【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

日本代表はW杯を辞退チュセヨ!?

2010年05月25日 17時34分28秒 | サッカー日本代表
ヨロブン アニョハセヨ チョヌン パクチソン イムニダ
イルボン・・・・・・マシッソヨー!!チョンマル マシッソヨー!

そんなことを言われてしまったな。10年前より弱いと。
そんな相手なら今後の対戦も美味しいよな。

数ヶ月前から言って来たけど、日本のプライドの意味もあるし、
敗戦してきた出場出来ないアジア各国にも悪いし、
世界一を決める大会だと意気込んでくる相手にも悪いし、
なんにしても代表を愛してやまないさまざまなサポが納得出来ない。
普段サッカーなんて興味ない国民だって話題にズケズケ入ってくる
W杯なのだし、城が水ぶっ掛けられたような再現があるんじゃん!?
帰国後の成田は緊張が走るぞ!?3敗で帰ってくるんだから。
命にかかわるようなことは誰もがすんなよとは言いたいが、
代表を愛してやまなすぎる中にはおかしいのが居るかも知れん。
可愛さ余って憎さ百倍のように。
それほど危惧しているように水ではすまないようなレベル。
それが今の代表ではないか?

もちろんピッチのフィールドプレーヤーがやってるので
選手が不甲斐ないといえばその通りでもある。
だけど戦術やメンバーやポジションなド決めるのは監督だ。
その監督と合わないとなれば、トルシエや岡田がやったように、
中村俊輔でも、キングカズでも要らないということだ。
彼らは合わないという理由ではなかったが、監督とはそう言うもの。

岡田監督は急場の代行屋のイメージが強く、
加茂とオシムの時に指名されて代表を率いている。
そう言う意味では頭が下がる人だが、
いい意味で頑固で自分でこうだと思ったら突き通す。
それがご法度ではないかとされた、カズの代表落ち。
その是非は問わないが、あの時期にカズを代表召集していて、
最終メンバーに残せないわけが無いと誰しもが思ったが、
それを見事にバッサリ切り捨てた。
もう一度言うが、その決定の是非は問わないが、
その英断は誰もが出来るものではなく、
自分が理想とするプランに今のコイツは当てはまらないと思えば、
誰であれバッサリと出来る人、いわゆるノーと言える日本人なんだと、
そう言う意味で評価できた。

そう言う人だと思ったのに、何だ昨今は!?
あちこち「岡田やめろ」の声が出始めた頃、まだ私はそう思わなかった。
ここまできて時間も無いのに誰に任せればW杯で納得の成績が
収められるというんだ。今は信じて委ねるしかないと。
でも代表メンバーや昨日のスターティングメンバーもそうだし、
戦術にしてもそうだし、全部迷走だらけのバラバラで、
一貫性も無いし、何がしたいのかが全く伝わらない。
そしてついに言ってしまった。進退伺いをしたと。
それはしてもいいけど、公で言うことではない。
それを聴いた瞬間に、「あぁこの人はもうダメだ」と思った。
だからもう代えてくれ。反町辺りでいいじゃないか。
ベルマーレが困るならラモスだって安太郎だっていいよ。
たとえW杯3日前でも、代表を牽引する力が無く、
自分から「やめましょうか?」と犬飼さんに言うようでは、
もう闘争心も無いし、指導力も無いし、牽引力も無いし、
信用が出来ない。そんな人の指揮でプレーする選手がかわいそう。
それ以上にそんなつらい状況でやらされる本人がかわいそう。

だからこのままならW杯に行く意味が無い。
ゆえに辞退しろというわけ。
どうなるのか解らないけど、他のアジアの国が出たほうがいい。
全敗で帰ってこようが、納得できる負けとそうでない負けがある。
負けは負けだが同じじゃない。
それは腐って適当にやって負けたら、それは袋叩きで当然。
でも鬼の形相で必死になって出来るすべてを出し尽くして負けたら、
悔しいが誰もが「よくやった」と拍手をするものだ。
それが日本人気質。
負けから得られるものは無いと勝負師は言うけど、
実際得るものはあるし、日本人には負けの美学というものもある。
負けに美徳は無いが、負けっぷりという美学はあるのだ。
誰もが日本が世界一になるとは思ってない。
だから負けていいのだ。でも負けを恐れて何も出来ないなんて、
究極の食わず嫌いというか、ヘタレ腰抜けの最低級だ。
得点を取りに行けばリスキーなのは当たり前。
それはこっちだけじゃない。相手だって同じ。
だからそのリスクを回避してては得点なんて取れない。
得点が取れなければ「0点」相手を見事に封じ込めて相手も「0点」
それはスコアレスドロー。
得点を取りに行かなければ、最高の結果がコレなのだ。
勝ち点は「1」しか取れない。実際勝ってないのでおまけ点の1点だ。
でも守りきれずに1点でも失点したら・・・それは当然敗戦しかない。
ゆえにリスクを犯して得点を狙っていかないことは・・・

【勝てねぇ!】ってことだ。

勝つためにサッカーやってんじゃないの?
勝つためにピッチに立つんじゃないの?
勝つための指揮をするんじゃないの?
勝つための戦術なんじゃないの?
勝つためのフォーメーションなんじゃないの?
勝つための代表メンバーじゃないの?

今の状況はスコアレスドローを目指すメンバーと戦術など。
そうとしか思えないのだがね!?
そんなみっともないサッカーを世界中に配信するなよってこと。
多くの国に衛生中継されるんだから。
「良くこんな戦術の国が出てこられたな?」
「こんな戦術やっててこんなランキングが上なの!?」
こう世界中に言われて、日本人全てがコテンパンに馬鹿にされるよ。
俺様はそんなのは嫌だぞ。

そんな風に昨日の試合を見て強く思ったのだが、
スターティングイレブンは何なのあれ!?
2008年の東アジア選手権で加地を左で使ったことをまたやった。
なんで!?なんで長友が右なの?SBはOHをオーバーラップして
深くえぐったりするんだから、逆足のヤツじゃだめだろ!?
逆足でもいいのはOHだと思うのだがね!?

そうかと思えば、ユーティリティーだし居てもいいと思っている
阿部だが、CBでスタメン起用!?
そんなのそこは岩政だろう!?
本気でベスト4を目指しているのか!?
それだけの試合をするなら怪我じゃなくイエローの累積だってあるだろ?
だったらユウジと闘莉王だけでなく、その片方を岩政のコンビを
やらせる必要が相当にあると思うのだがね!?

そしてさらに殆どSBが上がらない・・・4CBか!!!!
ありえねぇよそんなの・・・。
サイドから仕掛けるのが日本の基本なんじゃないの!?
だから殆ど縦に出て行かないんだろ!?パスが。
すぐ後ろ戻すのもうヤメレ!
読まれてカットされて一気に攻め込まれてんじゃんか。
攻撃は最大の防御なりという言葉を知らんのか!?

そんなことで、昨日のスタメンは・・・

GK:楢崎
RCB:中澤
LCB:岩政
RSB:駒野
LSB:長友
DH:遠藤 長谷部
OH:中村 本田
FW:森本 岡崎(大久保)

これだったんじゃないの!?

最後に前回も理想のメンバーと布陣を書いたので、今回も書いとく。


   理想フォーメーション(4-4-2)

     岡崎      森本
    (玉田)    (大久保)

   本田          小野
  (松井)        (長谷部)

     二川      稲本
    (山瀬)    (中村憲)

長友               水野
(駒野)            (加地)

     闘莉王      中澤
    (阿部)    (岩政)  

         川口
      (楢崎・川島)


こんな感じに思うよ。柏木とか他にも気になる選手は数名居るけど。
日本はワントップは無理。FWがただのくさびにだけになりがち。
中盤を厚く、選手を多くしてもキープするだけで
最後はパスミスや読まれてカットされて反撃されるだけなら、
そんなもんしなくていい。必要なのは得点なんだから前に2人は要る!
そしてFWに秀でた選手が居ないならいっぱい入れても逆に意味なし。
大久保みたいなどっちも出来る選手で補うしかない。
なので5名を4名にしたというよりも3+2にした感じ。
+2とは大久保と本田だ。
そして森本を90分使うこと。最後のカードと決め付けてるからダメ。
岡崎が一時の絶好調で無い分、他に期待するなら最初からだろ?
もし矢野を入れるのなら、スタミナがあるので、
これも最初から使って見る手もこれまで何度もあったと思うのだが?

中盤は…そう。俊輔と遠藤が居ない。昨日の試合を見て決めた。
遠藤は前回唯一の完全ベンチウォーマーで気の毒だったので
今回は是非出て欲しかった。ヤットに球が入ると落ち着いて
ためも出来るのだが、昨今ミスが目立つ。昨日も最悪。
岡田がメインの3選手を替えたのは勝ち試合でないのにおかしいと
セルジオが言っていたが、その通りだと思う反面、
こんな調子じゃもっと早く下げても良かったとは思ったのでね。
俊輔はインタビューで本人の表情からも自覚があった様で、
本田からのパスをトラップミスして取られたり、
ミスパスもあり、終いにはボールに絡まなくなった。
核だったら常に輝いていてくれないと困る。
別に本田が好きなわけじゃないけど、本田と連携が悪いのなら、
どっちかを外すしかない。そうなると…今日告白した足が悪い
俊輔は外れてもらう。行きたいという個人のエゴで代表という
日本を背負っているものに押し付けないで欲しい。
怪我が酷いので迷惑掛けるので辞退しますという英断を望む。
そこでエスパルスでJ復帰後好調の伸二を入れたい。
それは韓国辺りのフィジカルに負けてばかりで頼りなかった。
だったら伸二は当たりに強くは無いが、オランダで3年、
ドイツで1年揉まれたボディバランスに大きく期待したいし、
伸二のラストパスで鈴木隆之がスライディングで得点した
日韓W杯の印象もあるし、優しいというか柔らかいパスが、
メッシは居ない日本だけに得点に繋がりやすい気がする。
そして小野・本田・稲本は核としてスタメンだが、
(イナこそフィジカルが長けているのでベンチは勿体無い)
ユーティリティーといえば、OHもDHもSBも出来て、
総合的に全てのバランスが高い二川を入れたいのだが、
さすがにここに来て6月からの最終入れ替えで呼んでからは
いきなりというわけにも行かないだろうし、
松井・長谷部・中村憲・山瀬らも含んで柔軟に使いたい。
後、松井が怪我でイマイチなのだったら、
ここはやはり石川を入れたい。左右蹴れるのは縦横無尽に展開できる。

そしてCBは守備に追われる事だらけでイエローも貰う機会も
多いかもしれないので4名は不安だが、
それを埋めるべく今野…とは考えないことにした。
でも、もし今野を入れるのなら中村憲と入れ替えたい。
実際昨日パクチソンが最終的に振り切ったのは阿部だった。
そう思うと経験は多いが阿部のCBは本職では無い分不安もある。
そうなると水本とか入れたほうがいいのかもしれない。

SBは困った。
内田が居ないが、スピードなど好きな部分は多いが、
なにせ原因不明の嘔吐癖が?良く解らんけど。精神的なもの?
コレは致命的ではないか?リーグ戦なら長期だからいいが、
短期決戦でその時に発症したら!?
怖くて使えないじゃん…。なのでやはり体調に疑問の人は切った。
そこでやはり岡田は加地に頭を下げるべきだ。
そして代表に帰ってきてくれと。
それとセルティックで飼い殺しの目にあっている水野は
その鬱憤をここで晴らしてもらいたい。
事実代表に入ったが持久力不足で呼ばれなくなった印象も
その速さとクロスはなかなか魅力的だった。
左を長友をベースとすれば駒野が右も出来るし、
長友のスタミナは90分大丈夫なので、思い切って後半途中代えるつもりで
水野を使いたいと思う。加地が復帰ならそれでもいいのだけど。

そしてGKは楢崎で結果的に失点が多いなら、
もっと失点が多いリスクのある能活でいいじゃないか。
実戦感が心配だが、これまで何度キレた能活でビッグサプライズなことが
あったか私は忘れてない。
どうせ失点するなら、どうせ負けるなら、能活の神がかった時の
キレたセービングに期待せざるを得ない。

W杯の決勝トーナメント予想も書こうと思ったけど、
長くなったので又別の日に。
ともかくこんな感じのメンバーに思うのだよね。

何!?昨日の進退伺いは冗談だったと!?
そのようにうそをついて周りを固めたんだろ!?
そうじゃなきゃ、この時期、あの結果でそんな冗談こそ
冗談じゃねぇぞっっ!!!!!!(`□´)

そういや今日は鳩山総理のとこを訪問したんだな…。
まさに迷走する男のツーショットか。
笑えないぜよ。マヂに。日本はアレもコレもどうなるのだぁぁぁ!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オークスなど競馬結果 | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サッカー日本代表」カテゴリの最新記事