絵ときのこと虫たちブログ

イラストレーター やぐちゆみこのブログその90

戯れる水鳥たち



 石神井公園に出かけたもう一つの目的は、いろんな木の冬芽を探すことでした。
最初は刈り込まれたアジサイなど下の方ばかり見て歩いていました。
たくさんのアジサイの冬芽をデジカメで撮りましたがピンぼけばかり。これはもうスケッチするしかなさそうです。
サクラの芽は木の高い枝にあるし小さすぎて、肉眼で見るのも写真に撮るのも無理。
コブシも同じようでこれも断念。
古民家「内田邸」前のミツマタやツツジ、三宝寺池入口近くのネコヤナギも撮りましたが出来栄えは今ひとつ。

 そのうち石神井池で泳ぐ水鳥たちが目に入りました。
成鳥よりも何となく小さく感じます。幼鳥なのでしょうか。
バン、マガモ、カルガモ、キンクロハジロなどが仲良く楽しそうに泳いでいて、散策する人たちも思わずカメラを向けていました。

キンクロハジロは黒と白の体に黄色の目がなんともユーモラス。
人でいう白眼が黄色で黒い目玉、人を食ったような目つきが面白くて好きです。

 せっかくなので本当に久しぶりに三宝寺池まで行き、一周しました。
数人のカメラマンがシャッターチャンスを狙っていた先にはメジロが一羽。
別の木では首にネクタイ柄のシジュウカラがせわしく飛び回り、カワウやカラスも見かけました。

たくさんの鳥たちに出会えて、気分も爽快。
冬芽の撮影はうまくいかなかったけれど、自宅近くのトチノキの冬芽をスケッチして帰りました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事