小倉11R 岩国特別
予想 結果
◎ 6ドリームザネクスト 1着 9プレファシオ
○15ハジメレンジャー 2着14ユウキマリアッチ
▲10テツキセキ 3着 6ドリームザネクスト
△ 1エーシンマダムジー 4着 2ファンタズミック
△ 9プレファシオ 5着 1エーシンマダムジー
×11マーブルデイビー
10人気程度と思って居たら6人気とは思ったほど高かったが、
それでも次点でも高評価していたマリアッチがそれ以上の2着に…。
もはやその時点で全て終わりやがね…。
1人気も過小評価で△だったプレファシオにはしっかり勝たれるし。
外しまくりの臭いがするな。これは。。。
中山11R ステイヤーズS
予想 結果
◎ 2ビートブラック 1着 9マイネルキッツ
○ 1フォゲッタブル 2着 3イグアス
▲ 6ネコパンチ 3着13トウカイトリック
△ 4ヤングアットハート 4着10ピエナファンタスト
△ 5ナムラクレセント 5着 5ナムラクレセント
× 3イグアス
うわー。やはりこの距離は経験や適正が物を言うか。
単穴で狙ったネコは3000m以上未経験だからなぁ…。やっぱ2600mまでか。
格上挑戦のイグアスは不向きっぽいけど斤量から狙ったとおりだったけど
次点筆頭で相当クレセントとどっちを本線に入れるか悩んだので
コメントしたのだが、まさかそのキッツが勝つまでとは。
馬券になることは想定していたけど、勝利は想定外だった。
やっぱ天皇賞春勝ってるだけある。
でもそう思うと2年前にこのレースを勝ったフォゲッタは
もはや名前をフォーゲットに変えてもいいほどに掲示板にも載らないし
その勝利すら忘れてしまう感じだよな。クラシック候補も笑えるよ。
そしてビートに軸として期待したが重はダメなんだろうな。
いや菊3着も天春7着だし、やっぱ2400m得意な中距離馬かも?
そうは言ってもキッツもトリックも天皇賞上位とはいえ5・6着だから
大差ないんだけど、時計差も0.1秒ずつの違いだし、
だけどそこの差が距離が伸びるほどに大きくなるのだろうし、
馬場が悪ければ全くの別評価にもなるってことなのだな。
しかしながらキッツは重初でトリックはけしていい戦績ではなく
これを上位に取り捲るのは相当難しいとも思われ。
阪神11R 鳴尾記念
予想 結果
◎13レッドデイヴィス 1着13レッドデイヴィス
○11サダムパテック 2着 2ショウナンマイティ
▲ 5カリバーン 3着11サダムパテック
△ 7コロンバスサークル 4着10フレールジャック
△12ダノンスパシーバ 5着 8ヒットジャポット
× 8ヒットジャポット 6着 7コロンバスサークル
何だよ仮歯~!!(?)コロンバスはまだ6着だけど10着かよ!
全て3歳だけ買ってりゃ良かったって話じゃんかよ!
