竹藪の中の枯れた立木に止まっていた蛾のハガタクチバ(ヤガ科シタバガ亜科)です。
前翅長20mmほど。
この蛾の名前が分からず、新・蛾像掲示板で似た蛾がいないか検索して見ると尋ねられた方が見えました。
この蛾の幼虫の食餌植物は、ブナ科(マテバシイ、シラカシ)です。竹藪の中にアラカシの大木が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/40a7416d261516d0fdd8e004d0f20ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/15ca936c33a8230a4419a209b56949db.jpg)
鳴きながらツバメが飛んでいました。
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
にほんブログ村</a
前翅長20mmほど。
この蛾の名前が分からず、新・蛾像掲示板で似た蛾がいないか検索して見ると尋ねられた方が見えました。
この蛾の幼虫の食餌植物は、ブナ科(マテバシイ、シラカシ)です。竹藪の中にアラカシの大木が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/40a7416d261516d0fdd8e004d0f20ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/15ca936c33a8230a4419a209b56949db.jpg)
鳴きながらツバメが飛んでいました。
![にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ](http://photo.blogmura.com/p_konchu/img/p_konchu88_31.gif)
にほんブログ村</a