〜*my favorite 私のお気に入り*〜

ご訪問ありがとうございます。こちらは羽生結弦選手への想いを綴る、ひとり言のブログです。

*幸福感溢れる美しさを放つ人*

2020-03-23 08:22:00 | 日記












春の訪れとともに咲く
淡いピンクの花











やさしく柔らかく
人を惹きつける美しい花










華やかな存在感は
遠くからも目を惹きます










清楚で可憐で・・・





自ら主張していなくても
見る人の心を動かします










やわらかな花びらは
人の心を和ませ
人の心に温かさももたさせてくれます










今、自粛ムードで
閉塞感を感じる日々









そんななかでも
人の心を柔らかくほぐしてくれる人










いつも、どんなときにも
やさしく柔らかく









見ているだけで
ほっこりとしてしまう幸せ














結弦くんの生き方から
溢れ出てくるような癒しの波動が
見ている人の心を幸せに導いてくれる











周りの人まで幸せにしてしまうような
結弦くんのやわらかなオーラが
やわらかく相手を包み込みます











周囲を明るく幸せにするような








癒しの波動を
世界中に広げていく結弦くん












結弦くんの愛溢れるスケートで
世界中のたくさんの人の心が
癒されていることと思います






幸福感あふれる美しさを放つ結弦くんが
今日もたくさんの幸せを
感じる1日になりますように






読んでくださる皆さまが
心穏やかな1日を過ごせますように














読んでいただいてありがとうございました。





*画像は私が撮影したものと
お借りしたものがあります。


*ブログは愛と想いの送受信*

2020-03-22 23:13:00 | 日記




先日、ブログにある方から
コメントをいただきました。




その方のお母さまが結弦くんを好きで、
よく試合をテレビで観ているそうです。









その方は男性なのですが、
結弦くんのことを「素敵」とか
「別次元の人」ともおっしゃってくれました。








そして、いつか

「機会があれば生で羽生さんを見てみたい」

と、うれしいコメントをいただいたのです。





私は、このコメントをいただいて、
ブログを続けてきて良かったと
心から思いました。





私がブログを始めたのは、
結弦くんのファンになって、
SNSの情報だけではなくて、
自分の目で見た情報を伝えたかったこと。







文才がないので
(今もですけど(笑))
写真などを載せた方が
わかりやすいかな?と思ったからでした。







その当時、とにかく
色々なところに足を運びました。



アイスショー、仙台、試合、
結弦くんの足跡巡りなど。


 
すべてが未知の世界で、
ワクワク感が止まりませんでした。




毎日、ブログを書くようになったのは、
結弦くんの応援ブログが
ひとつでも多くあったら
結弦くんが喜んでくれるかな?と思ったから。









結弦くんの魅力と結弦くんの応援と
ときどき美容や健康のことを
発信していました。




やると決めたからには、
毎日更新を目標にして書き始めました。




書き始めた当時のブログは
今、読み返すと本当に恥ずかしいのですが、
結弦くんへの応援の気持ちを
思いのままに書き続けてきました。







拙い文章しか書けないので、
今でもブログを書いていて恥ずかしい文章だなぁと感じることもあるのですが、









結弦くんを応援している人に
読んでいただいたり




このブログをきっかけに
結弦くんを応援してくださる人が
増えることが何よりもうれしく思います。









結弦くんのたくさんの魅力が
誰かの心に届いているということが
とてもうれしく感じています。












ただ、ときどき、見ず知らずの人から
誹謗中傷のコメントを
いただくこともあります。




そんなときには
ブログを書くのが怖くなることもあります。




それでも、いつも結弦くんから
たくさんの愛を受信しているから
私は結弦くんの魅力を発信していきたい。



やっぱり、コツコツと
結弦くんの魅力を発信していきたい。




これからも、どんな人が読んでくださるのか
楽しみに思いながらブログを書き続けて
行きたいと思いました。







結弦くんはスケートをしているときが
一番楽しそう♡
























結弦くんが幸せな気持ちになりますように
これからもたくさんの愛を届けます♡



明日も結弦くんが
笑顔でスケートが出来ますように。






結弦くん、大好きです♡







読んでいただいてありがとうございました。


*画像は感謝してお借りしました。

*結弦くんのスケートが美しいとブログで伝えつづけたい*

2020-03-21 21:12:00 | 日記




「結弦には『僕のスケートは美しい』と伝え続けてほしい」ブライアン・オーサー、羽生選手への思い






 四大陸選手権では五輪2連覇を果たしたプログラムを再演し、フリー「SEIMEI」で観客を魅了した羽生結弦選手。AERA 2020年3月9日号では、ブライアンコーチの目から見た今季の羽生の成長と戦略をインタビューした。





*  *  *
──四大陸選手権のフリーは、4回転3種類4本でした。

 もともと、4回転ループは入れない計画でした。このジャンプ構成が技術的な限界だとはもちろん思っていません。けがなく終えることが何より大切だということを考慮しての作戦でした。米国のネイサン・チェン選手(20)も1月の全米選手権ではフリーで4回転4本に抑えていました。

──今季は4回転ルッツを復活させました。

 2017年にけがをしましたが、今季に練習を再開してからは、2年前よりも質のいい4回転ルッツを練習で跳んでいて、技術的には進化したと言えるでしょう。再開したばかりのころは怖さがあったと思いますが、その段階は乗りこえました。以前は調子がいい日にだけ跳べていたのが、いまはどんなコンディションでも跳べるように調整するステージにきています。

──4回転アクセルは?

 結弦はGPファイナルの練習で、みなさんの前で初披露しましたね。しかもコーチが不在という隙を狙って(笑)。そのニュースを聞いて、私はちっとも驚きませんでした。結弦の性格ならあり得ることです。アイスショーのフィナーレで気持ちが高まっている時なども、新しいことに挑戦する「劇場」をよくやりますから。でもそのときはあまりいいジャンプではなく、転倒でした。トロントでの練習のほうが、もっと惜しい4回転アクセルだという印象です。

──あと少し、技術的には何が必要だと思いますか?

 結弦の一番の課題は、トリプルアクセルと4回転アクセルが、少し違う跳び方をしなければならない点です。つまり、違うジャンプとしてコツを習得しなければなりません。

 結弦のトリプルアクセルは、跳びあがってから回転を始めるまで、大きな浮遊の時間があります。信じられないほど美しいジャンプです。でも4回転半回るには、跳びあがったらすぐに回転を始めなければなりません。

──もっと大きく跳んで滞空時間を延ばせばいいのでは?

 それは違いますね。結弦のトリプルアクセルは大きく跳ぶタイプなので、これ以上の高さはいりません。高さを出そうとすると筋力に頼って力み、回転が遅れます。必要なのは、跳びあがって回転を始めるまでのタイミングを早めることです。テイクオフでの僅かな感覚の差なので難しい。早く回転を始めると、高さがキープできなかったり、姿勢が歪んだりします。少しずつ調整しているところです。

 結弦はもう「答えがこのあたりにある」というのはわかっています。彼の身体の中に答えはありますから、もう私からいろいろ口を出す必要はないという段階にまできています。

──今後の試合での戦略は?

 結弦にとっては、4回転5本でのパーフェクトな演技は一つの目標ですし、4回転アクセルも降りたいでしょう。しかしコーチとしてこだわっているのは質です。選手は、ジャンプの数を競い合う「ゲーム」をしたくなります。特にチェンというライバルが目の前に現れると、数を跳びたくなります。しかしスケートの本質は「数ではなく質」。結弦は「力強いけれど無駄な力のないスケート」という究極の美を持っているので、自分らしさを生かすことが最強の戦略です。私の使命は、結弦が嫌になるくらい「質のほうが大切だ」と言い続けることです。

──チームを組んで8シーズン目。羽生選手が遂げた進化は?

 私にとって結弦は、8年前にトロントにやってきた17歳の少年のまま変わりません。しかしこの8年で、外部の目は変わりました。彼は有名人になり、果たすべき義務を負い、そして常にファンを幸せにしたいと願っています。つまり責任感が変わりました。だからこそホームである私たちは、結弦がスケートを好きで楽しむ気持ちを忘れないでいられるよう、「いつも通り」を大切にしています。

 結弦は25歳になり、誰からも尊敬されるスケーターになりました。ジャンプだけでないスケートの本質的な美しさがある。結弦には「僕のスケートは美しいんだ」というのを伝え続けてほしいです。

※AERA 2020年3月23日号より抜粋









最近、益々カッコよく、
美しくなった結弦くん。









リンクに立った時のオーラが
別次元のように輝いています。










スケーターとしての才能や実力、
観るものを惹きつけるスター性も、
結弦くんは飛び抜けて光っていると思います。











結弦くんのいつもブレない、
文句を言わない、
言い訳をしない・・・









スケーターとしての才能はもちろん、
努力家であり、彼の人間性の魅力に
惹かれています。








美しい人って、外見が美しいのは
もちろんですが、









気遣いがあって、優しくて、








知性に溢れていて、





ユーモアがあって、   







そして、オシャレ♡







やっぱり本当の美人さんって、
シンプルなTシャツでも、
ジャージを着てても、








すっぴんでメガネかけてても、
髪もボサボサな感じでも、











やっぱり美人なんですよね。












美しい人は自分を大切にしていて、
そして、周りの人も大切にしています。












そういった結弦くんの人間性に憧れます。







蕾から花開くまで、








日々、たくさんの出来事を懸命に堪えながら、









美しく咲く日を迎える・・・









結弦くんの美しさは
内面の美しさの現れ。





そして、スケートをこよなく愛する姿勢が
外面の美しさになって
現れているのだと思います。









私は結弦くんの美しさ、
結弦くんのスケートの美しさを
ブログでずっと伝え続けます。







これからも結弦くんが
スケートの美しさを極め続ける限り、
ずっと伝え続けていきます。









どうか怪我なく、万全な体調で、
毎日、スケートが出来ますように。



読んでいただいてありがとうございました。


*画像は感謝してお借りしました。

*いつでも結弦くんの想いに寄り添うオーサーコーチ*

2020-03-20 19:45:00 | 日記





「結弦は答えがもうわかっている」 ブライアン・オーサーが語る羽生の再始動



 羽生結弦選手とコーチのブライアン・オーサーがタッグを組んでから今季で8年目。四大陸選手権でスーパースラムを達成した羽生は、次はどこへ向かうのか。AERA 2020年3月9日号では、ブライアンコーチに独占インタビューした。


*  *  *

──羽生結弦選手(25)は四大陸選手権の優勝で、五輪や世界選手権などシニア、ジュニアの全主要大会を制すスーパースラムを達成しました。

 嬉しいことです。結弦がずっと望んでいたタイトルですから。今季は、シーズン初戦で優勝、スケートカナダも初優勝し、良い流れの中で、四大陸は初タイトルとなりました。

 全日本選手権が一つのターニングポイントになったと思います。フリー演技が終わってリンクサイドに戻ってきた瞬間、結弦は「疲れた」と言いました。それは4分の演技で疲れたのではなく、この8年間走り続けてきた日々に疲れたという意味だと感じ取りました。2度の五輪王者、2度の世界王者のタイトル、さらに多くの試合のタイトルを保持しながら戦う精神力は、計り知れません。全日本選手権でタイトルは逃しましたが、むしろちょっとホッとして、やっと落ち着いて仕切り直せるな、という気持ちになりました。

──NHK杯、グランプリ(GP)ファイナル、全日本選手権の連戦は負担になりましたか?

 いつもの結弦なら、試合が連続すればアドレナリンをどんどん出して調子を上げていきます。しかし今回は、日本、カナダ、イタリア、日本と移動も多く、GPファイナルでは帯同予定だった(別の)コーチがアクシデントで間に合わず、コーチ不在という予定外のドラマまで加わって、精神的に疲れがありました。結弦に必要なのは、体力回復よりも、心を落ち着かせていつもの環境に戻ることでした。

──平昌五輪シーズンのプログラムに戻した経緯は? 

 年明けに結弦から「昔のプログラムに戻す」と聞いて、コーチ陣はみんな賛成でした。すぐに振付師のシェイリーン・ボーンに電話して、(昨季から演技時間が短縮されたため)4分半を4分にするリニューアルをお願いしました。チームメイトで韓国のチャ・ジュンファン(18)のプログラムの手直しもあったので、すぐに都合をつけてリンクに来てくれました。

──2年ぶりに「バラード第一番」と「SEIMEI」を見た感想は?

