アラカンADDのつぶやき

60代のADD(注意欠如障害)おばさんのリアルな日常。
羽生結弦選手を応援しています。

お金の苦労

2021年03月19日 23時23分00秒 | 日記
相変わらず母の補聴器
右耳が出てきません。
何とか左耳で凌いでいるのですが
電話には全然出てくれないので
今日も実家に行きました。

草取りしてたり
元気な90代。

しかし、補聴器を探す気もなく
通帳も探す気が全くありません。

生活費は行くたびに
小出し小出しで渡してます。
もう、通帳を再発行して
これからは現金手渡しにしようかなぁ。
その方が安心。

買い物好きな母は、
今日も道の駅で大量買い
日持ちのしないお菓子やお惣菜、
帰りにたくさんもらったけど
私が行かなかったら
どうするつもりだったんだろう。
計画性が全く無い…

でもまぁ、
うれしそうにニコニコしているからいいか。
人から、
ありがとうって言われるのが
何よりも好きな母。
いい性格って人は言うかもしれないけど
そのおかげで
何度も騙されてきた。
父も呆れてたけど
母のこの性格が無ければ
うちはもっと裕福だったかもね。

思えば父は、結構出世していて
安月給では無かったはず。
母の遺族年金の額を見ても
それはわかる。
母は、お金に苦労したことがない。
家計は父がしていた。
そして、いつも父が苦労してきたから。

私も、父みたいに
いつもお金に苦労している。
うちの場合は、
旦那にお金を稼ごうという、
努力というか気力が無い。
やりくり前に基本的なお金が絶対足りない。
それなのに、私が働いて
家事が疎かになると
子供が小さいのに面倒見れないなら
働くなと。
お前が無駄遣いするからだと。
もっと節約すればなんとかなると言う。

学生時代、一人暮らしをしてたから
生活費がどれくらいかかるのか
わかるって言うけど
世帯を持ってかかるお金は
税金や保険料や冠婚葬祭や
教育費、諸々…
全く分かってない。

パートで働いている頃、
正社員にならないかと言われた
チャンスが何度もあったけど、
今の家事を手を抜かないでやれるなら
やればいいと言われて諦めた。

話し合うと言うことがなかった気がする。

あの頃完全に
依存していたのかもしれない。
自分なんか、一人前に働けないと
言われ続けて自信なんか無かった。

スーパーのチラシを見て
少しでも安いところで買い物をした。
たかだか10円20円なのに…

お金で幸せは買えないと人は言うけど
貧乏なら不幸になるのが
今の世の中だ。

お金のことを考えないでいられるなんて
幸せな人生だ。
母はだいぶボケてきているので
このまま、お金の苦労をしないまま
天寿を全うしそうである。
お父さん、ありがとう。

そして今、兄と私が
母の今後について
お金の苦労をしている。


気分は絶不調…

2021年03月18日 13時37分00秒 | ADDな日々
思ったように仕事が進まなくて
部屋の片付けや
確定申告が出来ない。

春が来てしまう…
春が来る前に早く片付けなくては

一日が早い
時間があっという間に過ぎていく。

自分の人生を後悔しないために
やっておかなければならないことが
たくさんあり過ぎて…
なにから手をつけて良いかわからない、

ADDの私にとって、人生の選択は
とても難しい。
優先順位をいつも間違えてしまう。
だから自分の行動に
いつも自信が持てなくて
慎重になり過ぎて
チャンスを見誤ってきた。

その度に
まぁ次があるよと
自分を慰めてきたけど
いよいよ、時間がなくなってきた。

仕事も人生も
よく、目標を決めろと言われるけど

母達のように
あと30年以上も生きるのか
明日死んでしまうのか
全くわからないのに
目標なんて定まらない。

いつ死んでも
後悔しないように
好きなことしておけばとも思うけど
この歳で後先考えずに行動したら
取り返しが付かない気がして
踏み出せない。

屁理屈思いながら
貴重な睡眠時間を費やしているのも
もったいないよね。


憂鬱な3月

どうかこのまま、
悪い知らせのないまま、
何事もなく
終わってほしい。




相談コーナー行ってみた

2021年03月16日 06時38分00秒 | 日記
仕事が思ったより早く終わったので
役場の相談コーナーに行ってきた。

離婚する場合って
まず、どんな準備をしたらいいのか
そもそも、離婚して
この先食べていけるのか…
第三者に聞いてみたかったのだ。

相談員の方が
丁寧に説明して下さったが
ネット情報と余り変わらなかった。

アラカンの離婚は
ハードルが高い。
↑というか、貧乏人のアラカンと
言うべきだね。

お金持ちなら財産分与で
この先も暮らしていけるが
分けるような財産のない身では
この先、働けなくなった時
生活が出来なくなる。

年金分割も
元々、年収の低い旦那の厚生年金を
分割したところで数万程度との事。

今は持ち家で暮らしているから
家賃を払わなくて良いので
何とか生活出来てるけど
ここを追い出されたら…

家は名義が旦那でも
夫婦の共有財産なのだが
ここに留まるなら
旦那に、家の価値の半分の金額を
支払わなくては
ならないらしい。

そんなお金ないし。

とにかく、ご主人と話し合って

って相談員さんは言うけど
話合い出来てたら
こんな相談しないよ。




休みたい、休めない

2021年03月14日 00時57分00秒 | 日記
疲れがピークに達していて
一日中、リビングで寝転んで
テレビを見ている旦那に
軽く殺意を覚える。
在宅ワークの欠点だ。
見なければ腹も立たないんだけど。

自分のために、頑張ってるんだと
気持ちを切り替えて
今日も朝から夜まで
働き通し。

自営業なので
忙しいときは忙しいけど
暇なときは暇だ。
しかし、最近は嬉しい事に、
絶え間なく声をかけて頂けるので
上手く調整しないと
休みが無くなる。

あと、何年働けるのか…
働けるうちに頑張って
お金を貯めたいと思うが…
日々の生活費に消えていく。

旦那からはもう20年以上前から
生活費貰ってないなぁ

最近は、食材とかまとめ買いすると
全部食べられてしまうので
その日に食べる分くらいしか
買わない事にした。

こんな生活、いつまで続くのか…

愚痴を言いながら死にたくないから
行動に移さないとな…


10年

2021年03月12日 00時04分00秒 | 日記
あの日から10年

色んな意味で
苦しかった10年前…

今も、もがいているけれど

震災に遭われた皆さんは
比べようも無い
悲惨な状況だったと思う。

10年経っても
今なお苦しんでいる方がいる。

まだ10年…
それとも、もう10年…

あの頃より
少しでも
明るい未来になっていたら良いのに…



入院

2021年03月10日 23時35分00秒 | 日記
唐突に旦那の介護はいったん休止
義母がトイレの途中で転んで
骨折をしてしまった為
入院してしまった。

旦那の介護が、いつまでも続くはずは
無いと思っていた。
そろそろ限界で
私がやらなければならなくなると
思っていた矢先
義母には大変申し訳無いけれど
ホッとした自分がいる。

コロナ禍で病院は
面会謝絶
会うことも出来ない。

どのくらいかはわからないけれど
1ヶ月位はいてくれるだろうか。

その間に、母の事を
何とかしなくてはならない。

兄か私が一緒に住むか
施設に入ってもらうのか…

主治医によると、身体は元気なので
今の認知症レベルで
特養などの施設に入るには
難しいとの事。
有料老人ホームは
お金が高いし…

本当は一緒に住めば良いのだろうけど
今、家を出たら
もう、この家は旦那のものに
なってしまう…
二度と戻れない…

近いうちにケースワーカーさんと兄と
話をすることになった。




補聴器その後

2021年03月09日 23時39分00秒 | 日記
今日も母のところへ

補聴器の片耳がなくなってしまったので
補聴器屋さんに金額を聞いたら
少なくても25万はするとの事。
部屋にあるかも知れないと思うと
あまりにも高価な出費だ。

もう一度、探そうと母の家に行くと
何と、見つけたはずの
もう一つの補聴器も無い。

この間、あなたが持っていったでしょ
という母

これはかなりヤバい。

失くした自覚が全くない。

それからまたコタツを移動して…
この前のデジャブ…

しかし、見つからない…

今日は母の持病の通院の日だったので
中断して病院に向かう。

出掛けに鍵をかけようとしたが
間違えて自転車の鍵をかけようとしてた。

病院で診察券が見当たらないそうな…
家を出るとき、バックのポケットに
入れていて、確認をしたのに
もう覚えていない。
私がここにあるよって言ったら
そこに入れてくれたのかって…
さっき、自分で入れたじゃない。

物忘れの度が激しすぎる…
やはり、認知症なんだろうか。

補聴器が無くなったのは
私が持っていったからだと言われたとき
かなりのショックだった。

これから、財布も貴重品も
無くなったら
私のせいになるのかしら…

それにしても、補聴器…
次の日失くすかもしれない補聴器に
50万はキツいな。

どうしたものだろう…

通帳と補聴器

2021年03月09日 04時30分00秒 | ADDな日々
先週、母のところへ行った時に
補聴器をなくしたことが発覚
夜で時間もなかったので
昨日、もう一度探すことにしました。
失くしたのがコタツに座っている時
…だったそうなので
私だけだと家具を移動したり
出来ないので
兄にも来てもらい
二人でソファやこたつを移動しました。

その間の母は自分の事なのに、発見した昔の写真を楽しそうに眺めている

通帳は、もうだいぶ前から無くしたまま…
再発行した方が早いかな。

ソファの下から
片耳は見つかったものの
どうしても右耳の補聴器が見当たらない。
二人ががりでリビングを
5時間も片付けたけど、
ゴミ袋が5個いっぱいになっただけで
結局は見つからなかった。

母の補聴器は一年半前くらいに購入した
両耳で40万くらいしたもの。
こんな高価なものを無くして
平気でいられるって…
自分の耳なのに。

新しいの買いに行かないと、と
のんびりしたものだ。

ここ、何年か
全て2年以内に補聴器を失くしている。
その度に高額なお金が飛んでいく〜

旅行やお買い物に消えるなら
納得できるけど
なんで、こんなにも大切なものを
何度も無くすかなぁ…

兄とため息をつきながら

自宅に着いたのは深夜、
明日も仕事だ。

膀胱炎は治ったけど…

2021年03月06日 23時33分00秒 | 日記
昨日は泌尿器科に診察に行きました。
膀胱炎は3日間処方された薬を飲んだら
全く症状は無くなり
今日の検査でも
完治しましたねって言われたのだけど
尿の中にわずかに血液が混ざっていて
これって、完治なのかぁ?

