マー坊はいつも休日

四季の移り変わりを感じるままに書いています

雑草倶楽部部員

失敗を恐れるな

2009-02-18 18:42:13 | 地域のイベント

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」


雪燈篭まつり最後の写真は失敗作品でぇ~すう

燈篭の窓からろうそくの炎が飛び出し天に向って伸びている
強い光を放ちながら空のかなたに消えていく・・・ 光さんサヨウナラ
燃える炎が燈篭の窓から勢い良く飛び出し・・・ オオ危ねえナァ
焼けどをしないようにお気をつけとお祭り会場を赤々と照らしいる



天と地を結ぶ光の芸術・・・・・・・・天地
人びとの足元を照らす柔らかい光・・・人

これからも天地人を応援してくださいね

皆さんこれからカメラを購入予定の方にお知らせ
手振れ防止機能が付いていても使い方次第ではこんな素敵な写真も
写すことも出来ますよ

失敗と思えば三脚やカメラを固定する方法を学習してください
失敗を恐れないで撮りましょうだってアマチュアですから

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の字読めますか

2009-02-17 18:28:41 | 地域のイベント

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」


雪灯篭まつりが終わったと思いきや冬将軍さん来県
新たに積雪10センチもお土産に持ってきて下さいました

そんな訳でお祭りの写真載せなかった分を公開しますね



直江兼続の兜のロゴ【 愛 】です分かりますか
プラのコップにろうそくを入れて愛情を込めて書いて見ました・・
私では有りませんが

熱々のカップルが記念写真を撮っていてお邪魔にならないようすみっこで
写したので読みにくい事はご勘弁願いますね



お題には天地人「直江兼続」と書いて有りましたが・・・本人と面識が
有りませんので似ているかは分かりません

横縞は氷を何枚も積み上げたもので札幌の氷像と比較をしないで欲しい
前日に頑張って造っているのを見ていましたので
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町の冬咲き牡丹まつり

2009-02-16 18:28:00 | 地域のイベント
米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」


雪燈篭まつり最後の日まで米沢のお隣の町高畠町でも「まほろば冬咲き
ボタンまつり」を遣っておりましたので足を伸ばして見る事に

JR高畠駅前の広場に雪の中に咲く色鮮やかな牡丹を鑑賞


JR高畠駅




牡丹を藁で囲い暖を電球で取りながら70品種の春の大輪牡丹
明かりは駅の飾りから漏れる微かな灯りと暖取り用の電球と
牡丹が織り成すハーモニーが心の暖になっている
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪灯篭まつり夜の部

2009-02-15 18:33:48 | 地域のイベント

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」

雪で造った灯篭や雪洞にPM5時30分に明が灯り暗くなっら会場は
幻想の世界に包まれた



夜間いや暗闇で一眼を使うのは始めて手振れ補正付き機能をすっかり
忘れてモチOFFで使用三脚も忘れ焦る
蝋燭の光が天高く上るのも何枚かあった「アチャー」である
昨夜までお祭りの準備に努力をされた方々に有難うを言いたい
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪灯篭まつり昼の部

2009-02-14 17:05:14 | 地域のイベント

米沢市直江兼続
マスコットキャラクター
「かねたん」

雪灯篭まつりが始まった
昨夜の大粒の雨で形が変形した灯篭もあったが雨にも負けず頑張った


下の灯篭は幼児達が一生懸命に造った作品であります

直江兼続はやはり「愛」氷での作品である


昨日製作者たちは努力に努力を重ね灯篭も雨をしのぎ火入れを待つ
この努力に感謝を込め夜の部火入れの写真を撮りに行きます
Upは明日をお楽しみとさせて頂きますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする