アラカンADDのつぶやき

60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。
羽生結弦選手を応援しています。

オンラインセミナー

2021年01月14日 19時04分00秒 | 日記



今日は午前中、
仕事のセミナーに参加して
午後からは打ち合わせ。

私の仕事は
日々、変化する商材が多いので
常に勉強しないと
取り残されてしまう。

今までは、ショールームに行ったり
セミナーに参加したり
結構、交通費やセミナー代は
馬鹿にならなかったが
移動のついでに観光したり
新しい建築物や大好きな洋館を見る
楽しみな時間でもあった。

コロナ禍になって
全く移動が出来ず
ショールームは閉鎖
セミナーは全て取り止め。
春から初夏に掛けて
そんな日々が続いた。

日々の業務はこなせたけど
デザインの仕事って
環境の変化が無いと
枯渇してしまうらしい。
↑人によるとは思いますが、私はそうだった。

今までは、この新商品をどう使おうとか
あの時見たあんな感じにしようかな
なんてアイデアが次々出てきたんだけど
四角いパソコンの画面で見る
二次元の世界は
綺麗だな…カッコいいな
とは思うものの
三次元の感動が無い。

建築やインテリアって
そこにあるものを
五感で味わってこそだなぁと
今更ながらに思う。

著名な建築家やデザイナーが
大体、海外を放浪したり
滞在したりしているのは
なるほどと頷ける。
日本には素晴らしいものが沢山あるけれど
一旦、異世界に行って
そこから眺めると
発見するものが沢山ある。
結局、人は
自分の実際見たものの範囲からしか
想像出来ないのだ。

コロナ禍が過ぎても
国々の移動には
時間がかかるかも知れない。

オンラインで済ませられることは
どんどん増えて行くだろう。

今日のセミナーも
とても素晴らしい話で
家にいながらして
このような有意義な講義を受けれることは
有難いと思う。

それでもやっぱり
実際、そこに行って
その場の空気を味わうことの大切さを
忘れることが出来ない。

そこで、偶然あった人が
生涯の友になる可能性だってある。

世界のコロナが落ち着いたら
それはいつになるかはわからないけれど
ゆっくりと旅に出よう。

それまでは、
細心の注意を払って
感染予防、頑張ります。






羽生結弦選手の使ってるティッシュ

2021年01月14日 11時42分00秒 | 羽生結弦さん
全日本フィギュアスケート選手権で
羽生結弦選手が持っていたプーさん
今回、いつものスタンダードではなく
ゆづプーになって話題になっていました。

ところで、ゆづくんは何のティッシュ使ってるんだろう〜と言う疑問が
ゆづプーのおかげで
今回解けました❣️

ゆづプーはとっても可愛いくて
肌触りもふわふわなんですが
唯一の欠点が
普通サイズのティッシュが
きつくて入らない。
入れるとはみ出てしまいます。

そう、こんなふうに



ん?こ、これはティッシュ丸見え
このデザイン、見覚えある❣️

と言うことで
早速、インターネットでは検索‼︎
どうやら、クリネックスの
ディズニーローションティッシュらしい。

早速、ポチったんだけど
年末のせいか中々届かない…

と、すっかり忘れていたんだけど
昨日届きました‼︎



可愛いデザイン💕
早速プーに付けてみます


やっぱりはみ出ますよねー


思わず箱買いしてしまったが…
まさか、家を追い出される羽目になるとは
その時は思っても見なかったから
クリスマスごろに色々ポチッた
服とか雑貨とか…
荷物たっぷり。

とりあえず、部屋を片付けないと。
ADDの私にはそれが一番難しい。