5月9日 15:00~ 豊島区民センターに於いて「豊島区まちづくりバンク運営協議会」が開催されました!
このまちづくりバンク事業は、豊島区未来財団が事務局となって、豊島区内で「まちづくり」を実践しようと頑張っている団体に 「人・物・お金」 の三位一体の支援をして、自立型の社会貢献団体に成長して欲しいという願いで始められた事業です!
平成19年度の助成金は150万円程度を予定しています。
「トライアル部門」、「まちの魅力再発見・活性化部門」、「生活・環境部門」、「地域づくり提案部門」と、その団体の活動実績や経験、活動内容によって部門別に分けて助成金を付与しようというもので、今年で四年目で、本年度は本格実施スタート年度と捉えております!
〔大学教授やまちづくりの専門家、町会、任意の社会貢献団体の方々と、運営協議会のメンバーは色々な方々で校正されています! この日も熱い論議が交わされましたよ!ハイ、皆さん真剣そのものです。〕
〔この日の会議も助成金の助成期間の問題で、相当議論が白熱し、ついつい二時間の会議時間もオーバーしてしまいますね。 それだけ、やはり自らの地域に愛着があり、まちづくりに対して皆さん真剣であるということですよねぇ!〕
〔左は協議会の副委員長の上門氏、右端は会長の立教大学小松教授です。 上門氏は当ブログのブックマークにも登録している「アネトス地域計画」の代表者でまちづくりの専門家です! 柳田と一緒にこれまでも放置自転車対策問題等々、種々の活動でご一緒でしたよ! 小松先生も同様で色々と教えて頂いております、感謝です!〕
あなたも、是非この「まちづくりバンク」に団体登録し、助成金の獲得にチャレンジ、一緒に豊島区のまちづくりを盛り上げて行きましょうね、宜しくです!
まちづくりバンクの詳細はこちらから →→→ http://toshima-mirai.jp/~machi/index.htm