信仰日記

主に教会行事案内や出来事を記録していきます。

気づき信仰体験発表(3)

2017-07-22 | 日記
№3

 祖父母達は、教えに出会うまでは、よく喧嘩をしたりして、辛い事ががいっぱいあったようです。
でも、少しづつ家庭の中に信仰を根付かせてくれました。

 私は、見合い結婚をして、千葉に来て39年になります。 子供は2人いて、それぞれに家庭を持ち、孫は3人います。 私はこれまで、自分の考えを押し付けるような子育てをしてきたような気がします。
 そして主人は、あまり干渉しないので、主人への気配りは欠けていたように思います。(本当は我慢していたのかもしれません) 
 主人はそろそろ定年を迎えます。最近は、一緒に過ごす時間が増えてきました。孫といるときは、とても楽しそうですが、お互いぶつかる事が多くなりました。
 このままお互いを思いやる事が少ないと、お互いへの不満が増えて、心が通じ合わなくなります。
そしてその事が、子供達に悪影響を与える事になると思います。

 結婚生活が長くなると、慣れ合いになって、相手の様子や気持ちを見のがしやすくなっていると感じます。 当たり前になっている事も、相手はどう思っているか?とか、気になってきています。
 年齢と供に、体力や気持が変化してきています。
 そこでこれからは、テレビを見る時でも、聞き上手に尋ねたりして、会話の時間を大切にしようと思います。
又、もめ事になりそうな時は、1歩ひいて、相手を立てるようにすると、言葉使いや話し方が変わってくると思います。 時には、大げさに喜んだり、褒めて、明るく楽しい生活をして行こうと思います。

 御神尊様は、20年の御苦行を通して体得された事を、言葉や文字にして、善隣の道を顕わされ、私たちが迷わないで生きていけるように、導いて下さっています。
 今年は、聖地である八女行場参拝と年祭があったお陰で、原田御行場にも参拝する事が出来ました。原田御行場では、御行中の教主様にもお会いすることが出来ました。おかげで、あふれる御神尊様の息吹を実感する事が出来ました。

 この度体験発表の機会を頂いた事がきっかけで、御神尊様が御帰幽された頃の善隣紙を読み返してみることにしました。親が送ってくれていた当時は、うっとうしいと感じたこともあった本ですが、御聖経解説や、御神尊様の御苦労を、影で支えられた教母様の連載記事や、当時の聖主様のお考えが書かれて、当時は分らなかった事を知る事が出来ました。 今では、貴重な記録だと思います。
 
 これからは、心の在り方や、生活の仕方を間違わないようにしていかなければいけないとお思います。又、自分のことに囚われず、人の事を思って生活していかなければならないと感じさせて頂きました。御神尊様、ありがとうございました。

            やります やります やります