![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/e12cb50452cac59eb119e2835d80ac2c.jpg)
ジョウビタキのメスの淡い色合いとハート形に見える紋。
梅の色の主張が強すぎるかなと悩みながら、
梅林の花を咲かせて時間切れ、
ハナアブを飛ばせて手を止めて夕食作り。
やっと完成し、印刷所に依頼しました。
次はヤマブキ色と黒のコントラストが強いオスを描きます。
冬芽と葉痕の笑顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f7/a06fb39d738a1805058093ddcaad8503.jpg)
オニグルミのかわいい笑顔。
下の横顔もお猿さんそっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/fe6824573224333e72d68ad437a0b0c0.jpg)
ハナミズキかヤマボウシかなと思ったのですが、わかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/77cc02e5949956211912a7959a63d7be.jpg)
こちらもかわいい。
寒い日の虫たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/42a5c5d5f22bc54d58fac30bb10fbc7c.jpg)
ナノハナにアブ。目がくっついているからオスでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/de48c37e874b61c61d4485a1d591160f.jpg)
アブラムシが集団で。テントウムシが来るかなと期待!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/5caa5fd781e2e4d50b0b8d04bc732789.jpg)
あたたかな場所でハエを発見。
小さくてボケてしまいました。
寒〜い日、見つけたのはハエとアブとアブラムシでした!
便利さの裏に(新聞記事)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/443044e2f56572c8f4c4eb191d2cbbbe.jpg)
年末年始の副業と、コンビニの記事に考えさせられました。
私たちが享受している便利さは、
長時間労働を前提としている。
大晦日と元日、平均的なサラリーマンはお休み。
大型トラックはたくさんの荷物を吐き出し、
運転手は急いでトイレに駆け込み戻って行きます。
倉庫を整理するスタッフは入りきらない荷物に頭を痛め、
消防法で置いてはいけない階段室や屋上へ逃す。
そんなに混まない元日、派遣レジスタッフは閉店まで立ちます。
派遣さんは最高では4時間半、トイレも行かず。
コンビニもスーパーも本当に記事の通り、
たくさんの人が昼夜を問わず働くことで成り立つ社会。
休憩のコーヒータイムにしみじみと読みました。
♪♪♪筋トレのつもりの私は背筋も伸びて、巷の年末年始気分を味わうことができました。
笑顔であいさつしていた常連さんから「会うと気分いいからね」、
「今年もよろしくお願いします」と私を探して声を掛けてくださる母娘。
高齢者事業団80代後半のスタッフさんとは、どちらが先か競ってあいさつ。
あいさつの先には笑顔、葉痕とおんなじ笑顔が輝きます。
私にとってはコミュニケーションがうれしい年末年始でした。
今日はジョウビタキのオスをスケッチしようかなと思います。
やぐちゆみこ