一応、エコーで
腎臓と膀胱を診てもらったけど
特に異常はなく

閉経後に
こういう症状の人はよくいるから
気にしなくても大丈夫だそうです。

しかし、スッキリしないなぁ…

取り敢えずは、何も症状無ければ
来なくていいらしい。

持病の影響で
粘膜がもろくなっている
せいかもしれない。

60を過ぎてから
身体のあちこちにガタが来ている。

この一週間、ハードスケジュールで
ろくに寝ていなかったので
家に帰った途端
ストーブの前で寝てしまった。
昔みたいな徹夜はもう無理だぁ
体力をつかし果たしてしまうと
もう、一歩も動けない…

なんとか今週乗り切ったので
明日が終われば少し休めるだろう。
と、思ったら新規の仕事が入った。

嬉しい悲鳴…
自営業は、断れないからつらい。
いや、断れるけど
次の依頼の保証がなくなる。
しかし、今まで途切れず依頼を下さる
取引先には、感謝しか無い。
20年くらい前から
自営で仕事しているが
おかげさまで途切れたことがない。
最初はこんなんで食べていけるかと
すごく心配だったけど
何とかなるもんです。

身体が資本なので
労りながら
頑張るしかないですね。

目指せ70歳現役‼︎

憂鬱な将来…

2021年03月04日 23時03分00秒 | 日記




主人の母が自宅に来てから
3ヶ月目に突入している。

旦那の介護も板についた?
しかし、日に日に弱ってきているような
気がするのは私だけ?
1日の殆どが布団の中なので
体力が落ちているのかも知れない。
ここに来た時は
トイレまで一人でしっかり歩いていたけど
今は、フラフラ
すごく時間がかかる。

一人暮らしの時は
無理にでも動かなきゃならないから
いやでも、動くけど。
ここでは、上げ膳、据え膳、
トイレ行くくらいで
寝たきり時間がどんどん増えていく。

介護認定されれば
デイサービスへ行ってくれるのだろうか。
私の母は
デイサービスに行ってから
友達も出来て
明るく元気になった。
ボケの進行は止めれなくても
毎日が充実してくれるなら
それはそれで嬉しい。

旦那は、母の介護、と言っても
今はまだ、ご飯作るのと見守りくらいだが…
それ以外の時間は、テレビ見てるか
趣味をしてるか。

私を見る目は冷たい
この何年か
家庭内別居生活だったのに
介護をしない私に不満らしい。

しかし、60を過ぎた人間が
若い人と同じように
仕事する事のしんどさは半端ない。
まして、末端の自営業で
労働時間の制限もへったくれもない。
難病指定の持病持ちで、ADHD‼︎
これ以上仕事を増やしたら
倒れてしまうのは自分で自覚している。

1日に寝転んで何時間もテレビを見ている
旦那のような時間は無い。

だいたい、生活費は
もう20年くらい前から
貰って無いよ…

あなたの少ない給料は
子供達の大学の学費と仕送りで
ほとんど無くなったよ。
↑奨学金は私が繰り上げ返済したよ…

やっと、子供達が大学卒業して
そして結婚して一段落した時に
旦那は定年になって
再就職しないって聞いた時、
心底落胆したわ…
会社に残る事も出来たのに…

老後資金ゼロだよ?
わかってるの?

退職金も雀の涙だったらしいけど
明細も見せてくれなかった。
もう、その頃は家庭内別居だったからね。

それから毎年、一回は
海外旅行に1ヶ月以上行っていたな
よく、そんなお金あったもんだ。

あーあーダメだ
こんな事書いてたら
だんだん落ち込んできた。

介護は、段々と大変になる。
主人は腹を括って最後まで
やり遂げれるのか…
もう、先が見え見えで

やっぱり出ていくしか無いか…
このまま母が大変になってきたら
旦那だけでは世話出来ないと思う。
そんな時、手を貸さないのは
自分自身もとても無慈悲な人間に思えて
仕事を辞めて
介護をしてしまいそうで…

でも、そうすると老後資金がなくて
国民年金しかない私は
貯金も無く
食べていくことが出来なくなる。
今、仕事をやめたら
二度と戻れない。
というか、あと何年働けるものなのか…
働けるうちに働いて貯金をしなければ…

大抵のことはお金で解決するって言うけど
真理だな。