マー坊はいつも休日

四季の移り変わりを感じるままに書いています

雑草倶楽部部員

野菜も追肥が必要だ

2011-11-09 20:17:50 | 菜園作り
米沢の街も一段と寒くなった
新聞折込広告を見ていたらニンニク・アスパラの追肥を11月にすると
春には美味しい野菜が食べられるの文句に誘われて買いに行く事に
勿論カメラもお供に連れて行くことにした

園芸店に着く前に私を忘れないでと声を掛けられたお花

お花の名前『 ヒャクニチソウ 』
花言葉【 不在の友を思う・友への思い・絆・幸福 】


青空バックで清々しく咲いていた
気温が低いためか背丈が足りない道路にしゃがみこんでの撮影となる



帰り道の石垣に寄り添うように花時期が終わりかけたお花たち
寒さを耐えながらも咲いていた
撮るかどうか迷ったが貴重なお花
見ない振りをするのは失礼と思い撮ってきた

家に帰り早速アスパラを掘り返し堆肥にして春に美味しい芽を伸ばしてね
と寒さを堪えながらも作業を続けた
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬らしい陽気に!!

2011-11-08 18:55:43 | 時の話題
好むと好まざるとやっれ来る日本の四季
立冬の日を迎えると気温もそれらしくなって風が冷たく感じる



それに負けない喜サンタであるよ
里山の紅葉は進み赤がレンガ色に変わっていた
コスモスを育てているご主人様も今年の紅葉は色が悪いねと言っていた

こんな年は雪が多いのかと尋ねてみたらカマキリが高い所で見つけると
大雪の年になるそうだ
そして今年はカマキリが高いとこにいるなぁ と・・・ アチャァ

今まで暖かいので暖冬かと喜んでいたが動物の感は鋭いという
まるきり雪が降らないのは農家にとっては困ると言うし
どうなる今年の気象は・・・

お花の名前『 ザクロ 』
花言葉【 自尊心・円熟した優美・子孫の守護 】


道路脇に赤い実を付けたザクロは口をパカット開け鳥たちの餌となるが
熟していないのか突付いた形跡が見当たらない

暫くぶりにコスモスのお花と出会う
お花の名前『 コスモス 』
花言葉【 愛情・少女の純潔 】


夕陽に照らされているためか少々赤っぽく見えた
私に逢えて頬を赤らめているようだね
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオに似た花の名前は??

2011-11-07 18:53:12 | 四季の話題
この頃ブログをサボりがちになってきた・・困ったもんだ

今週は平年並みの気温だそうだ
確かに涼しいと勝手なことを言っている私です
ひと月前は寒いと言っていたのにねチャンチャラ可笑しい・・この言葉
死語でしょうか

寒さの中で過ごすと人の体は慣れますね・・これって凄いと思いませんか
凄いといえば今の時期にアサガオの花が・・・?

お花の名前『 アサガオ? 』
花言葉【 】


模様もチョッと変わっているし良く見かける花とは違う見たい
私の調べた辞書には載っていないので判る方教えてくださいね
参考までに葉は一回り小さなヒルガオと同じでつるがある

お花の名前『 ヒメジョオン 』
花言葉【 素朴で清楚 】


最近良く見かけるヒメジョオンです
今までも咲いていても気にしなかったようだ
お花が少なくなって来たので新鮮なお花に見える我侭な私で~すぅ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬越しの準備に入った雑草たち

2011-11-05 19:10:23 | まち歩き


我が家の冬支度がひととおり終わったところでゆっくりと待ち歩き
お花も見かけなくなったところで春まで目的のない街歩きになりそうだ
紅葉も早々と終わったようだし話題もなさそうだ

この橋は笹野観音参道に通じる道に架かっているのだが橋の長さ
10メートル程しかない欄干だけが立派すぎる
この辺一帯はお鷹ぽぽ(鷹)の置物を作るお店が多く存在する場所である
乾燥させた木を鉈で削って作る伝統ある彫り物だ

この橋の後ろは田園地帯で刈り取られた田んぼが広がっている

お花の名前『 イヌダテ 』
花言葉【 賑やか・不信感 】


田んぼの畦道に赤い実を付けたイヌダテが所狭しとなっていた
道にはアキノノゲシやタンポポの綿毛とこの赤い実を付けた雑草が
春まで冬越しの準備をしている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノノゲシが輝いていた

2011-11-04 18:02:57 | 草花・雑草


暖かい日が続いている11月嬉しいのか週末は本来の気温に戻るそうだ
寒くなる前にお花の在庫を集めようと街歩き
左側が春から夏に掛けて通った私の指定雑草公園
そこから山を眺めると枯葉の目立つ里山になっている

公園のお花は春に向けての準備を完了したようだ

お花の名前『 アキノノゲシ 』


タンポポは小宇宙を思わせ中が透けて見えるがアキノノゲシは
綿のように細かい種の集まりと成っている

太陽が西に傾くころアキノノゲシの綿毛が白銀色にキラキラと輝く
旅立ちのチャンスを狙っているようにも見える

空にはトンボがスイスイと広い空を我がまま顔で飛んでいた
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする