〜*my favorite 私のお気に入り*〜

ご訪問ありがとうございます。こちらは羽生結弦選手への想いを綴る、ひとり言のブログです。

*ときめきは最高のアンチエイジング*

2018-07-31 17:17:31 | 日記















ときめく結弦くんのスケート。














ときめく結弦くんの笑顔。














結弦くんのスケートや笑顔を見て、
ときめきを感じます。



















結弦くんのスケートも
結弦くんの笑顔も





みんなみんな好きなんです。
















見ているだけで、
心の奥底がギュ~ッ!ってなります。












身体のなかで、女性ホルモンが
出ている感がわかるのです。










そういう、ドキドキ感やキュ~ンってするような
ときめく気持ち
は大人の女性にとっては大切なこと。
















さらに、ドキドキ感と、
反対の癒されモードという、
交感神経も副交感神経も
気持ちも感情も
上がったり下がったりの
ジェットコースターのような状態。













ドキドキしたと思ったら癒されて、
癒されたと思ったら
ドキドキして・・・の繰り返し。













実はこの状態が自律神経の
バランスを取るとも言われています。












他にも、テストステロンという
ホルモンの分泌が高まって興奮状態になります。















ただ、テストステロンの分泌量が少ない人は、
ときめきの量も少なく、
一気に燃えあがるような恋愛も出来ないそう・・・











だから、ときめきって大切・・・



















大人の女性に大切な女性ホルモン。














その中で女性らしさを司る『エストロゲン』は
別名「美肌ホルモン」とも呼ばれています。








女性の心と体をコントロールし、
みずみずしい肌、豊かな髪、
膨らんだバスト、しなやかな血管、
丈夫な骨を作ります。







エストロゲンの量は、
一生でたったティースプーン1杯
















30歳を過ぎた女性は、
女性ホルモンの生産も減少してきます。





女性ホルモンが少なくなると、
シワ、たるみなどの
お肌の衰えを感じてきます。











少なくとも大人の女性は、
お肌に個人差が生まれる時で、
生涯で肌の変化が大きい時でもあるのです。


肌の変化が訪れる今が
美肌になる分かれ道でもあるのです。




















女性ホルモン、増やしたいですよね?













大豆にイソフラボンという、
女性ホルモンに似た働きを持つ成分を
含んでいる事は、皆さんご存知だと思います。




他にも『プエラリアミリフィカ』という植物も
女性ホルモンを活性化させてくれます。




それから、生活習慣も大切です。





そして、ドキドキ・ウキウキ感も大切です
















誰かに小さくときめいたりするだけで、
女性ホルモンが盛んに分泌します。













大人の女性はときめきことで、キラキラと表情も煌めいて、
気持ちが前向きになります。


















もうすぐ結弦くんのスケートが
見られるかもしれないというときめき・・・











結弦くんの笑顔が
見られるかもしれないというときめき・・・













想像するだけでも、
すぐ微笑めたりしませんか?















内面から輝きを取り戻すには、
期待に胸をときめかせる瞬間が必要・・・










女性にとってときめきは
内側から輝きを引き出し、
それだけで体の中で巡り始め、
内側から滲み出るように、
見た目の美しさに繋がっていきます。








女性にとって、そういう瞬間が必要なのです。










きっと、今ブログを読んでいる皆さまの表情は
キラキラと煌めいていると思います。












今日も、







結弦くんのスケートを見られるかもしれない・・・


結弦くんの笑顔を見られるかもしれない・・・









というときめきを持って、
ゆづロス時期を乗り越えて、
キラキラとした毎日を過ごしていきたいですね。











今日も読んで下さる皆さまが
ときめきのシャワーを浴びて、
キラキラと生き生きと過ごせますように。






心も身体も豊かな毎日を過ごせますように。








結弦くんを応援しながら、
いつまでも魅力的な毎日を過ごせますように。











読んでいただいてありがとうございました。


フィギュアスケートランキング




*画像は感謝してお借りしました。







*仙台七夕祭りに行きたい!*

2018-07-30 22:44:27 | 日記
















東北三代祭りのひとつ

『仙台七夕まつり』







    



仙台で七夕まつりの歴史が始まったのは、
伊達政宗の時代と言われているそうです。













江戸から伝わった七夕の風習は明治、
大正と続いていましたが、
賑わいは次第に衰えていき、昭和2年に仙台の町を
盛り上げたいと願う仙台商人の有志によって、
華やかな仙台七夕飾りが復活したそうです。




