 一言でいうと「これぞ正真正銘の結弦だ」という気持ちでした。もちろん昨季から使ってきたプログラムを嫌いだったわけではありませんが、あくまで「オマージュ」ものです。誰かへの敬意というのは、自己主張を押し込めることになりかねない。結弦が、彼自身について語り、彼の心の中をそのまま表現できるプログラムは、やはり見ていてワクワクしました。曲を戻した直後に楽しそうに滑っている様子を見て安心し、1週間もしたら威厳がにじみ出てくるようになり、感銘を受けました。

──ファンも、再演をとても楽しみにしていました。

 ソウルでの公式練習では、曲をかけずに結弦がポーズをとると、それがどの場面のどのポーズかがわかり、観客から拍手が起きました。見る者の想像力を広げさせ、目で見えない部分までも感じとらせる。傑作とはそういうものです。


※AERA 2020年3月23日号より抜粋









オーサーコーチって
いつでも結弦くんを
ありのままに受け止めてくれる・・・









それは、結弦くんの何もかも丸ごと愛し、
希望を持って、ずっと信じ続けているからだと思う。









結弦くんのありのままを受け入れ、
相手の全部を全身で受け止める。













結弦くんが色々なことがあっても、
くじけずに頑張っていられるのは







結弦くんをまるごと受け入れて
愛してくれるクリケットファミリーがいるからなのでしょうね。












結弦くんが今、ここにいるだけで、
皆が喜んでくれる、
幸せでいてくれる・・・











悩んだり、苦しんだりしたときも、
温かい眼差しで見守ってくれる・・・















人を元気付けられる人というのは、

相手に気持ちを寄り添わせながら、
相手の話を聞き、
相手の良いところを認めて、
さりげなく褒めてくれる・・・

そんな人のように思えます。











心に灯りを照らし続けてくれるような、
そんな温かい、愛に満ちたファミリー。









いつも結弦くんを笑顔にすることが出来て、
勇気と希望を与えることが出来るオーサーコーチ。



















来シーズンも結弦くんを
たくさんの愛で見守ってくださいね。


オーサーコーチ、よろしくお願いします。









読んでいただいてありがとうございました。




*画像は感謝してお借りしました。

*会いたい気持ちは募るばかり*

2020-03-20 09:29:00 | 日記








おはようございます。







今、とても幸せな気持ちに
包まられています。







それは、結弦くんが夢に出てきてくれたからです。








何かのイベントに参加していて、
結弦くんは私の少し前の席に座っていました。







結弦くんが席を立ったとき、
何人かの人が結弦くんに声をかけていて、

「すごい筋肉ですね〜」

と、結弦くんの逞しい胸筋を触っていました。









結弦くんに触っちゃう人がいるんだ、と
ちょっと羨ましい気持ちもありながらも、
そのイベントは終了して、
結弦くんは帰っていきました。





イベント会場を出ると、
その近くの公園にまた結弦くんがいたんです。








そのときにも結弦くんは
たくさんの人に囲まれて・・・




遠目から結弦くんを見ているだけで、
もちろん声もかけられなくて・・・









結弦くんがその公園から帰るとき、
目の前を通ったので、
思いきって声をかけたんです。




そしたら、結弦くんがこっちを見てくれて、
結弦くんと目が合って・・・















そこで目が覚めてしまいました。







目が覚めた瞬間も
幸せな気持ちに包まれています。




大好きな結弦くんに
夢で会えたのですから。




そして、夢の中といっても
初めて目が合ってしまったから





ずっと会いたかった結弦くんに
会えた喜び・・・




それは一生の宝物で、
どんなに遠くであっても、
結弦くんに出会えたのことは、
ずっと記憶に残ります。

















昨夜はこちらを見ていたんです。














だから結弦くんに会う夢を
見たのかもしれません。









結弦くん、元気かな?












練習出来てるかな?




静かな場所で練習が出来ていたら
うれしいな。









 
世界選手権も中止になって、
アイスショーも開催されるかわからないけど、






今は動画を観たり、
スケートの勉強をしたり・・・




いつも結弦くんを想いながら、
頑張って頑張って
待っています・・・







でも、ときどき襲われる
切ない想いもあるけど、
ずっとずっと待っています。






今、こうして大切な人を想いながら、
気持ちを伝えるのは
大切なことなんだと感じています。





これからは、好きな人には好きと伝えて、
大切な人には大切な人だと伝えたい。





結弦くんに沢山の愛を届けるつもりで、
ブログを書いています。



結弦くんにたくさんの愛が届いたら、
結弦くんがたくさんの愛で包まれると思うから。










結弦くんには
ずっと幸せでいて欲しい。







私の愛は増え続けるから、
どんどん結弦くんにずっと愛を届けます(笑)







最後に、私のブログをいつも
読んで下さってありがとうございます。



いつも皆さまに支えられています。
皆さま、大好きです♡

これからも一緒に応援させてくださいね♡




今日も結弦くんと読んでくださる皆さまが
幸せな1日を過ごせますように。





読んでいただいてありがとうございました。


*画像は感謝してお借りしました。