絵ときのこと虫たちブログ

240 ジョウビタキと梅

あけましておめでとうございます🎍


まん丸で愛らしいジョウビタキを描き始めました。

昆虫写真家/小口深志さんの写真を見せていただき、

ずっとあたためていていました。

昨年秋の絵画展に来てくださった小口さんに、

ジョウビタキを描きたいとつぶやきました。

その日のうちに撮り貯めた写真を送っていただきました。

こんなとき、本当に人とのつながりをありがたく思います。

今日はスマホからの投稿です。😌



新聞記事📰



読書のページの横尾忠則氏、

たいへん個性的な方ですね。





気になったのは、

芸術は何の役にも立たない無用の長物。

そうなんだ~、きのこ検定🍄もよくそう語られますが

同じなんですね~。

それでも好きなきのこへの愛は衰えないし、

描くこともやめられません。🎨



🐦️ジョウビタキの絵は、

小口さんの写真を参考にあと何枚か考えています。

樹液の虫たちの輝きをB1サイズで描きながら、

平行して毎日少しずつ。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。




🎈週末に「ねりまぶんかサイエンスカフェ」の

10周年記念祝賀会に参加してきます。

主宰の伊藤規志子さんは、

「花と虫を描く講座」のお話をいただいてからのご縁。

せっかくなので出かけてきます。

楽しい出会いがあるでしょうか。


今年も人とのご縁を大切にしたいと思います。


やぐちゆみこ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

yyinsectbird52127
yuzuさま、こんばんは。
ジョウビタキはふっくらとかわいいポーズが、
何とも愛らしいですね。
ハート型に見える白い紋といっしょに描きたくなりました。🖌️

何の役にも立たないきのこ検定も、時として喜んできのこ談義を聞いてくれる人がいて。
絵もいいねと言ってくれる人が1人でもいたら、うれしいです✨

あのジョウビタキはにじみで描きたくて、
鳥の形に水をつけて、そこに絵の具で色をつけました。yuzuさまブログを参考に、絵の具のにじみ具合を見ながら…ドキドキでした💦
ふっくらとかわいらしいと批評をいただけて、うれしいです。😆

役に立ったかどうかは、だれかがいつか返してくれる、ステキな表現です🌠
今年もよろしくお願いいたします。
yuzu
ゆみこさま
あけましておめでとうございます。
ふんわりとかわいらしいジョウビタキさんですね~💕
両手でそっと包んであげたくなります!
心があったかくなります。
無用の長物、だけど、だれかの何かの役に立ったり、力になっていたりします!
ゆみこさまの絵に、今、心をあたためていただいたように。
役に立ちたいと願って邁進したころもありましたが、自分だけが努力しても限界があると知りました。
いまは、黙々と、淡々とすべきことしたいことをする生き方に惹かれます。
役に立ったかどうかは、だれかがいつか返してくれる結果か・・・と。
今年もよろしくお願いいたします。
yyinsectbird52127
kumaneko48さん、
うれしいメッセージをありがとうございます。

本当にかわいらしいポーズと目、いいなと描いたのは淡い色のメス。オスは濃いめの色合いですね。

絵はブログの画像フォルダに残しているのみです。
そういえばパソコンの中でも、作品をまとめていないです。
描いているうちに絵は変わってきています。
色鉛筆、透明水彩、アクリル絵具。

kumaneko48さんにおほめの言葉をいただき、
描いてきて良かったと思いました。🥰
kumaneko48
梅の花とジョウビタキ、
お正月らしい素敵な絵です。
色合いが綺麗で上品だ〰️
ジョウビタキってこんな可愛い目をしてるんですね❗

ゆみこさんのイラストは、とにかく色合いが温かいのと柔らかいのと優しいほっこりする作品ばかり

物語も見えて楽しいです。

ゆみこさんの作品をまとめてみて見たいんですが、本とか出されていますか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事