海の風景 風の景色

坊主兼主婦の雑日記です。

雑賀一家、吉野山~和歌山へ旅に出る!「柿の葉すし編」

2012-08-06 01:07:43 | 雑賀の奥の細道日記
ども
雑賀です~!
 
金曜日から、孫市が珍しく3連休・・・(←久し振りの休み!!
 
なので、ずっと前から行ってみたかった吉野山へ行って参りました~!!
イメージ 1
・・・・でもね、
 
 
今回は、ただお寺参りするだけではありませんよ!!!
 
何と、
 
1泊2日のお泊まり旅行
 
ふふふ・・・
 
 
この、“雑賀”と書いて“ビンボー”と読ませるくらい、
お金が無い我が家・・・
 
 
それが、超久し振りのお泊まり!!!!
 
もう嬉しくって嬉しくって・・・
 
前日、慌てて泊まりの用意をしましたよ(←旅慣れしてねー・・・)
 
で、選んだ旅行先が吉野山・・・(←若者とは思えねー・・・
 
そして、選んだホテルがアパホテルin和歌山・・・(←ま、ビンボーだからねぇ・・・)
 
 
まぁ、行き先&宿泊先は地味ぃ~質素ぉ~ですが、
 
せめて「食事だけは豪華に行こう!!!」って事で、
 
それをコンセプトに、雑賀一家は一路関西目指して出発した次第でございます~^^
 
 
まぁ・・・正直な話、旅の目的の殆どは「御朱印」
なので、旅の詳細を知りたい方は「旅メモ」をご覧ください(苦笑)
 
 
こちらでは、旅先で食べて美味しかったモノを紹介したいと思います~
 
イメージ 2
まず、最初の昼飯で訪れたのがこちら
 
 
吉野山でコテンパンにやられまくり、疲労し切った私達が選んだのは、

柿の葉すしで有名な「ヤマト」さん。
 
孫市が、柿の葉寿司大好きなんで、初めて立ち寄ったんですが、
正直・・・
こんなに種類があるなんて、生まれて初めて知りました
イメージ 3
巻き寿司とか、棒寿司、押し寿司、稲荷、握り、
それに丼とか・・・
とにかく色んな種類が並んでいるんですよ~
 
私達が見るのは、道の駅とかで並んでる柿の葉寿司だけですからね~
 
若干、カルチャーショック・・・
 
やはり、こういう名物は地元で買うに限るっっっ
 
 
・・・が、しか~し!!!
 
 
これだけ沢山商品が並んでるもんだから、
A型巳年の孫市は、
買う商品が決まるまで、案の定、かなり時間が掛かりました・・・
 
で、最終的に選んだ商品は・・・
イメージ 4
サーモンとさばがMIXになった柿の葉寿司(976円)。
イメージ 5
私は、基本的に青魚が食べれないんで、もっぱらサーモン担当・・・
 
超美味しかったですよ~
 
孫市も、ガツガツさばを食べてました
 
イメージ 6
そして、鮎のお寿司(1155円)。
夏の限定品(←限定って言葉に弱い・・・)
 
うなぎのタレみたいなのを掛けて食べます
これも美味しかったです~
 
イメージ 7
サラダ巻き(504円)。
具は、ツナマヨみたいな感じ
美味しかったです
 
ま、若干スーパーの味がしましたが・・・
 
 
基本的には、どれも美味しかったです~
 
 
ちなみに、ここではお店の奥で食べて行く事も出来るようです
 
ん~、さすが本場!!
至れり尽くせり~
 
お店のお姉さんが、待ってる間にお茶を出してくれたりとか・・・
 
サービス満点でした
 
ありがとうございました~!!
ご馳走様でした
 
 
 

 
 


奈良県五條市五條3丁目2-2
0747-23-1955

 
 
 
 
 
 
さて、お腹一杯になった私達は和歌山を目指しました・・・
 
 
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雑賀5178)
2012-08-06 10:38:00
moruさん>ありがとうございます!(≧∇≦)
こういう名物は、リッチな時でないとなかなか食べられない代物ですが、とっても美味しくて良かったです~!
そういえば、粉河にもありましたね~
今度は、そちらにも寄ってみたいと思います(≧∇≦)
返信する
Unknown (moru08)
2012-08-06 06:12:00
御苦労さまです(笑)
名物は少々お高い・・ですが
堪能して頂けましたでしょうか、柿の葉寿司は粉河でも
駅の近くに老舗の柿の葉寿司のお店があります。
ともあれ楽しい思い出を作って頂けたら幸いです・・!
返信する

コメントを投稿