ミカンの防風林がサンゴジュの樹のため、どうしても触れる機会が多い。
その葉の至る所にイラガの幼虫がいることが分かった。
手の甲の汗を拭ったら、針を刺すような痛みが走った。
多分このイラガの幼虫の針が刺さったのでしょう。
いつも常備しているガムテープで傷むところをペタペタと針がくっ付いてくるようにしたけど、汗が吹き出てきてうまくいかない。
汗が収まってから、何度も繰り返して痛みがなくなった。
にほんブログ村
今年2回目のセスジナミシャクとの出会いです。
ミカンの樹の根元で雑草の葉っぱに止まっていました。
鳥の糞の擬態と思っていましたが、
真上から見れば、見事な模様を描いています。
2頭目
3頭目
にほんブログ村
ミカンの樹の根元で雑草の葉っぱに止まっていました。
鳥の糞の擬態と思っていましたが、
真上から見れば、見事な模様を描いています。
2頭目
3頭目
にほんブログ村
竹藪で足元の蛾に目が留まった。
真黒な小さな蛾です。
目視で曖昧だが13mmほどかな。
フラッシュで模様が現われた。
この蛾の名前をryoiさんから教えて頂きました。ありがとうございます。
明るいところでも出会いました。
にほんブログ村
真黒な小さな蛾です。
目視で曖昧だが13mmほどかな。
フラッシュで模様が現われた。
この蛾の名前をryoiさんから教えて頂きました。ありがとうございます。
明るいところでも出会いました。
にほんブログ村