クロコノマチョウ 2018-08-19 21:24:00 | チョウ ミカンの防風林のサンゴジュの樹の下で、沢山のサトキマダラヒカゲが飛び交っています。 樹に近づくと飛び散りますが、1頭だけ近くに止まりました。 クロコノマチョウです。 肘をついて撮りました。 サトキマダラヒカゲ にほんブログ村</a
ツマトビキエダシャク 2018-08-17 20:59:00 | 蛾 ミカンの樹の下草にとまったツマトビキエダシャク。 風が吹いていたから、避けたのでしょう。 前翅長20mmほど。 幼虫の食草はクワ。土手のところどころに生えています。 この蛾を撮ると、いつも思うのだが、出会った時の方が綺麗に見えます。 きっと白っぽく撮るからでしょう。 にほんブログ村</a
オオウンモンクチバ 2018-08-16 20:43:00 | 蛾 大き目の蛾のオオウンモンクチバ。 幼虫の食草が菜園の土手とか周囲の耕作放棄地に繁茂するクズ、ヌスビトハギなどのため、出会う機会が多いです。 にほんブログ村</a
スジベニコケガ 2018-08-14 22:07:00 | 蛾 ミカン畑で、飛んで地面に止まった蛾が居ました。 覗くとまた飛んで葉裏に止まりました。 そっと枝を倒すとスジベニコケガです。 前翅長15mmほど。 幼虫の食草は、地衣類、落葉。 にほんブログ村</a