マー坊はいつも休日

四季の移り変わりを感じるままに書いています

雑草倶楽部部員

屋根の雪下ろし

2013-02-17 18:52:54 | 四季の話題


昨夜からの雪は朝まで降り続き50センチ越えである
道路の真ん中に二本のレールを引いたように真直ぐと伸びていた
雪の降る夜中に運転しいた人は心細かったに違いない
溝の深さが30センチは有った気がする

田舎はそれでなくとも人通りが少ないのでハンドル操作を間違えば
車を捨て歩いて帰宅するしかないからである

事前に雪下ろしの依頼があった方から電話が入る
予定しているので9時にはお伺いしますと応対したら
天気予報で昼から晴れると言ってたので午後からでも良いですよ
とあまりの積雪に驚いたご様子だった

お日様が当たり暖かくなると重くなるので予定通りお伺いしますと
電話を切った

 雪の豆知識 

気温がー2℃以下に降る雪はサラサラして軽い 1月頃
気温がー2℃~1℃に降る雪は粘りっけがある 2月頃
気温が1℃より高くなると水分を含み重くなる 2月中~3月

大まかですが参考に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2013-02-16 18:59:23 | 四季の話題


朝、家の前をダンプカーがお仕事と忙しいそうに走っている
私の地域の先で除・排雪が行われているのだろう

お日様も顔を出し日和としては除雪するに良い日である
暫くすると雲行きが怪しくなり灰色の空に覆われ雪がちらつき
始め段々量が増えてきた

お日様と雪の押し競饅頭が始まる
風が中を割って雪を吹き飛ばすので雪は一先ず退散となる
それも長くは続かずついに空は雪雲に覆われ始末だ

夕方までに30センチは降っただろうかこのまま降り続けると
大雪注意報が出るかも知れない降り方である

町内の方から電話で明日雪が止んだら小屋の雪下ろしを依頼された
小屋と言ってもプレハブで頑丈な建物でないので家人は心配らしい
大雪にならない事を願う喜サンタである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ

2013-02-15 19:01:44 | 時の話題


今年は雪が多いと言われている東北だが米沢地区は少ない気がする
2月に入ってから大雪の日はまだ無い・・良い事だが

散歩道で春を待つ街路樹に雪花が咲いている光景が多く見られる
遠くから見ると白い花が咲いているようだ



今日もまた下校中の小学生の集団とすれ違うそうです挨拶を交わす
挨拶と言えば労働組合の機関紙にあいさつ運動の取り組みの記事が
載っていた
内容は新入社員が入ってくると暫くは清清しい挨拶の声が聞こえる
いつの間にか挨拶の声も小さくなり聞こえなくなる

挨拶を交わしても先輩たちが応えてくれないからだそうだ
そこで労働組合が「あいさつ運動で職場を元気に」する取り組みを
始めるとの事である

企業は成果を上げろと言っているがもっと大切な事は社内が元気で
期待に満ちて入社した社員が力を発揮できる職場であって欲しいと
願う喜サンタである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬牡丹まつり2

2013-02-14 18:54:04 | 草花・雑草


チョコレート 貰うあの日が 懐かしい と誰かが言っていた
ラジオ深夜便で担当のアナウンサーがバレンタインでもチョコを
貰えそうも無いので自分にご褒美と買って着ました
食べながら明日の5時までお付き合いの程と言っていました


h250214


アナウンサーの気持ちがわかる歳となった私
私の場合ご褒美はお花ですね
牡丹のお花をいっぱい撮って来たのでパート2なのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音

2013-02-13 18:52:03 | 四季の話題
お隣の町高畠で駅前を中心に冬咲き牡丹まつりをしていた
昨年も米沢雪燈篭まつりに合わせて一週間開催していた


h250214


太平洋側は雪が降っているのに日本海側は晴れの天気になった
お花を見るに寒いと言っていてはと居られないと出かけた

お花の前で三脚を立て構図をあれこれ考えていたら係員の方が
ご苦労様だってキット取材の人と間違えたみたいだね



改札口にフキノトウが飾られていた
春の足音が聞こえた気がした喜サンタである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする