今日も、伊勢の実家へ行って来ました♪
ま、娘2号が可愛い内はほんの僅かな間・・・。
今の内にしっかり見てもらっておかなければなりませんからねぇ・・・。
私に出来る、唯一の親孝行ですわ♪
今の内にしっかり見てもらっておかなければなりませんからねぇ・・・。
私に出来る、唯一の親孝行ですわ♪
で、伊勢に行きましたら・・・何やら道路を封鎖し、何か催しをやっている様子。
式年遷宮も近いですからね。
それに伴う催しでもやってるのかな~??と、賑やかなお囃子につられ、散歩がてら見学に行って来ましたよ♪
道路の真ん中で、盆踊り(伊勢おどり??)をやってました。
式年遷宮も近いですからね。
それに伴う催しでもやってるのかな~??と、賑やかなお囃子につられ、散歩がてら見学に行って来ましたよ♪
道路の真ん中で、盆踊り(伊勢おどり??)をやってました。
でも・・・・・まぁ・・・・見事なくらい、お年寄りが多かったです(汗)
ま、平日の昼間ですもんねぇ。
若い方は、みんな労働に勤しんでいる時間なんでしょう。
ま、平日の昼間ですもんねぇ。
若い方は、みんな労働に勤しんでいる時間なんでしょう。
それにしても、平日の昼間っからお祭りやってて、しかもこの人出・・・。
伊勢ならではって感じですね。
何か、いいですねぇ・・・伊勢って。
伊勢ならではって感じですね。
何か、いいですねぇ・・・伊勢って。
私は、伊勢が大好きです♪(←税金高いらしいから、住むのはちょっと・・・汗)
帰りに、母に「とげつ堂」でパンを買って頂きました♪
![イメージ 3](https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f5-c2/saiga225/folder/770100/53/58794753/img_2?1255744984)
普段、158円以上の食パンは絶対買わない私には、すんげぇ~高級食材です!!
一斤600円の食パンですっ!!Σ( ̄□ ̄;;;) |
普段、158円以上の食パンは絶対買わない私には、すんげぇ~高級食材です!!
おまけに、娘1号の誕生日祝いまで頂いてしまいました\(^▽^@)ワーイワーイ!
実家からは、いっつも誕生日は現金でお祝いをもらっています♪
娘は、今年で5歳。
なので、祝い袋の数も5枚です。
1歳の時に初めてもらった時から、この祝い袋だけは捨てられず、ずっと残してあります。
もちろん、娘2号のも取ってありますよ。
まだ1枚だけですけど・・・。
現金でっっ!! |
実家からは、いっつも誕生日は現金でお祝いをもらっています♪
娘は、今年で5歳。
なので、祝い袋の数も5枚です。
1歳の時に初めてもらった時から、この祝い袋だけは捨てられず、ずっと残してあります。
もちろん、娘2号のも取ってありますよ。
まだ1枚だけですけど・・・。
何で残してるのかって?
えー・・・・・・。
何でだろ?????
こういうのって、何か捨てられないんですよね(^-^;テヘ♪
まぁ、娘が結婚する時に、へその緒や母子手帳と一緒に渡してやろうと思ってます。
要らないって言われるかもしれないけど・・・おじいちゃんおばあちゃんが、娘達(孫達)の事をどれだけ大事に大切に想ってくれてたかっていうのを、少しでも形にして残しておきたいので。
要らないって言われるかもしれないけど・・・おじいちゃんおばあちゃんが、娘達(孫達)の事をどれだけ大事に大切に想ってくれてたかっていうのを、少しでも形にして残しておきたいので。
わっ!
何か、綺麗にまとめちゃった~\(^▽^@)キザ!
何か、綺麗にまとめちゃった~\(^▽^@)キザ!
父、感謝ー!
母、感謝ー!!
実家、感謝ー!!
改めて、それを実感した今日一日でした♪
母、感謝ー!!
実家、感謝ー!!
改めて、それを実感した今日一日でした♪
こないだテレビで餃子の美味しい美鈴が出てましたよ~一度食べたいです(^_^)
じいちゃん、ばあちゃんの気持ちは嬉しいですよね、ある意味家計が助かるのでsaigaさん的にも嬉しいのかな!
でもちゃんと子供用に貯金してるんでしょうか??
子供は感謝の気持ちを忘れるので形にして残す事はいいことだと思います。
昔は伊勢の「おおまつり」ってのをやってて学校とか休みだったんだけど。
平日にするのもなんなのでお祭りは休みの日に移した?
全て遠い記憶で書いていますので間違ってるかも^^;
袋をのこしておくのはいい事かもしれないですね。
大きくなった時に大切にしてもらったと言う事が分かりますもんね。
実家のご両親も知れば嬉しいことでしょう。
なのに税金が高い!!?神様がいる神聖な土地なのに市民には
優しくないですね。。
お祝いの袋はウチも取ってあります。
捨てられないですよね~やっぱり想いが込められていますし^^
そういうのは一生心に残るものだと思います。
伊勢はいろんな歴史もあり有名ですね、伊勢神宮の事ですが、何かの本で書いてましたが、日本人は1生に一度はお伊勢さんへお参りしましょうと、、僕も10回くらいお邪魔したので(笑)
伊勢に帰りたい。。。(離婚は除く)
お祝いにいただいた金額なども逆に何かあった時用にノートに書きとめてあります。
何かあると、すぐ貯金してるんで・・・。
しかもカードを作らなかったんで、下ろせないようにしてあるんですよ♪
伊勢って、そんな風習があったんですか~!
知りませんでした・・・。
よさこいとかもあったらしいですね。全国の踊り手さんが来てたらしいです。さすが、お伊勢さんですねー!
子供って、誰かにしてもらった事はすぐ忘れてしまうんで、袋を残しておくようにしてます♪記念になればいいんですけど(^-^;