


散歩道沿いの家では雪降ろしをしていた





周りを見渡しても屋根の雪降ろしをしている家は無いのに・・・
遊びに行っている間に降られ家がつぶれたなんてならないようにと
言っていた
それにしても早い
わたしがこちらに来たときもそうであった
こんなエピソードがある
屋根に梯子を架けまず梯子の周りから雪を降ろし下から上へと作業を進め
やっと終わったと梯子まで行こうとしたら足元がすべり中々たどり付けず
降りるのに大変の思いをしたことがあった
またほうきで掃いたように綺麗に降ろしたので移動するときすべりあわや
地獄からお迎えかなんて事を経験した
なれた事とはいえムリはいけません十分注意することを願うのである

童謡で花咲き爺さん枯れ木に花を咲かせて・・・
と有りますがどうして灰を撒くと花がと思ったことはありませんか
今思うと冬将軍さんが来ていて雪を降らしたのではないかと・・
この時季木々には白い花が咲き乱れているのを見て童謡を思い出した

爺さんと言えば夕方近所のお爺さんから電話で

片付けろというのかね・・
思わず文句を言ったら少しは綺麗にしてくれたがこの頃足が病めてよ



早々と雪降ろしの依頼である
来年は暖冬のお陰で降雪量は少ないと言っているがさてさてどうなるか
なるべく屋根に上らないで済むことを願いたい

降りました昨夜からも5センチ程度でした
それで積雪はというと10センチ位減っています
昨夜の冷え込みがマイナス1℃と暖かった事で降った雪がせんべい布団
状態になってきたためです

うちに弾力がなくなりますね関東ではせんべい布団と言います
屋根の雪は少しずつ緩んで先端は雨どいを乗り越え落ちそうになっている

この上に新雪が積もると新雪が雪崩れ状態になり一緒に先端部は落下
下に人がいたら大変である・・・オオこわ
大人でも倒されると思います
貴方試して見ますか私は勧めませんが・・・
この雪欲しい方ご自由にお持ち帰り下さいただし全て自費でお願いします