ホントその4頭なら非常に絞れてて良かったわ。
なにせ一番低く見ていたのがフレールだから上位3頭に絞っても取れた。
でもそのマイティはフレールよりは上に見ていたものの次点筆頭。
メイン全て次点が連に絡んで飛ばしてしまった…。
これなんか折角鉄砲で半信半疑のデイヴィスにばっちり◎打てたのに…。
だけど仮にマイティが絡んでも3着だと思ってた。
デイヴィス以上にパテックの1・2着は固いと思ってた。
なのでそこが3着になったのが痛すぎるのだ。
せめて次点濃厚でもあったスパシーバとマイティを入れ替えていれば…。
マイティは調教が凄く良くて当然本線に入れられたのだが、
菊や弥生でパテックに0.1~0.2秒負けっぱなしなことで、
パテックの後塵は鉄板だと思いならば古場の経験や意地が上ではないかと
そう思って次点に行ってしまったんだよね…。
本日の予想
小倉11R 下関S
◎ 6ハノハノ
○10マッキーコバルト
▲ 8タガノラヴキセキ
△ 9アスターエンペラー
△13ビスカヤ
× 5エーシンダックマン
次点11ケンブリッジエル、12アグネスヨジゲン、14ストロングポイント
なんか乗らないね。予想が気持ちよく結論が出ない。
なので全く自信無いというより無理やり出した結論で…。
いいトコ見てて間違って取り捨てたやつに来られるのは
相当な万券も紙一重で逃しまくっててテンション下がるの当然だわ。
で、連闘も好調さ評価でき小倉7戦3勝と×っぽいハノハノに期待。
コバルトは小倉実績悪く昇級後さっぱりだが調教良く見直す。
キセキは小倉初の昇級馬だが前走の内容良くいきなりも。
エンペラーは連闘組の中では最先着馬で侮れないが物足りなさも…。
ビスカヤは鉄砲苦手に小倉経験豊富で未連対も動き良く前走格上挑戦内容良。
ダックマンは仕上がりイマイチもOPからの2段階降級帰りで侮れない。
中山11R ターコイズS
◎ 6アンシェルブルー
○12デルマドゥルガー
▲ 4レジェトウショウ
△11フォーエバーマーク
△13フレンチカクタス
× 9ギンザボナンザ
次点8エーシンハーバー、14ダンスファンタジア、15マイネプリンセス
前走出遅れも強烈な末で追い込んで2着のアンシェルは調教良く好調維持。
ドゥルガーは格上挑戦も秋華賞6着実績はOP級で中山4戦4連対で距離も得意。
レジェは短距離馬で距離合わないが中山3戦着外無く前走から対応できそう。
マークは中山初も逃げ活きる馬場だし動きも良く前走も上位とそん色ない。
カクタスは前走地方ダートで度外視し5走前はドゥルガーに勝利で侮れぬ。
ボナンザは尻すぼみだが調教凄く良く格上挑戦の恵量で大駆も。
2走前ドゥルガーに勝ったカルマート次次点等結構な混戦ムード。
阪神11R ジャパンカップダート GI
◎16トランセンド
○13ダノンカモン
▲ 6エスポワールシチー
△ 7ダイショウジェット
△11ミラクルレジェンド
× 9ワンダーアキュート
次点4ラヴェリータ、12ニホンピロアワーズ、15トウショウフリーク
大外だろうが逃げ馬なので行き足で好位取れるトラン現王者に死角なし。
カモンは前走評価下げるも2走前トラン肉薄の走りは逆転もあるかも?
エスポは前走相手恵まれ以前の強さ翳り阪神2戦2勝距離6戦5勝6連対も…。
ジェットは高齢も善戦馬で大崩れなく展開しだいで浮上注意。
レジェンドは地方・ローカル向きも3連勝で意外にも距離8勝はメンバー1で。
アキュートは前走不満も鉄砲苦手で動きよさげで叩き2戦目で妙味。
次点はここレジェンドにやられているがダート11勝は12勝のエスポに次ぐ
ラヴェリとダート13戦もしてまだ着外ゼロのアワーズに、
ダート5戦4勝2着1回とまだ底見せぬフリークで、
そんなのが弾き飛ばされての次点で、全然逆転も考えられる。
さらにはダート1戦も強く追うことなく抜けて勝ってしまったキングリーは
次次点にしてしまったが追ったらどこまで伸びるのかと恐怖すらある。
他にも地方ならもっと評価できるフリソやもう一歩の印象も意外と3着多い
バーディにムラ馬も大駆あるテスタマッタなど掲示板に乗りそうな馬は
やたらごろごろといて、上位が鉄板でも3着はどれが来てもおかしくない。
【2011年度メインレース通算戦績】※6頭馬連BOX15点での結果
★☆★☆★☆★☆ 273戦143勝 的中率.523 ☆★☆★☆★☆★