先日の大阪出張の続き
次の日は、無理やりOFFにして
久しぶりに大阪建築探訪
こちらの本を参考に周りましたよ~~
まずは、こちら
ここは、阪神淡路大震災の時に崩れてしまったそうですが
皆さんの協力で再建されました。
ちょうど、牧師さんがいらっしゃって
お話聞くことが出来ました~
1920年(大正9年)アメリカ人建築家のウィリアム・ウィルソンによって建てられました。
この辺りは、旧居留地だったそうです。
このビルの中がなかなか良かったんだけど
音楽ホールがあるようで人がだくさんいたのであまりとれませんでした。
道すがらに色々面白い建物が・・・
この家、中の間取りが気になる~
蔵のある家みたいに真ん中収納庫なのかなぁ
それとも、2階の地窓????
ここも古い家をリノベーションした商業施設
こういうとこ萌えるわぁ・・・
そろそろ雨がひどくなって限界
ウィリアム・ヴォーリスの教会~~
残念ながら、今日は中を見れず次回に繰り越し
それにしても電線が半端ない。
地震の事も考えて地中に埋めてほしいなぁ
ガイドブックに載っているところが
工事中で更地になっていたりして
確実に古き遺産は壊されていく。
残っているうちに周らなくっちゃね。
久しぶりの建築探訪、楽しかったわぁ
今回は、廃墟好きのお友達との見学だったので
楽しさも倍増でした。