皆さんよくごぞんじのPCメーカーヒューレット・パッカードさんが、子ども達の創造性を育てる凄いプロジェクトを展開しています!名付けて 【スーパーサイエンスキッズ!/明日のダ・ヴィンチを探せ!】 というプロジェクトです。
アラン・ケイ博士、ご存じですか?パソコンの父と言われるアラン博士が自ら開発したCP言語が「スクイーク」です!その言語は、既存の枠にとらわれない自由な発想ができる創造力を子ども達に学んで貰うことを目的に開発されました。ところが、今は大学生もこのスクイーク/を使って研究しています!
柳田も二度このサイエンスキッズのワークショップに参加し、本当に子ども達の発想の豊かさに驚かされました。PCほとんど知らない小学生やイタズラ遊び的にやってる子ども達のデスクトップには、ドンドン凄い絵や、とてつもない動きをする怪獣達や車や夢のある遊園地ができ上がって来るのです!兎に角、驚きなのです☆あなたも一度是非体験して下さい!
何といってもこのスクイークは、無料のソフトウェアとしてWebサイトからゲット可能なのです!まずはあなたもこのサイトから「スクイーク」をゲットし、スーパーサイエンスキッズのホームページを見てみて下さいね!百聞は一見にしかず☆ホムペからどうぞ! 「スクイーク・ランドのホムペ → http://www.squeakland.jp/」
それとなんともこれも凄いのですが、何とこの一連のプロジェクトは、全てヒューレット・パッカードさんのCSR活動で行われ参加者は1日中教えてもらって、楽しんで勉強?して無料なんですよ!素晴らしいですよね!
担当責任者の瓜谷さんは、このプロジェクトのお陰でほとんど年中無休で全国飛び廻っているそうですよ!またHPの社員さん達も何百人もの方々がやはりボランティア活動で全国各地で子ども達に教えてくださっているそうです!
素晴らしい企業CSR活動だと心より拍手を送らせていただきます!池袋のデジタルハリウッドさんで開催した時の写真を掲載しますね!
皆さんもどうぞ、このヒューレット・パッカードさんのCSR活動にご参加くださいね!
「スーパーサイエンス・キッズのホムペ → http://www.supersciencekids.com/」