マー坊はいつも休日

四季の移り変わりを感じるままに書いています

雑草倶楽部部員

東北絆まつりのお知らせ

2019-05-31 19:04:53 | 地域のイベント

朝から凌ぎ易い気温で5月が終わる
異常なまでの暑さだった月でもあるから尚更涼しい気温が嬉しい

お花の名前『 カリフォルニア・ポピー 』 別名:ハナビシンソウ
花言葉【 私を拒絶しないで 】植物分類「 ケシ科 」


R01


嬉しいと言えば明日から1日(土)から2日(日)「東北絆まつり」が福島市内で
開催される
東日本大震災からの復興と鎮魂の思いで「東北六魂祭」として始まりその後
「東北絆まつり」と名称変更し今年も開催される
東北地方の代表的な6つの夏祭り【福島わらじまつり】【仙台七夕まつり】
【山形花笠まつり】【盛岡さんさ踊り】【秋田竿燈まつり】【青森ねぶた祭】の
パレードが行われます
お知らせでした来てね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆

2019-05-30 19:08:02 | 菜園作り

沿道の花壇にサルビアの苗を植え付けている方がいた
業者でしょうかスコップで手際よく植え付けていた

お花の名前『 ハナキンポウ 』 別名:ラナンキュラス・ゴールドコイン
花言葉【 魅力的 】植物分類「 キンポウゲ科 」


R01


我が家の菜園に一週間前に枝豆の種を撒いた
それが昨日から今日にかけニョキョニョキョと芽を出し始めた
丸い緑色の豆が根を地面に伸ばし双葉が出るまでの間顔をだした
残りっていた種があったので収穫まで何日かかるかと調べたら
植え付けて85日と書いてある今日種を撒いてもお盆期間に間に合うかだ
枝豆は暑い時期が美味しいからね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの恋の季節

2019-05-29 19:04:40 | 四季の話題

涼しくなってホッとしているとカエルさんの恋の季節がきた
童謡でカエルの歌が聞こえてくるよ・・・・・・・
まるで騒音のように鳴く時期があるそれはね雨降れの合図ですね

お花の名前『 ヒメフウロ 』 別名:シオヤキソウ
花言葉【 変わらぬ信頼 】植物分類「 フウロソウ科 」


R01


田植えが殆ど終わっているが何故か手付かずの田がある
後継者不足の影響のようだ
人手不足の話を耳になるが農業にも影響が出始めたとなると将来が心配だ
近くに空き家があったが買い手が決まり現在室内をリホーム中だ
入居者は家が専業農家であるがこの度兼業としてサラリーマンを始めたとか
米農家だけでは生活苦があると言っていた
確かに天候に左右する仕事だけに心配が年間通してあるようだね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトはわき芽を伸ばさない

2019-05-28 18:51:28 | 菜園作り



真夏日から解放され涼しい日となったが今現在室内で21℃と寒い感じ
明日の最低気温が11℃の予報だし今夜は布団を掛けないと寒いかもね

お花の名前『 ノボリフジ 』 別名:ハウチワマメ
花言葉【 貧欲 】植物分類「 マメ科 」


R01


ご近所の旦那さんと世間話をしていてトマトの発育が悪いと言うので様子見に
私も専門外ですが教科書を何度も読み返し知識だけですが・・・(笑)
それによるとわき芽を伸ばさないとあり私は実行している
旦那さんの菜園でのトマトはわき芽処理をしていない
お話を聞くと実がいっぱいなるからと毎年そうしているそうだ
アドバイスをして来たよわき芽処理をしろとね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報より一度低かった

2019-05-27 18:59:07 | 草花・雑草



気温34℃の予報に対して33℃だったそれでも外にいる時間が多かったが
心配するほどの暑さでなかった・・これって体のセンサーが狂って来たのかなぁ

お花の名前『 ハナニラ 』 別名:セイヨウアマナ
花言葉【 ネギ科 】植物分類「 悲しい別れ 」
R01

R01


暑い日は白色が良いですねと言っても都合よくみつかるわけないし
ハナニラをネットで調べると色がピンク(赤紫)があるのですね
青味かかったお花を見たことがあるが米沢では咲いていないようだ
どうしてかって?私にも分かりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする