マー坊はいつも休日

四季の移り変わりを感じるままに書いています

雑草倶楽部部員

凍った足跡に足を取られながら

2008-02-23 18:47:51 | まち歩き
朝のラジオを聞いていたら
日本海に発生した低気圧が発達
午後から気温が下がり吹雪くでしょう
と報じていた

それでも散歩に出かける頃は
辺りがもやで包まれ400メートル先は見えない
空に目を向けると太陽が丸くぼんやりしている
12月上旬頃まではよくある朝の光景だ

道は昨日暖かっかた
歩いた人の足跡の部分の雪が融け
凍り長靴の足跡だけが残っている
その足跡に足を入れると足が止まる
長靴が脱げそうな状態になる
足を取られないように歩いた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩路はテラテラだった

2008-02-22 20:52:52 | まち歩き
15分遅れの散歩に出かける
家を出たとたんニックネーム「アンパンマン」さんが
散歩もう行ったのというので
これから行くところと言いながらお互いに「ジャ」で別れた

戸板の踏切を来た時100メートル先に三婆チャン達が見えた
私の足で松原の踏切までには追いつくはずだ
ニックネーム「風切り婦人」さんが三婆チャン達とすれ違う

「風切り婦人」さんが
今日もカンジテイルわねと笑顔で言う
朝寒かったからねと私が言うと
この先テラテラだから気を付けてと注意してくれた
『テラテラ』は方言で道が氷のようにツルツルになっている状態をいう

松原の踏切近くは「風切り婦人」さんが言うとおり路面が凍っていた

三婆チャン達と合流
今日は大分遅いんじゃない
私は15分程家を遅く出たからと言いながら先を急いだ
「急ぐ理由は昨日雪降ろしに行った家に行くためだ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降ろしで宅で散歩路の知人と出会う

2008-02-21 18:53:15 | 四季の話題
朝から猛吹雪
春が近づくと雪も重い
重いとは水分を含んでいるからである
昨日玄関から道路までの道の氷を剥がしたが
30センチ程雪は積もった

電話が鳴り近所の家からSOSである
その家の方は80歳に手が届くほどの
爺チャンからである
母屋の雪を降ろして
と依頼である
子供といっても50歳代で別居中
会社が忙しくって来られないそうだ

昼過ぎにダンプとスコップを持ちお宅を訪問
軒先の雪降ろしの作業をしていたら
ニックネーム「釣り好き」さんが隣の家に
私は屋根の上からこんにはと叫んだ
おお今日は屋根か
そうなんですよと言いながら庭が広くっていいですねと私が言うと
んだ行き捨て場が有るしと自慢げに語る
この家の住人は「釣り好き」さんのお孫さんがいるとか!!
「釣り好き」さんは散歩路で時々お会いする人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二四節季雨水雪国にも雨が降る

2008-02-20 21:29:05 | 四季の話題
二日続いての日中の最高気温3℃
まるで春の陽気だ
玄関から道路までの間雪を踏みしめて歩くため
圧雪状態でスコップを入れてもびくともしない
でもこの二日続いた春の陽気で軟らかくなった
50センチ幅で筋を入れ地面に近い所から
スコップを入れると簡単に圧雪の氷が面白い程に取れる
自然は凄い気温が少しの上がっただけなのに

昨日は二四節季の雨水だそうだ
雪が雨に変わる季節なのだ
どこかの地方で雪国はまだまだ先と
午後3時過ぎ空を見ると雪ではなく雨
今年初の雨で雨水である
昔の人は上手い事言ったものだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判っていても弱者に配慮を

2008-02-19 22:16:09 | 四季の話題
買い物の帰り県道沿いの歩道を歩いていたら
県道を除雪車が走っていた
除雪車は県道と交差する十字路をでも
気にせず雪を道の片隅に寄せて行く
私は十字路で反対側に渡ろうとしたが
道に雪が積もられ渡る事さえ出来ない
偶々車がきて県道に出るたので
車が通った跡のわだち(凹)を歩いた

雪国はあたり前のこととはいえ
弱者に配慮を願いたいものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする