goo blog サービス終了のお知らせ 

海の風景 風の景色

坊主兼主婦の雑日記です。

地震!!

2007-04-16 05:03:26 | 日常の風景~写真集~
イメージ 1
 今日、お昼過ぎに三重県に地震が発生しました。
 震源地は亀山で、震度5強!!亀山を中心に、能登半島程ではありませんでしたが、被害が出ていました。
 たまたま主人と出掛ける用意をしていた時で、廊下にしゃがみ込んでいたら、地面がグラッと揺れました。
「一体、何事!!」
 私は眩暈が結構起き易い体質なので、眩暈か??と一瞬思ったんですが、グラ・・・グラララッッ・・グラッッ!!みたいな感じで揺れて、「あ!地震だ!」と気付きました。
「外へ出るんや!」という旦那の声。
 でも、すぐに揺れはおさまり、避難する程ではありませんでしたが、正直驚きました。
 周辺の家も普段と変わりない様子で、誰も外へ避難している人はなし。
 とりあえず、実家と旦那のお母さん、名古屋にいる姉にメールを送り、外出しました。
 ラジオでは、とにかく地震の情報ばかり。
 後で知ったんですが、旦那のお母さんが勤めているお店の辺りは震度5弱だったとのこと。地盤が弱いとされている地区では、かなり揺れがひどかったようです。能登での地震をまるで他人事のように感じていただけに、今回の地震は本当にショックでした。
 夜には、再び地震。余震という割には、震度4というかなり強いもの。実家の母は、真っ先に電話をくれました。
 天災なだけに、全く予想出来ない地震。マンションなどに住んでいる方は、ガスが止まった、水道水が濁ったなど、色々障害も出ているようです。本当に怖いです。
 皆さんの家では、地震対策はされていますか?気が付くと、我が家には非常食など何もない事が判明!
 娘のオムツをはじめ、明日ちょっと買出しに行って来ようと思っています。
 三重県にお住まいの方、くれぐれも気をつけて下さいね。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (-)
2007-04-16 11:36:00
いやはや…びっくりしましたよー。二年くらい前にも大きな地震あったじゃないですかー??あの時に用意したペットボトルの水の賞味期限が過ぎていた…。ほんと、天災は忘れた頃にやってくる…です。今日は防災グッズが大売れするだろうって旦那が言ってました。
返信する
Unknown (asuha886)
2007-04-16 18:10:00
車に乗っていて全く気付きませんでした。目的地で用件を済ませ帰宅中に車のラジオで地震を知りました。その時点では発生から35分も経っていました。下宿人が心配で早く帰りたいのですが渋滞で焦りました。何事も無くて一安心です。然しこれは序の口、必ず本番がやってくるので不安があります。備えあれば憂いなしを実戦しましょう。
返信する
Unknown (コテツ)
2007-04-16 23:11:00
我が家では揺れを感じる前に、家のアチコチが「ガタガタガタ」と音を出しましたよ。と思った次の瞬間にグラグラと揺れだしました(>0<)地震対策は・・・とりあえずペットボトルに水を入れて保管してます。それと枕元にはラジオ+懐中電灯。これは阪神大震災を体験したからですけどね。。。
返信する
Unknown (伊勢志摩ひなたぼっこ)
2007-04-16 23:21:00
ご無沙汰!びっくりでしたよね!KOUさんと同じく2年ほど前にあった大きいやつ以来、水と懐中電灯だけは常備してます。嫁は阪神大震災を経験してるので結構冷静です。天災は忘れた頃にやってくる…忘れないでおきましょう!
返信する
Unknown (茅ヶ崎)
2007-04-17 19:05:00
地震怖いですね。特に関東と東海地方は他人事では済まされません。無事でよかったですが、もし被害が出たときにはブログどころではないですね。ここ2,3年各地で発生している地震が関連ないといいのですが。
返信する
Unknown (雑賀5178)
2007-04-18 03:02:00
KOUさん>娘が妊娠してた時だったのでよく覚えてますよ。あの時は台風や地震の被害が多くて、怖かったです。ちなみに、あの時備えたカップめんやカンパンは全て娘のおやつになりました・・・(汗)
返信する
Unknown (雑賀5178)
2007-04-18 03:05:00
さいさいさん>今以上に大きな地震が来る事は確実に予想されているので、ホント、色々備えないと駄目ですよね。でも今回の地震で高速は通行止めになるし、災害時の弱点を改めて思い知らされました。運転、気をつけてくださいね。
返信する
Unknown (雑賀5178)
2007-04-18 03:07:00
コテツさん>枕元にラジオと懐中電灯ですか。私も実践したいと思います!!阪神大震災を体験されてるんですね。三重県でもかなり揺れましたよね。あんなひどい災害が二度と訪れないよう祈らずにはいられません。
返信する
Unknown (雑賀5178)
2007-04-18 03:09:00
iseshimanさん>皆さん、結構備えをしてらっしゃるんですね(汗)私もやらなくては・・・。ホント、天災の恐ろしさは忘れてはいけませんよね。
返信する
Unknown (雑賀5178)
2007-04-18 03:11:00
茅ヶ崎さん>今回の地震でも電話がつながり難くなったりと、色々障害が出ました。東南海地震だったら、きっとブログどころではないですね。それにしても、日本列島の真ん中部分では地震が多発。嫌な予感がしてなりません・・・。
返信する

コメントを投稿