七夕まつりに欠かせないのが

『七つ飾り』
















紙で折られた七つ飾りには意味があるそうです。




『吹き流し』=機織りや技芸の上達

『短冊』=学問や書道の上達

『折り鶴』=健康長寿・家内安全

『巾着』=商売繁盛

『投網』=豊漁・豊作

『屑籠』=清潔・倹約

『紙衣』=裁縫・手芸の上達厄除け

















伝統飾りには古くから仙台市民の
願いが込められていて、
現在もその風習は今でも受け継がれているのですね。












全て手作りの美しい竹飾り。



















この飾りは1年前から計画するそうです。







商店主さんたちが、家族親戚総出で、
何ヶ月も前からひとつひとつ手作りで
作られるそうです。






その為にバイトを雇ったりするところもあり、
ただ、ここ数年は地元企業ではなく、
大手企業の進出や出店が多く、
全て外注などの飾りが多くなったそうです。







その中でも 伝統を守ろうと
地元の方が思いを込めて作られた手作りの飾り。













飾りを見ていると
その方の想いがひしひしと伝わってきますね。






ひとつひとつの素晴らしい折りや
デザインは見応えがありますね。

















そして、結弦くんの写真展が開催された
藤崎デパートさんの前には
仙台市内の小中学校の生徒さんが作った七夕飾りがあります。









結弦くんの出身校もあります。










この生徒さんの飾りは
震災をきっかけに始まったそうです。
























8月の七夕まつりは、本当にきれいですよ。
七夕飾りは同じようなシルエットに見えますが、
ひとつひとつ、作った人たちの想いが
詰まったものなので、
ぜひ見てもらいたいですね。






最近はトロントでの練習などの時期と重なるので
行けないんですけど、小さい頃は家族で絶対に行く
夏休みのイベントでした。






毎年、全然違った雰囲気なんです。







週末仙台より





















結弦くんのおすすめ通り、
鶴や、花、薔薇など、
人の想いの詰まっている
色鮮やかで綺麗な七夕飾り。









私も昨年、短冊に願い事を書いてきましたが、
その願いが叶いました。







『羽生結弦選手が平昌オリンピックで金メダルが取れますように』












今年も仙台七夕に行きたいです。















読んでいただいてありがとうございました。




フィギュアスケートランキング




*画像は感謝してお借りしました。



*特別と呼べる素敵な出会い*

2018-07-30 07:47:49 | 日記
















いつまで経っても思い出してしまう特別な時間・・・



























笑った顔。








やんちゃな顔。









真剣な顔・・・


















想いを馳せるたびに愛おしさが募ってくる。


















息ができないくらい苦しいことって、

言葉が出ないってこんな感覚なんだって・・・


















あの時、観たあの瞬間を、

今でもはっきりと覚えている・・・


















今もキラキラと輝いて、

眩しくって目が眩みそう・・・















深呼吸をして、ときめきに溢れた

あの瞬間が好き。




















目の前に起きた奇跡に

希望を抱くあの瞬間がたまらなく愛しい・・・
















ただそこに居てくれるだけで、

ただそこで声を聴かせてくれるだけで、







こんなにも幸せな日々が過ごせるなんて、

思ってもいなかったから・・・


















目を合わせることもできなくて、

頷きながら耳を澄ませていた、

大好きなあの声を今も覚えている。













今になって分かることが多い

大切で特別なあの時間・・・












だって特別な人だから。

大好きな人だから。

















特別だから

想いを馳せてしまう日があるんだね・・・











初めて好きになった人だから

想いが溢れてしまうんだね・・・















今日もそっと願うように

そっと祈るように








青空を見つめている・・・









『今日も思うようなスケートが出来ますように』って。
















あの日の大切な時間は繰り返し、

今でも私に夢を見させてくれるから・・・










毎日、彼に出会えたことに感謝して、

毎日、彼の幸せを祈っています。

 









あの日のようなキラキラと輝く眩しい笑顔で、

彼が今日も1日、幸せに過ごせますように。





     


 






あの日彼が教えてくれた日々の幸せを

今日もそっと抱きしめて・・・










読んでいただいてありがとうございました。



フィギュアスケートランキング



*画像は感謝してお借りしました。







*今日も結弦くんが笑顔で過ごせますように*

2018-07-29 09:09:00 | 日記








弾けるような彼の笑顔













それを見た時に、

胸の中で湧き起こる、心地よいときめき













彼を好きだから、そんな感情が生まれる











彼を応援しているだけで、

未来に胸をときめかせられる














恋による幸せは

恋でしか絶対得られないもの







 







そして、彼が幸せでいることが、
 
自分の幸せに繋がるから




    










来月には新プロ発表ですよね








どんな振り付けなんだろう・・・

どんな衣装なんだろう・・・







毎日、毎日結弦くんに想いを馳せて

ときめきをいただいています











結弦くんが今日も笑顔でいたらいいな・・・

笑顔でいられたら幸せだなぁ・・・













彼が健康でいられますように

いつまでも幸せなスケートが出来ますように












足の痛みがなく、

毎日を過ごせますように







 




















結弦くんの演技や魅力について

ブログを通して、共感出来る方と

繋がることが出来たとき、

ブログをしていてよかったとうれしく思います













今日もこのブログを読んでくださる方に

感謝の気持ちを込めて











読んでいただいてありがとうございました




フィギュアスケートランキング


*画像は感謝してお借りしました

*行動力のある人間にチャンスが訪れる*

2018-07-28 23:23:00 | 日記
















こんばんは。










台風が近づいてきていますが、
皆さまの地域は大丈夫でしょうか?










私が住んでいる地域は
雨が少し強く降っています。






台風は深夜にかけて強い勢力になりそうですので、
皆さま、十分にお気をつけくださいませ。




















先日、あるワーキングママにお会いしました。










2人の子供のママさんで、
仕事をしながら、地域活動や
PTA活動を積極的に参加されています。









ショートヘアで小顔で、
とてもキレイな方で、
高校生の娘さんと一緒にいると、
よく姉妹と間違われるのだそう。










彼女と色々なことを話していく中で、
たくさんの気付きがあり、



大人の女性の「かきくけこ」


を実践している人なんだなぁ・・・
とふと思いました。













「か・き・く・け・こ」とは?








か・・・・・管理

き・・・・・記録

く・・・・・工夫

け・・・・・計画

こ・・・・・行動




です。



























結弦くんのファンになって・・・




「結弦くんのスケートを観たい」

「結弦くんに会いに行きたい」
 





  

と思うようになって、



「かきくけこ」「こ」
の行動のみを重視してきました。







「〜したい」
と思っても、行動しなければ、
「か・き・く・け」が無意味になってしまいます。







「結弦くんに会いたい」と思っても、
行動を起こさなければ、会いに行けないからです。








ただ「行動」ばかりでもいけないなと経験しました。















フィギュアスケートは、アイスショーや国内試合、
海外での試合もありますよね。










アイスショーのチケット、
試合のチケット、遠征費など・・・










正直、すごい出費です・・・。























そして、家庭と仕事と育児と・・・

時間とお金と・・・








色々なことはあるけれど、




それでも結弦くんの応援に行きたいので、「工夫」「計画」が必要でした。








考えて考えて行動して、
そして、失敗もあって・・・










ようやく最近になって、
自分らしい応援が出来るようになりました。







それでも時々、思い立って
応援に行きたくなるときがあるのですが(笑)














そしてブログに今までの記録を残すことで
「き」の記録として見返すことが出来るようになりました。











そういう意味でも、
大人の女性の「かきくけこ」は大切でした。














また、「かきくけこ」の別バージョンには、









か・・・・・感動

き・・・・・希望

く・・・・・くよくよしない

け・・・・・健康

こ・・・・・恋







があります。







 

結弦くんの演技を観た「感動」










結弦くんからいただいた「希望」




 





結弦くんのように「くよくよしない」









とにかく「健康」であること










そして~恋〜(//∇//)♡♡♡
















結弦くんのファンになって行動した結果、

たくさんの「かきくけこ」をいただきました。










結弦くんの存在が人生を楽しくさせてくれたのです。











落ち込むことがあっても、
結弦くんの頑張る姿が励みになって、


 

 

多少のことではくよくよしなくなり、
結弦くんに会いに行く為に、
健康にも気を遣うようになりました。










それが「健康」「管理」に繋がりました。

















他にも、魅力的な人間になる「かきくけこ」もあるそうです。

 


 






か・・・変えるのは相手ではなく自分です


き・・・協調する姿勢がいつも大切です


く・・・工夫なしに魅力は生まれてきません

 
け・・・見識を広めるための工夫をしよう


こ・・・行動力のある人間にチャンスが訪れる











魅力的な人間になるには、
相手ではなく自分が変える。






そしたら、チャンスが訪れる。











毎日、好奇心と何かにときめく心を持ち、
感謝の気持ちを持って生きていると、
人としての成長に繋がること。














そして、結弦くんは
この「かきくけこ」を実践しています。








か・・・感謝

き・・・気配り

く・・・口に出すこと

け・・・謙虚

こ・・・向上心











結弦くんから、色々な人生訓を感じます。







結弦くんも「かきくけこ」を実践しながら、
4回転アクセルなど、
果敢に挑戦されていると思います。












これからも、結弦くんのスケート人生が
実りあるものとなりますように。 












幸せなスケートが出来ますように。
心から祈っています。











読んでいただいてありがとうございました。



フィギュアスケートランキング



*画像は感謝してお借りしました。