小倉11R 関門橋S
予想 結果
◎ 2ワンダームシャ 1着 5ヒットザターゲット
○ 4ラフォルジュルネ 2着 6マルカボルト
▲10カワキタフウジン 3着 1エドノヤマト
△ 6マルカボルト 4着 4ラフォルジュルネ
△ 7リフトザウイングス 5着11サトノパンサー
×11サトノパンサー 6着 2ワンダームシャ
何だよムシャはマイペースで逃げてあのざまかよ…。
遅すぎて後ろの馬に脚使わせられなかった大失敗か。
前残りなのに自分だけがペースメーカーで失速とは皮肉な。
だとしてもボルトが勝つのは納得だが、
同じような位置に居てターゲットに勝たれているようでは
先の無い馬ばかりだな…。
中山11R AJCC 的中
予想 結果
◎ 3ルーラーシップ 1着 3ルーラーシップ
○ 4ナカヤマナイト 2着 4ナカヤマナイト
▲ 6トーセンレーヴ 3着 9ゲシュタルト
△ 7ミステリアスライト 4着11サンテミリオン
△ 9ゲシュタルト 5着 6トーセンレーヴ
これ外す人居るのかね?これしかない1・2着で、
3着までもこれしかないだろうという入線。
なんで?お前◎○△だろ?と思うだろうけど、
このレースは3連単3-4-9だけ買ってたのだ。
レーヴは直前で評価下げた。書いた印は変更しなかったけど。
安いので点数買うことは愚の骨頂。
当たればいいけど絶対なんて無い。
仮にディープが新馬15頭と走っても故障すれば勝てない。
だから投資額を増やすことは馬鹿でしかないのだ。
賢者は外れても全く痛くない程度の金額と点数を買うのみ。
せいぜい1点ずつじゃないか?合計3点の300円とか500円とか。
馬単1点と3連単2点とかまでが限界だよな。
だってこの3-4-9の3連単は1270円しか付かないんだぜ!?
それに2000円とか、まして1万円とか買ってどうすんのよ。
結果的に固かったけど、故障でもあれば1万円が消える。
私の場合は100円だけ。そこに気づくことが大事。
それで100円が1270円に化け、10倍以上になったと喜べないと
行く先にとんでもないことになるのは避けられないぞ!?
そもそもこのレース固すぎて買うに値しないものなんだから。
固いから当てて元が返って来たと思って買わないのが一番賢い。
そもそも赤字必至の競馬なんてやらないほうが…とまでいうと
しない人の思うギャンブル100%ではないので無粋だから言わないが。
京都11R 平安S
予想 結果
◎15エスポワールシチー 1着12ヒラボクキング
○ 2スタッドジェルラン 2着15エスポワールシチー
▲10タガノロックオン 3着 9シルクシュナイダー
△ 1インバルコ 4着 2スタッドジェルラン
△ 8トウショウフリーク 5着 1インバルコ
× 6アドマイヤロイヤル
参ったなぁ。
エスポは勝つ以外ないと思われたかもしれないが、
それは普通に考えたらであって、一ひねりすれば負けも想定できた。
多分問題ないと判断したが、逃げ馬でかなりの外枠。
京都のダートは発馬後すぐにコーナーで好位置取れず
終始ロスだらけの外外ということを。
でもそれは逃げにはならなかったものの3番手の位置につけた感じが
全く問題ないと思ったので、その瞬間その不安は飛んでいた。
だとするとキングが強かったといっていいと思うのだが、
エスポは逃げ馬なので、追い出して前に馬がいるのは既に抜かれた状況で
抜かせまいと勝負根性を出すことが身上のこの馬において、
追い出したときに既に前に馬がいたことはマイナスだったと言えそう。
それが妥当な解釈かどうかわからないが、それが半分と力落ち半分かな?
GI前のひと叩きにしても、このメンバーならその程度の仕上げで勝たないと。
折角5人気ジェルランや7人気インバルコをいい感じで拾えて、
イメージよりもやや後ろだが、人気よりは上位だった。
でもそれ以上に10人気と6人気も押さえが必要だったとは、
やっぱり難しかった。
これ今気づいたが、1~5・7人気を拾ってたのか。
エスポ以下は五十歩百歩の印象でそこまで綺麗にとは…。
でも次点が1着に次次点が3着では話にならない。
土曜日に入れ替えて失敗してしなかったのだが、
実はキングは買うときに組み込もうと思ったのだ。
まずはロイヤルだがやはり前走3着は及第点だったので残したが
時計の不満は大きく、特に多摩川で下したバレットは師走で
ロックオンに0.5秒負けならロイヤルは0.3秒負け。
さらにその多摩川が1383で2日後の南部杯エスポは1351という
3.2秒も違うそれはもはやGIと未勝利のような差。
それでこの馬は次点以下でいいと思ったことと、
フリークも前走GIでも負けすぎだし、
2走前は見所あるが、でも3走前は下した2着が人気無いペスカで
そのペスカの師走の時計に差をつけた0.3秒を当てはめると
1540となって、サイレントメロディとペスカの間の10着程度。
それもこの馬も次点以下でいいのではないかと思ったのだ。
では何を本線に?と思うと、キングは前走がっかりで、
フリークに0.4秒負けたのだが、2走前の昇級戦は結構な好時計で
3着だったペスカを1秒も千切ったんだよね。
そこを思うと、みやこさえ目を瞑ってしまうと、
フリークに0.7秒先着していることとなるのだ。
だからフリークが△ならキングはそれ以上の評価出来たのだよ。
なのでどのレースを重視するかで結構評価が変わったんだ。
ペスカも次次点になったが2走前の花園を重視すれば本線に居る。
そう思うとそんなペスカは5走前ロックオンに0.5秒も負けて
そのロックオンは師走を快勝と来れば重い印が付くがね。
ダートで2つの着外なんて、着外最高位の4着で掲示板外してないし。
そこが一番痛かったかも?
ともかくキングを入れたかったが、どっちと入れ替えるか、
或いはキングのほかに本線に共に昇格するのはどれか?
そういろいろ考えてたらただでさえ難しい面子で全然まとまらず、
結局このままで行くことにしたんだよ。
あぁ昨日入れ替えた馬が2着に来ちゃったんだっけな…。って。
それが・・・かなりおちょくられてるよな!?
予想には書いてない京都の10Rなんて○-△-×の入線なのに、
絞り込んだ目だったので14-16の19170円も付いた万券の馬連すら
買い損ねてるし非常に機嫌が悪い日だった。
【2012年度メインレース通算戦績】※6頭馬連BOX15点での結果
★☆★☆★☆★☆ 18戦8勝 的中率.444 ☆★☆★☆★☆★