
駅までの道で遭遇、あまりにかわいい帽子。
連れ合いが気がついて、私は思わず若いママに話しかけました。
「かわいい帽子!2つの角は見たことあるけど3つ。ステキですね
息子たちにも被せたかったなあ❤️」
「おばあちゃんのお友だちが作ってくれたんです」とママ。
ほめられていると気がついたボクはニコニコ😄
色も形もステキ、さらにマフラーも個性的で森の妖精みたい!
記憶にとどめておきたくて、
電車の中でこれしか持っていなかったメモ用紙にスケッチ。
メモの文字が汚くて恥ずかし〜い。
以前、あまりに汚い女性週刊誌の外注ライターさんのメモを見てびっくり。
何が書いてあるのかわからなかったですが、それとあまり変わらない・・・。💦
これから私の絵の中に登場させようと思います。
また会えるかなあ・・・。
ナンキンハゼの紅葉

少しずつ描いていて、まだこの進み具合。
実際のナンキンハゼはもう白い実だけ・・・。
スマホで撮って、出かける電車の中で見て考え、夜また描く毎日です。
シュトーレン

近場のパン屋さんで買ってみました。前に食べたのは10年以上も前。

切っているときに上の粉砂糖は粉々になりましたが、おいしくいただきました。
突然のこと、連れ合いがシュトーレンの載るチラシを見て、
「これおいしいよね〜」と言いました。
今の今までシュトーレンが好きと聞いたことはなくてびっくり。
以前の時は子どもの手前、あまり食べなかったのか・・・。
1年に1度も外食をしない連れ、
外食するなら家で野菜いっぱいラーメン食べた方がいいのだとか。
夜は家で洗濯機を回しながらお酒をちびちび、がいいんだそうで。
洗濯は、掃除もですが長年連れ合いの仕事になっています。
シュトーレンをおいしそうに食べるので、
別のお店のと食べ比べてみようかと思いました。

練馬の麻布なんとかというお店のシュトーレン。

粉砂糖がサラサラで、少し柔らかめ。
ならば次は天然酵母の店に行ってみよう。

値段も高いだろうなあと思って行ったら、少し型崩れしたのが1割引。
ずっしりと重い!

粉砂糖の感じがまた違い、私が切るとハラハラと取れてしまいました。
香辛料の香りもそれぞれで、やっぱり天然酵母のパン!
お店によって香辛料も味も食感も違う、好みですねというのが結論。
初めてのシュトーレン食べ比べ、来年はまた違うお店を開拓してみたい。
チーズケーキ

コーヒー休憩をとるお店で前から宣伝しているチーズケーキ。
お店の人から何度も試作して作ったと聞き、気になっていました。
クリスマスにこのケーキもいいなと思い、私と息子の分を持ち帰りました。
連れ合いはイチゴのショートケーキがいいんだそう(お子ちゃまです)。
ズシリと重くて食べ応えがあり、中は滑らかでまた食べたい味でした!
フードコートのお店「Gelato & Caffe MAHORO」、
店長やスタッフさんの会話や笑顔に癒されるお店です。
虫たち

虫がいな〜いと言いながら歩いていると、日当たりのいいここにいました。
前にもいたハエやアブのなかまです。
ネリネ

ピンクのヒガンバナではなく、ネリネ。
石神井公園、女性センター裏の人が通れるかと思うほど細い道にある
鳥居そば。
『気楽な家』で聞いてからここを通って駅に行きます。
ネリネはれんげさんのブログで知りました。ありがとうございます。

マユミの若い木には、かわいい実が少し。
鳥がついばむところをみて見たいですね。
マスキングテープのイモムシ

左の黒いイモムシはスズメガ、セスジスズメではと
初めての方にコメントいただきました。
ヘムレンさんから、
真ん中はクロアゲハで上の黄色いのはクロメンガタスズメと、
教えていただきました。
聞いたことのない名前など、本当にありがたいです。
たくさんの虫屋さんに感謝しています。
ありがとうございました。

24日は天然素材『繭結』の年内最終営業日。
清算して年賀はがきの引き取りと、ポストカードを春のに入れ替えました。
天然素材の靴したや衣類のほか、身体が温まる料理の本もあり、購入。
きくらげのスープが目につき、早速作ってみたいです。
『気楽な家』は31日(土)まで営業、名物焼き団子も作るそうです。
ご近所や地域の人たちとのコミュニケーションを楽しむお店なんだなあと
実感。
会話を楽しむ高齢の常連さんたちは私の虫談義に付き合ってくれて、
ポストカードや年賀はがきを楽しそうに選んでくれます。
『ビーンズアクト』も31日まで営業です。
『繭結』で引き取った年賀はがきを、ここで販売中のに入れ替えて、
12種類揃えて来ました。
こちらに委託してから初めて、年明けまで年賀はがきを置くことになりました。
2023年1月6日(金)の年明け開店では、年賀はがきの需要があるようです。
オーナーから「一生懸命に描いたのは、売れるのよ」との言葉、
「小さいお店はね、コミュニケーションが第一」とも。
地元の方々の人情を感じる委託の店回り。
28日(水)は『オリエンタルハート ギャラリー』の年内最終営業日に
行って来ます。
やぐちゆみこ