我らが「としまNPO推進協議会」は、『広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会』と『関東経済産業局コミュニティビジネス推進チーム』による平成19年度地域版CB中間支援機関設立・活性化支援プログラムの『A登録』をゲット! あり難いことです、嬉しいです、感謝です!
この事業は、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会(1都10県)と経済産業省の関東経済産業局コミュニティビジネス推進チームが協働し、地域のコミュニティビジネスを活性化させようと努力している中間支援組織をバックアップし支援しようとする事業です!
毎年3~5団体程度がA登録されるのですが、今年は何と我々「としまNPO推進協議会」がただ1団体だけA登録をゲットということで、感謝感激と共に、責任重大でもありますし、頑張らなければ・・・、ということですね!
その第1回目の打合せ会議が、7月3日(火)に「みらい館 大明」にて開催されました!
関東経済産業局さんからは3名、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会からは永沢代表幹事をはじめとして、堀池幹事、柳田幹事、栗原幹事の4名と事務局であるNPO法人コミュニティビジネスサポートセンターの方々がご出席、ご参集下さいました。
我がとしまNPO推進協議会からは、役員・事務局方で10名が参加し大勢が集まって今後の事業展開に向けてや方向性に就いて協議しました!
現在の活動の問題点、何をどうすべきか、コミュニティビジネスをもっと積極的に推進すべき、行政側との協働をもっと積極的に展開する等々の話題が、本音で語られて大変有意義な打合せであったと思います。

〔永沢氏、堀池氏、栗原氏、柳田氏の広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会の幹事の方々です!皆さん真剣にとN協の今後の活動展開や活性化に就いて真剣にお話しして下さいました、有難うございます!〕

〔とN協の役員方です。柳田が今年のとN協の事業展開に就いて説明したり、現在の我々の弱点や問題点に就いて語っている様子ですね・・・!〕

〔皆さん本当に真剣に考えてくださってあり難かったです、この話し合いの結果をもう一歩も二歩も踏みこんで、我々役員、事務局で充分な協議を重ねた上で実践していく方向に向けたいものですね、それは我々の今後を大きく左右することにもなると思うので、大変重要なポイントとなってくるものと思います。〕

〔僕と同じ名前の「柳田」幹事がとN協の資料を基にして、熱く解説していただいている写真です、あり難いことです。具体的且つ真剣に我々としまNPO推進協議会の将来像を模索して頂き、各幹事方のお言葉は大変勉強になりました。感謝です。〕
今年我々が「広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会」と「関東経済産業局」による地域版CB中間支援機関設立・活性化支援プログラムの「A登録」を受けたことは大変意義深いことでありますが、これを期に再度、我々とN協の運営と活動を見直す時期が来ているということも重要なポイントです!
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会のホームページはこちらから →→→ http://www.k-cb.net/
この事業は、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会(1都10県)と経済産業省の関東経済産業局コミュニティビジネス推進チームが協働し、地域のコミュニティビジネスを活性化させようと努力している中間支援組織をバックアップし支援しようとする事業です!
毎年3~5団体程度がA登録されるのですが、今年は何と我々「としまNPO推進協議会」がただ1団体だけA登録をゲットということで、感謝感激と共に、責任重大でもありますし、頑張らなければ・・・、ということですね!
その第1回目の打合せ会議が、7月3日(火)に「みらい館 大明」にて開催されました!
関東経済産業局さんからは3名、広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会からは永沢代表幹事をはじめとして、堀池幹事、柳田幹事、栗原幹事の4名と事務局であるNPO法人コミュニティビジネスサポートセンターの方々がご出席、ご参集下さいました。
我がとしまNPO推進協議会からは、役員・事務局方で10名が参加し大勢が集まって今後の事業展開に向けてや方向性に就いて協議しました!
現在の活動の問題点、何をどうすべきか、コミュニティビジネスをもっと積極的に推進すべき、行政側との協働をもっと積極的に展開する等々の話題が、本音で語られて大変有意義な打合せであったと思います。

〔永沢氏、堀池氏、栗原氏、柳田氏の広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会の幹事の方々です!皆さん真剣にとN協の今後の活動展開や活性化に就いて真剣にお話しして下さいました、有難うございます!〕

〔とN協の役員方です。柳田が今年のとN協の事業展開に就いて説明したり、現在の我々の弱点や問題点に就いて語っている様子ですね・・・!〕

〔皆さん本当に真剣に考えてくださってあり難かったです、この話し合いの結果をもう一歩も二歩も踏みこんで、我々役員、事務局で充分な協議を重ねた上で実践していく方向に向けたいものですね、それは我々の今後を大きく左右することにもなると思うので、大変重要なポイントとなってくるものと思います。〕

〔僕と同じ名前の「柳田」幹事がとN協の資料を基にして、熱く解説していただいている写真です、あり難いことです。具体的且つ真剣に我々としまNPO推進協議会の将来像を模索して頂き、各幹事方のお言葉は大変勉強になりました。感謝です。〕
今年我々が「広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会」と「関東経済産業局」による地域版CB中間支援機関設立・活性化支援プログラムの「A登録」を受けたことは大変意義深いことでありますが、これを期に再度、我々とN協の運営と活動を見直す時期が来ているということも重要なポイントです!
広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会のホームページはこちらから →→→ http://www.k-cb.net/