米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」
いつもの事です今日も野鳥を探しに
鳴き声聞こえるポイントを見つけましたが小さいのかレンズが届かない
のかいずれにしろファインダー内のフォーカスのボッチと同じ大きさ
結果は明日掲載します
その前に春を優先ですよ
名前はまたしても分かりません言える事は夜の蝶でない事は確か
撮れるもんだら写してみろで私の廻りをウロチョロとヒラヒラ飛んで
サービスしちゃうねと崖下の石の上に舞い降りる
サンキュウとばかりパチリと ・・・ 有難う
蝶はそれでは先を急ぎますねと言わないが林の中へかくれんぼ
その蝶の居た場所に昨日の花色は白でしたが今回は葉の形は同じですが
花の色違いです ・・・ 困りました又分かりません
昨日花の名前分かりませんと書きましたらコメを頂きました
【キクザキイチゲかアズマイチケ】のようだそうです
この方は風景、山野草をアップされている方で 『igagurikun』さん です
とても綺麗な山野草の写真をUPされいます
花も鳥もそして蝶も名前を知らないでパチパチ撮っては分かりませんでは
訪問された方々に申し訳有りません調べてから載せるべきでようか(泣)
マスコットキャラクター
「かねたん」
いつもの事です今日も野鳥を探しに
鳴き声聞こえるポイントを見つけましたが小さいのかレンズが届かない
のかいずれにしろファインダー内のフォーカスのボッチと同じ大きさ
結果は明日掲載します
その前に春を優先ですよ
名前はまたしても分かりません言える事は夜の蝶でない事は確か
撮れるもんだら写してみろで私の廻りをウロチョロとヒラヒラ飛んで
サービスしちゃうねと崖下の石の上に舞い降りる
サンキュウとばかりパチリと ・・・ 有難う
蝶はそれでは先を急ぎますねと言わないが林の中へかくれんぼ
その蝶の居た場所に昨日の花色は白でしたが今回は葉の形は同じですが
花の色違いです ・・・ 困りました又分かりません
昨日花の名前分かりませんと書きましたらコメを頂きました
【キクザキイチゲかアズマイチケ】のようだそうです
この方は風景、山野草をアップされている方で 『igagurikun』さん です
とても綺麗な山野草の写真をUPされいます
花も鳥もそして蝶も名前を知らないでパチパチ撮っては分かりませんでは
訪問された方々に申し訳有りません調べてから載せるべきでようか(泣)
私も初めて桜が咲く前に蝶が先に来るとは
春を探しに今まで歩いていたものでね
やはり嬉しいですね春を感じる事って
この春、まだ見た事ありません。
春をありがとうございます
私の場合は日記にしていますので後で困らないように調べてはいるのですがやはり限界が有りますね
分からないときは、花・雑草の分類が良いかも知れませんね
名前を調べているより今は多くの春を見つけることが先決ですよね
調べても間違える事もしばしば有るしここは皆様のお知恵をお借りするしか有りませんね
蝶も雑草が多いので花を見つけるのに右往左往しているようです
甘い蜜を見つければ落ち着くのでしょうけどね
それまで気長に待つしか有りませんね
桜がひらひら舞う季節ですか早いものですね
桜より蝶が先に舞う何って季節の移り替わりが狂っているみたいで私と同じムジナですよ
名前のこと考え過ぎるとストレスになるので気楽にいきます
新しい職場で何かとご苦労は有ると思いますが無理をしないでお仕事に励んで下さいね
私達は体が資本ですから度を過ぎないように・・何かお説教になった見たいで御免なさいね
武蔵君なら花の名前をご存知有るかも知れませんね、聞いて見てください
動き廻る蝶や鳥類はチャンスのとき逃げられることしばしばで今回はラッキーでした
カメラを持ち歩きしている時に限って探していたものに出会う事よく有りますよそれにしても残念ですね
昆虫や鳥類は動き廻って撮りづらいですがまたそれが写す醍醐味なのかも知れません
WEBサイトを色々ご紹介戴き有難うございます
私もサイトを見て歩いているのですが園芸店で置いてある花が多く雑草の分類にある草花は載っていませんね
そうかといって図鑑を買う程の興味も無いし困ったもんです
蝶は羽の色や紋様によって呼び名が違いますのでどっちかなで迷い道ですね
花も同じで押さえて置くポイントが分かれば記録して置くのですが何時もウル覚えで結果的に分かりませんとなります
お子様と図鑑を見ながらあれやこれやも楽しいひと時ですね
WEBで検索しても探すのに時間が掛かりますね
それでも見つからば良いのですが見つけられないと・・'△';
気にしないで写真を撮るしか有りませんね
何の花かなと思う事があります。
調べてみようとまでは思わないのですが
調べるのも大変そうですし。
花の名前。
調べてUPしても間違える私・・・
でも、いいんです♪それが、わ・た・し
間違えてたら教えてくださいね
綺麗な花があれば、その蜜を吸っていて、
いいのかもですね。
こっちでは全然お見かけしませんよ
ヒラヒラと舞ってくるのは桜の花びらです
名前は知っている人が教えてくれるからいいでしょ(笑)
そっちの方が楽だしね!そのうち覚えますって(笑)
すみません(^▽^;)
いつの間にか
春が一杯ですね
こちらは桜が満開です
撮れるものなら撮ってみろは面白いですね、ちょっと疲れた(サービス?)の瞬間に撮れる喜サンタさんの腕前は
凄いですよ~。
私もちょくちょくお花を撮りたくて出かけますが
何せ名前が分からない(汗)
で武蔵に「この花の名前は?」なんて言わせてます。
いい加減なものですが、楽しかったらねぇ、良いですよね。
最近、独り言のように鳴く鳥が松の枝に
とまってぶつくさぶつくさ言っているのを
見つけました。
影にいたので気づかずずいぶん近くにまで
寄ってしまったのですが、カメラは持ち合わせておらず「あら;そんなところに居たのね;」
と、すぐさま引き返した次第です。
花の名前、わからないこと多いですよね。
私は以下のサイトをよく使っています。
「365花撰」
http://flower365.web.infoseek.co.jp/
50音順に花の写真がアップされています。
その写真を見て、名前を調べるのですが、
「ら」から始まる名前だったりすると、
24ものページを開かなければならないので、
ちょっと面倒かもしれません。
ページは軽いし、写真はきれいなので、
私はあまり気にならないのですが。
ただ、園芸品種しか出ていません。
山野草は以下のページを楽しんでいます。
「山野草早分かり写真辞典」
http://www.japan-net.ne.jp/~nagayama/y-hanaji/index.html
息子はモンキチョウと言うし、キチョウというのもいるし…。
小学生の頃、図鑑片手に虫取りや雑草摘みをしていたころに戻ったみたいで、毎日ワクワクです・・・けど、相変わらず名前はよく分かりません
楽しい悩みです
お恥ずかしいながら慰めて頂き有難うございます ~.~;
私と同じ悩みをお持ちの方がいたと思うと嬉しいと言うより今後もよろしくが先ですね
私もネットで検索はするのですが見つけられませんね、見つけ方が悪いのか・・です
それでも訪問して頂いた方からご親切にコメを下さるので助かっています
私も色々、発見が楽しくて撮っていますが…
お花などの、名前が分からない??
いちよ、持ってる本でも調べるんですが…分からない
それでも…可愛いから、見てもらいたいと思っていますが…