ,
既に大体使ったことがあったみたい(「わじまの海塩」除く)。

~~~~~以下,かーちゃんレビュー~~~~~

(1)「ぬちまーす」「雪塩」
 「ぬちまーす」や「雪塩」はさらさらパウダーで良い感じだけど,
 水分吸収しやすいのかすぐ固まっちゃう。
 煮立った鍋にさっと振るのも苦手な感じ。
 そして優しいお味なんだけれども,「お塩」として料理に使うと,
 塩分が少ない分,レシピどおりの分量では味が足らない
 → 結構継ぎ足す。
 → 結果,意外と量を使う。
 普段使いではなく
 ハーブ類と一緒にしておいて,サラダに少しふりかけたりだとか,
 「特別」な時に使うのが良いのではないか。
 といったご感想。

(2)「粟国の塩」「海の精あらしお」
 とってもお安く買えちゃうお塩達(以下「ウチのお塩」)よりはお高いけれども,
 「(1)」のお塩達よりお手頃価格。
 しっかり「お塩」した味でありつつ,「ウチのお塩」ほど塩っ辛くなくて,美味しい。
 元々の形状からか,「(1)」のお塩よりも湿気にも強い感じ。
 こっちのお塩達の方が普段のお料理に使うならおすすめ。

~~~~~以上,かーちゃんレビュー~~~~~

「普段のお料理」なら「粟国の塩」や「海の精あらしお」,
「ちょっとしたスパイスとして」等としてなら「ぬちまーす」や「雪塩」,
といった使い分けがおすすめっぽい。

うーん,聞いてみたかった部分を見事に答えてくれた。

それにしても,大してこちらから情報を出す前から,
「ああ,その辺の塩なら,~~が良いけどこういう難点もあって,◯◯なら△△で…」
てな感じでぽんぽん話が進みました。
このかーちゃん,やりおる。

お試しサイズでそれぞれ買ってみて,かーちゃんのレビュー通りに感じるのなら
「(2)」のどっちかをメインに,
「(1)」を小瓶サイズで他の調味料と同じ感じで時折使う…

…そんなお塩生活を夢見つつ。

お塩 ~1日で終わる旅路編~

2015年11月12日 20時26分51秒 | 会長
はじめに
◯ 出てくる数値はおよその値。
◯ なるべくメーカー公表値に準じている。(メーカー記載が見つけられなかった場合,いくつかのサイトを参考にした)
◯ 特定の商品名等を出しているが,良いか悪いかが不安。そこらへん不勉強。
◯ 不特定多数が閲覧しうる媒体での記載方法として不適切な箇所があったらご指摘いただきたい。
◯ 実際の「閲覧者数に関わらず」。
◯ マナーですもの。ええ。
◯ この記事の続きはこちら

ここから本題。
私がよく食べている鶏肉に,市販のとある「ハーブ類等をブレンドしたお塩」(以下,「ブレンド塩」と呼ぶ)が合うらしいと情報を得た。
早速試そうと思い,お店を巡った。
しかし,「ブレンド塩」に含まれるペッパーやらセロリやらガーリックやらは,
既にそれぞれ我が家に常備されていることに気づいたことに今日のお話は端を発する。
要するに,「あえてブレンド塩を買わずとも,既にあるものを組み合わせれば良いのでは?」と思いついたことに始まる。

ブレンド「塩」というからには主成分はお塩。そうに決まっている。(?)
ではそのメインを張るウチのお塩はどんな具合だろう。
ウチのお塩はとにかく安さ重視で買ったお塩。
主観では,食味はきつめで塩辛い。
安さ重視で買ったとはいえ,
そもそも我が家でお塩はそこまで大量に使わない。
なのであまり価格を重視しすぎても仕方ない気がする。
(塩に消費期限はないので,大量にあってもいつか使い切れば良い,といったセルフツッコミにはそっとフタをする。)

そこで,ちょっと良いお値段のするお塩なんかを眺めると,
「海の成分そのまま!自然塩!ミネラル豊富!味も良い!」といったことが書かれている気がする。
うちのお塩と何が違うのか。売り物を勝手に食べるわけにはいかないので,
見れば分かる「成分」に着目したい。
そういったお塩の成分をざっと見てみると,マグネシウムやらカリウム等々が含まれているらしい。
ここで改めてウチのお塩の成分を見てみると,
塩化ナトリウムが成分のほぼすべてを占めているようだ。
(ちなみに,「ブレンド塩」のお塩も,ほぼ塩化ナトリウムらしい。
後述のお塩達よりは少ないがマグネシウムやカリウムが含まれている分,ウチのお塩より良いお塩っぽい?)

ミネラルが豊富なことは,何となく身体にも良さそうだし,
それによって「味」も良いと感じるのかもしれない。
単純に,個人的興味もそそられている。
とはいえ,「身体に良いらしい」という情報のみでどんどん色んなもの購入していては,
限りある我が家の財源は底をついてしまう。
というわけで,私にとっての「ちょうどいい」候補を探したい。

・・・そうは言っても各種ミネラルがどう身体に良くて,何がどれくらい必要なのか,
そこまで厳密に調べ上げるのは腰がひける。
聞く所によると「個人差」も大きいらしい。
そこで手っ取り早い目安として,先人の知恵の結晶である貴重な資料を参考にしたい思う。
具体的には,厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015 年版)」を参考にしてみることにした。

ここに記載されている一日の各種栄養素の推奨摂取量と,
私の平均的食生活での一日の各種栄養素摂取量(概算)を比較すると,
マグネシウムやらカリウムやら,いわゆる「自然塩」に含まれるような栄養素が不足していることがわかった。
(他にも不足はあるが,それはさておく。)

この事実は,今回の計画にとって最高に都合が良い。
「良いお値段のお塩を試してみたい」という願望的に。
「味」という主観的理由だけでなく,
客観的な数値からもその必要性を主張することができる。
(…誰にだ。)

という自己満足的大義名分も得られた所で,「良いお塩」を探してみた。
値段相場が分からないので,元々購入を検討していた「ブレンド塩のコスト」を参考にしつつ。
(価格目安はAmazonで2015年11月12日現在。)

ざっと探してみたところ,候補は,
沖縄の「雪塩」「ぬちまーす」「粟国の塩」,
他県の「海の精」「わじまの海塩」。

いずれも「ブレンド塩」100gあたりのコストと同等程度かそれ以下。
そして,マグネシウムやカリウム等各種ミネラルも豊富。
食味レビューも良い感じ!
というわけで,これらお塩達はどれを選んでも私はより幸せになれる気がする。
では,さらに候補を2つくらいまでに絞りたい。
この中でマグ・カリが多いのはどれだろう。

含有比率が色々なので,「金額」基準でいく。
例えば約1000円分買ったとして・・・

総量は
1位「海の精あらしお」515g,
2位「粟国の塩」389g,
3位「わじまの海塩」264g
4位「ぬちまーす」250g,
5位「雪塩」208g。

マグネシウム+カリウム含有量は
1位「ぬちまーす」11900mg,
2位「粟国の塩」9104mg,
3位「雪塩」7644mg,
4位「海の精あらしお」4845mg,
5位「わじまの海塩」905mg

マグネシウム含有量は
1位「ぬちまーす」9050mg,
2位「粟国の塩」6109mg,
3位「雪塩」5854mg,
4位「海の精あらしお」3608mg,
5位「わじまの海塩」780mg。

カリウム含有量は
1位「粟国の塩」2996mg,
2位「ぬちまーす」2850mg,
3位「雪塩」1790mg,
4位「海の精あらしお」1237mg,
5位「わじまの海塩」124mg。


私の「1日の不足分」は
カリウム1161mg,マグネシウム45mg。
どちらも上限量は記載がなく,むしろカリウムは「一日3000mg以上摂取」が目標値だそうだ。
つまり,特に「カリウム」ベースで考えると更に更に幸せになれそう。
(「上限量の記載がない=いくら摂取してもOK」ではないとのことなので,過剰摂取は気をつけようと心に誓いながら。)

今回候補に挙がったお塩達はどれも良い感じなのだが,
「カリウム」びいきで考えると「粟国の塩」が良い感じ。
コストもこれが2位というのが素晴らしい。

とはいえ,例えば含有量や種類の豊富さでいえば「ぬちまーす」,
そしてコストで見ると「海の精あらしお」もなかなか優秀。
前者の「ぬちまーす」は,他の含有ミネラル種類数がダントツで多い(これは「雪塩」にも言える)。
他のミネラルについて詳しく調べるのは疲れたので割愛するが,なんだか良さそう。

というわけで,「粟国の塩」と「ぬちまーす」をお試しで買って,
より自己満足できた方を現時点での「私にとってちょうどいいお塩」にしようと思う。
そして,なんだかんだコストもこれらの中ではお安い「海の精あらしお」も試しに買ってみたい。
どうせなら「雪塩」「わじまの海塩」も試して…
あれ,絞れていない。

美味しかったら,いなかのかーちゃんに送ってやるんだ。

あまりにも美味しすぎて,塩分過剰摂取により倒れたらどうしよう♪
と,高まる期待と興奮を胸に抱きつつ,
ごきげんよう。

続き,かーちゃんレビュー編はこちら