夜中に動けた

2022-09-21 02:47:55 | 日記

昨日はよく頑張ったなー、特に家事、仕事もパート終わり後に出来た!

でも、頑張り過ぎた感もあるので、息切れしないように、ゆっくりした時間を入れたい。

・運動、週に2度ぶら下がる、を取り入れたい → パート休みの日と、週末

・10年日記 週2 → これもパート休みの日と、週末

 

 

今日、夜中 1:15 目が覚める →2時間後の3:15には寝た方がいい

ネットサーフィン 45分

2:00 

マッサージをしてから、仕事部屋へ行き、ブログを立ち上げ読み返していて、ふと思いつく家事からやり始める、ゆっくりと

・水を作る

・マスクに名前を書く

・洗濯物セット

・郵便物チェック

・ブログ書き込み

2:53

あと15分で就寝した方がいい

ご褒美欲しいなー、とか、ネットで漫画読みたいなーとか、思ってしまう

この後、約40分ネット漫画を見てしまう。。。

ダラダラするっていう、癖がついていうて、その欲望に負けた

 

さて、パートから帰りまして、

14:20

昼食とりながらネットサーフィン

そろそろやることしないとなー、と思って時間を見ると

15:00

でも、寝不足で眠い、ぼーっとしているのでできるかなぁ

ご褒美用意してやりますかー

 

 

やること沢山の毎日

最低限やっておく家事 平日バージョン

・神棚掃除 7分

(・寝室掃除機 隔日5分→習い事のない日)

・リビング簡単掃除 5分

・洗い物 7分 

・水を作る1回 5分

・食事作り 40分

・洗濯物回す 5分

・洗濯物を干す 10分

・洗濯物取り込む 5分

・トイレ掃除 隔日 5分

・今日は玄関掃除 隔日 5分

・ついで洗面台掃除 1分

・昨日した 掃除機 2日〜3日に1度 7分 →習い事のない日 

・アイロン 3日に一度 7分 →習い事のない日

(・買い物 週2回 15分)

✴︎トータル 85分

掃除機5分と7分、アイロン・買い物を足すと、最高104分(1時間44分)

 

【1日のスケジュール (現実バージョン)】

6:30 起床 顔を洗ってファンデーション塗る

6:38 会計ライン

6:45 朝食

7:05 食べ終わって 子供たちの連絡帳・持っていくものなどチェック

7:10 仕事用コーヒー落とす、水作る、サプリ飲む

7:20

・子供たちの準備手伝い 15分

・そろばん促す

・食卓片付け 3分

・自分歯磨き 3分

・指輪つける・アンクレットつける(洗面所に置いておく)2分

・自分の着る服準備、持ち物準備、

7:50 子供たち送り出し、さっと玄関掃除

7:52 布団あげる、寝室掃除機 5分

7:57 神棚掃除、ご供養 7分

・髪の毛セット、マスカラ 10分

・洗濯物干す 10分

・アイロン 7分

・コーヒー砂糖を入れ冷やしてマグへ入れる 5分

・着替える 2分

・マスクつける、手袋つける 2分

8:30 仕事へ出発

ーーー

✴︎習いごとのある日バージョン掃除機かけない、アイロンしない)

14:20 パートから帰宅 

・お昼ご飯、おにぎり作る、氷作る、

・休憩 ネットサーフィン

15:00 休憩終了 

・仕事10分→ 35分出来た!最初は作品整理、机上掃除からスタートすると、気分が乗ってどんどん出来た!時間足りなくなった

・洗い物 5分→ 10分した!流し台ピカピカ

・お茶も作った 2分

初めは眠くて出来ないと思ったけど、お皿を洗い始めたら、あと少しだけーと結局全部できた、気分が上がった

家事を一つできると気分がすがすがしい、

疲れている時は、ほんの3分でいいから!とやって見ると、動けた。良かった。

ご褒美はパイのみ3袋!頑張った💓

・インスタ 5分 ご褒美はコーヒー淹れる💕

まずは仕事部屋の掃除片付け仕分けどれか 5分 

・音楽つけよう

・仕事やる気がなくて何をしていいかわからなくなったら、作業台の掃除から

・base 5分 ご褒美団子

・洗面台ついで掃除 1分

17:15 子供たち 帰宅 夕飯

・ぴきょの餌がえ → 正士朗帰宅後に頼む

17:30 家そろばん (夕飯準備)

18:30 お風呂・着替え 30分

18:50 夕飯準備

19:15 夕飯

19:35 食べ終わる、5分洗い物

20:00 子供たちの勉強見る →これが思っている以上に時間とる

・リビング簡単掃除 5分

・自分の予定をブログに書き込む5分

・水を作る、(アイロンかける)、明日の準備

・洗濯セット 5分

・今日のプリント、郵便物チェック 10分

20:55 歯磨き 仕上げ磨き

・洗濯物取り込み 5分

21:00 寝かしつけ

ーーー

4:30起床(または夜中の2時間) 子供たち起きるまで2時間ある

・10分仕事

・トイレ or 玄関掃除 5分

・会計の仕事

・保留にしていること、1つだけやる

 

 

 

 

 

↓大事なことなので、以下のことは、しばらく毎日貼っておく

 

考えるな!調子が悪い時は深く考えない!

体と手を動かす。

やるべきこと、やった方がいいこと、家事掃除をする

それのみ!以上!

 

会議の時間も大事な仕事の時間だ

1人の家仕事でも、計画を立てる時間を1時間とったっていい

その時間は無駄な時間ではない

 

めっちゃ頑張れる時とは

・まず、やることを、少ない時間でやると決めて

・紙、またはブログに書く

・細かくご褒美を入れる

・限られた時間内というのもポイント

・初めは、3分、5分、10分だけ、で始める

・時間がたっぷりあっても怠けてしまう

・目の前の作業のみに没頭する(仕事・家事・片付け・何でも・育児もそうしよう)

・子供たちに10分待ってもらってでも、簡単に予定立てて記録しておいた方が良い

・イライラしながら行き当たりばったりに過ごすより

・少し予定を立てて、見通しが立つと、心に余裕ができて、結果子供達とも落ち着いて過ごせる

・宿題見てる間は、私は読書 字の練習

 

・あと、会計の仕事など、早く連絡したほうがいいことなどは、後回しにせず先にやると、かなり気分スッキリするぞ。

・仕事やる気がなくて何をしていいかわからなくなったら、作業台の掃除5分から

または、作品を並べて写真を撮る