1月26日(土) 13:30~16:30 松戸市民会館 で 柳田講演行ってきました!
テーマは、『まちは市民がつくるもの』 ~あなたもなれるまちのお助けマン~ という事で約1時間の講演! チョッと時間長くて疲れたかなぁ?
当日は地元TVの「コアラ」さんが取材に来てくれて、お陰さまでTV放映もされました!(コアラというのは、松戸市の木の1つがユーカリでそのつながりでコアラも松戸で愛されています!)
下記をクリックしていただくと、動画が見れます。
(1月29日のデイリーニュースですので、是非ご覧下さいね!)
http://bb.jcn-kktv.co.jp/news/news_detail.html?serial=426
〔テレビのニュース番組の丁度真ん中辺りですので「PLAY」のバーをクリックして移動調節して見て下さい!〕
柳田の講演の後は、シンポジウム 「We love MATSUDO!」~松戸的協働でまちづくり~と題して開催されました! 柳田もパネラーとして参加し、大変長い一日を頑張っちゃいましたです、ハイ!
でも、松戸市の市民の方々がまたまた熱いメンバーが大変多くて、嬉しいやら感激するやらでハイテンションにならざるを得ない一日でした!
主催して下さった「まつど市民活動サポートセンター」の皆々様本当に有難うございました。
特に、としまNPO推進協議会でお世話になってる芦澤君には本当に色々とお世話になりました。大成功で良かったです! また、松戸に行きますよ・・・・・!
【 セミナー案内チラシ 】
〔いつものパターンで喋り始めると熱と気合が入って・・・、毎度です!〕
〔参加者も多かったので気合が入って講演出来ました!何だかいい感じで来て下さった方々も大変喜んで下さいました。有難うございました!〕
〔こんなにも沢山の方々がご参加下さって感謝です、だから柳田の話しにも気合が入る筈ですよねぇ・・・!〕
〔シンポジウムでパネラーをして下さった左側「三羽さん」と右が「佐藤さん」です。松戸常盤平団地で「トキサイ」という素敵な活動をされていました!〕
〔シンポジウムには柳田も参加・僕の隣はNPO法人松戸ゆいねっとの「地守さん」でした!〕