こんばんは
月に一度の雑草倶楽部の部活日が来ました
部活に遊びに来て頂き 有難うございます
始めに今回から新しい お仲間が加わりましたので ご紹介しますね
写俳 光に魅せられて の題名でブログを開設の「瑠璃」さんです
今はマクロレンズにはまっているようです
瑠璃さんへの訪問は部員の方と同じ 右サイトバーから訪問出来ます
皆さん宜しくお願いしますね
さて私のお花は咲いているはずがないですよ
月初めの暖かい日和の日に山沿いを歩いて見つけた老いた
ヤマアジサイです
綺麗に咲いているお花を思い浮かべて見てくださいね
お花の名前『 ヤマアジサイ 』
花言葉【 移り気・長崎では変わらぬ夫婦愛の証 】
少し淋しい写真になりましたね
次のお花は11日に東京日比谷公園へ遊びに行った時のお花を2題
お花の名前『 ハキダメギク 』
花言葉【 不屈の精神 】
このお花の名前の由来は東京世田谷区に豪徳寺のお寺さんがあり
そこの掃溜めに咲いていたことから付けられたようです
豪徳寺は招き猫で有名なお寺さんですよ
お花の名前『 カンツバキ 』
花言葉【 謙譲・愛嬌 】
山茶花と椿の交配で生まれたお花で 花は椿、葉は山茶花ですね
最後まで見て頂き有難うございます
他の部員も素敵なお花をアップしてますよ
右上のサイトバーからも訪問出来ますのでお立ち寄りくださいね
月に一度の雑草倶楽部の部活日が来ました
部活に遊びに来て頂き 有難うございます
始めに今回から新しい お仲間が加わりましたので ご紹介しますね
写俳 光に魅せられて の題名でブログを開設の「瑠璃」さんです
今はマクロレンズにはまっているようです
瑠璃さんへの訪問は部員の方と同じ 右サイトバーから訪問出来ます
皆さん宜しくお願いしますね
さて私のお花は咲いているはずがないですよ
月初めの暖かい日和の日に山沿いを歩いて見つけた老いた
ヤマアジサイです
綺麗に咲いているお花を思い浮かべて見てくださいね
お花の名前『 ヤマアジサイ 』
花言葉【 移り気・長崎では変わらぬ夫婦愛の証 】
少し淋しい写真になりましたね
次のお花は11日に東京日比谷公園へ遊びに行った時のお花を2題
お花の名前『 ハキダメギク 』
花言葉【 不屈の精神 】
このお花の名前の由来は東京世田谷区に豪徳寺のお寺さんがあり
そこの掃溜めに咲いていたことから付けられたようです
豪徳寺は招き猫で有名なお寺さんですよ
お花の名前『 カンツバキ 』
花言葉【 謙譲・愛嬌 】
山茶花と椿の交配で生まれたお花で 花は椿、葉は山茶花ですね
最後まで見て頂き有難うございます
他の部員も素敵なお花をアップしてますよ
右上のサイトバーからも訪問出来ますのでお立ち寄りくださいね
暖かい冬と思っていたら冬の気温になりました
明日からお手伝いですかご苦労さまです
同じ東北の中でも太平洋側との違いをお花を通して解りました
来年も新たな気持ちで訪問させて頂きますね
これからも宜しくお願いします
天気荒れましたね、そちらは大雪で大変だったのでは・・・
今年もあと数日となりました、この一年此方のブログで楽しませていただきました、
来年も楽しみしてますので宜しくお願いします。
明日から(28日)初詣での手伝いでブログお休みします。
良いお年をお迎えください。
鮮やかに咲いているお花も春を待つ為に休養中ですよ
シブイお花も冬を越すための仕草ですね
植物は冬に枯れても春になると新たな芽を出し強いですね
我が人生もお花に負けない体を作らないとですね
いいんでないかィッ!
今年も・・・
あと少しッ!
頑張りましょうっすッ♪
ウミウミ
…枯れ具合が nice デス☆
淋しさの中にも…
新しい命が宿っていそう♪
…お身体ご自愛なされ 益々のご活躍をお祈りします☆
お花の大きさはオオイヌノフグリより更に小さいですよ
花と思わないと見過ごす雑草ですね
最近は目が肥えてて来て小さいお花も目に入る様になり目に感謝ですね
掃溜めにツル、ならぬ、菊ですね。
新種の菊だったのですね。
花の形が少し変わっていますね。
見逃しそうなほど小さいのですか?
ヤマアジサイの姿は私も好きですよ
老いてもシャキットしているしね
なんだかわが人生を見ている気がしてね
豪徳寺をご存知ですか
小田急線にも駅名がありますね
老いたヤマアジサイは綺麗でしょ
mokumamaさんは見る目がありますね
見つけた時は部活で使うと決め手いましたよ
ハキダメキクの名前のこと私もそう思いますよ
花びらが小さいだけに可愛い名前にして欲しかったですね
バナナは南国でしか見られないと思っていますが関東でも見られるところがあるのですね
お花が咲いている時期に見てみたいですね
お忙しい日が続いているようですが健康には気をつけて下さいね
ヤマアジサイの見た目は良くないですね
咲いている時を思い出しながら撮ってきましたよ
ハキダメギクは花びらが小さいので見落としをしますよ
オオイヌノフグリより更に小さい花ですからね
老いたヤマアジサイで綺麗さは無いですがシャキットしている姿が好きですね
今は雪に埋もれ見ることが叶わないのが淋しいですね
来年はどのようなお花に出会うか楽しみですね
こちらこそ宜しく
見つけた瞬間部活用と決めましたよ
老いた花なぜか私と重ね合わせましたよ(笑)
都会のお花は良いですね
寒いと言っても季節の花が咲いていますからね
山茶花のお花を探しましたが見つけられませんでした
寒椿は葉が山茶花で良しとして撮りましたよ
来月も休まないで行きますよ
昨年は氷花でしたがさてさてお楽しみですね(笑)
まあ友情の花として言うことにしますね
なるさんもお忙しい用ですがお花を見つけて下さいよ
自然に造られたドライフラワーも好きですね
見つけた時は花が咲いているときを忘れないようにと保管して置きましたよ
今は雪に埋もれて見る事は叶いませんけどね
掃溜めのお花は可愛い姿をしているで可愛い名前にして欲しかったですね
上田は雪が降らなかったですか
今年は降るのが遅かったので纏めて降りましたよ
天気予報では年末まで雪マークが続いています
一つ送りましょうか(笑)
自然に出来たドライフラワーも咲いていたときを留めていますね
ブログパーツの仕掛け納得しなくても良いですよ
配布の度に確認しなくってよいので楽になりましたよ私だけかな
来月は私もピンチですよ
なるべく休まないで参加していきたいですね
ヤマアジサイの姿が好きですね
今は雪に埋もれていると思うとチョッと淋しいですね
雑草のお花は名前を探すのも楽しいですよ
普段目を向けないお花でも可愛いのが有りますよ
それは写真に撮ることで新たな発見も生まれますね
いまの季節らしい写真でいいと思います。
きれいに咲き誇る雑草ばかりだけでなく、こういうところに目を向けるのも大切ですね。
12月に入ってアジサイを見つけ部活用と取って置きました
面白いでしょ私も気に入っていますよ
掃き溜め菊の花びらチュウリップにも似たのがありますね
私はアヒルの足と見ていましたよ
不屈の精神、なるほどですね。
枯れたヤマアジサイも美しいですね。
最後の写真のカンツバキ、素敵です。背景のボケ感がすごくいいですね。
ちょっとした、トリビアでした(w)
でも、ハキダメキクって・・・・・・・
かわいそうな名前だと思いませんか?
よく観ると可愛いんですけどね!!
忙しさにかまけて申し訳ありません。
休日は休日なりの忙しさが残ってました。
でもやっと落ち着きそうです。^±^
ヤマアジサイ、きれいですよね。^±^ノ
関東は南国の花が咲いてます。
バナナのほかに、ベニバナボロギクがきれいです。
でも、関東です。^±^;
こちらでも見かけますね。
撮影はした事は無いですがね。
ハキダメギクは
初めて見ました。
ハキダメギク、ステキに撮られていますね。
一年間部活お世話様でした。
来年もよろしくお願いします。
色々と想像させる素晴らしいお写真です!
寒椿が特に好きです バックのボケも大好きです
ありがとうございましたm(__)m
ハキダメギク、私も見つけたんですが…喜サンタさんのハキダメギクは明るくって可愛いですねぇ❤
来月はもっと寒くなるんですが…もしかしたら早春のお花も咲き始める???かなぁ^^
紫陽花の花の形が残っているとは すごいですね
こういう お写真も面白いなと思いました
ハキダメギク
名前のように 掃きだめに菊?
逞しく 可憐に咲いていますね
寒椿良いですね、開放でなく1絞り入れているとこが良いなー
上田では雪のないクリスマス、今の気温‐1℃少し雲がでて星が輝いています。
ハキダメギクは先月のキラリン写真のものです
名前がわかってスッキリですぅ♪
そしてぇ。。。前にも疑問に思いましたがぁ
なぜ?私のブログパーツまでかわるのぉ????
まっいいかぁ~(笑)
今年も一年間ありがとうございましたぁ♪
ハキダメギク、初めてです。
今月はお花が少なく・・・
来月はもっと厳しいな~
ハキダメギクという 可愛いお花があるのですね。ますます 花に興味をおぼえております。ありがとうございました。
おもしろいですね。
掃き溜め菊のUPしてる方が、多いですね。
はなびらが、チュウリップのお花の形ですね。