
先日、帰省しましたら、実家の床の間に見たことのない人形が飾られていました。
母に「このお人形、どうしたの?」と尋ねますと「実はね~」と今まで聞いたことのない話。。。
「zionが大学に入って、お母さん入学式に行ったでしょ?その帰りにね、寂しくなって新宿のデパートで買ったの」と。
24年前の、衝動買いの品が、今になってお目見えしたのでした(^^ゞ
卒業したら地元に帰ってくると信じていた娘は、途中で学校を移り、その挙げ句東京に就職。
そして、就職から2年後には結婚して・・・家に帰ってくることはありませんでした。
父は、表裏のないタイプでしたが、母はいつも忙しく仕事を持ち、プライドが高くガードの堅い人でした。
娘が東京へ行くと云っても、泣く訳でも、なげく訳でもなく、就職の際にも「田舎にはあなたの望むような仕事はない」とキッパリ。
「東京でも大阪でも、良いと思うところへ行きなさい」と云いました。大阪での大きな会社の、恵まれたオファーを私が
「勤務地が大阪である」ことを理由に蹴った時には、とても憤慨していました。
そんな母が、入学式の帰り道、こんなものを買っていたとは・・・
母も少しは寂しかったのかな・・・今回の帰省で、いちばん衝撃を受けたできごとでした。
母に「このお人形、どうしたの?」と尋ねますと「実はね~」と今まで聞いたことのない話。。。
「zionが大学に入って、お母さん入学式に行ったでしょ?その帰りにね、寂しくなって新宿のデパートで買ったの」と。
24年前の、衝動買いの品が、今になってお目見えしたのでした(^^ゞ
卒業したら地元に帰ってくると信じていた娘は、途中で学校を移り、その挙げ句東京に就職。
そして、就職から2年後には結婚して・・・家に帰ってくることはありませんでした。
父は、表裏のないタイプでしたが、母はいつも忙しく仕事を持ち、プライドが高くガードの堅い人でした。
娘が東京へ行くと云っても、泣く訳でも、なげく訳でもなく、就職の際にも「田舎にはあなたの望むような仕事はない」とキッパリ。
「東京でも大阪でも、良いと思うところへ行きなさい」と云いました。大阪での大きな会社の、恵まれたオファーを私が
「勤務地が大阪である」ことを理由に蹴った時には、とても憤慨していました。
そんな母が、入学式の帰り道、こんなものを買っていたとは・・・
母も少しは寂しかったのかな・・・今回の帰省で、いちばん衝撃を受けたできごとでした。
なんだかとっても良いお話しを聞かせて頂きました(^^)
お強そうに感じてらっしゃったお母さまの、温かいお気持ちと
zionさんのお気持ちを思うと、胸がいっぱいになります。
私の母は私にとても厳しくて、結婚まで家に居るのが苦痛なほどでした。
私が結婚したすぐ後に、母が可愛い花嫁のお人形を買っていて
ビックリしたことがあります。
それから1年ほどで亡くなってしまったんだけど
そのお人形は今は、私の元に置いています♪
もう、24年前の出来事です~(笑)
母親ってスゴイですね~
改めて、私も母に感謝しています。
トマコさんのお母様も厳しかったんですね。我が家もそうでした。
今でも、実家へ帰るのは緊張します。。。(;^_^A
それでも、元気にしていてくれて、感謝です。
トマコさんのお母様のお人形、トマコさんのお近くで、見守っていてくれるようですね。
私たち長野のお母さまから美しいものをいくつも見せて頂きましたね。
zionさんのために選ばれた辻が花の着物と帯・おばあさまの代からの丸帯と小物たち・名古屋帯のクッションそして市松人形とどれもため息のでるような和の美。出会えた幸せに感謝します。。。
そしてそれぞれに長い時を経た心に残る物語がありました。
昨日、「サークルに来れなくなって~」と頂いた品。開けてみてびっくりしました。着物の着付けも教えている彼女の贈り物はあの丸帯を思い起こすような美しい着物地のポーチでした。
彼女らしい心遣いとあの丸帯物語がオーバーラップして胸がいっぱいでした。あんまり綺麗なので棚に飾っています~。
タラの芽がお庭に!それはすごいことですよ~。
このところワラビ狩りのグループに入れて頂いて山に出かけてますがみなさんタラの芽を見つけるのを楽しみにしてらっしゃいます。(笑)
宿の天ぷらでもタラの芽は人気です。楽しみですね。白雪姫さんも!
お二階のペンキ塗りもがんばってくださるなんてほんとに頼もしいご主人様ですね!
今回の帰省でも、帯や古い着物から作ったクッションなど追加を受け取ってきました。
お友達からの「着物地のポーチ」大切な贈り物ですね。
お心遣いのこもったお品、飾りたいお気持ち、わかります(^^)
タラの芽、畑でもない場所で、頑張ってくれました。そろそろ食べられるみたいです。
ワラビ狩り、楽しそうですね!
先日の帰省で、売っているのを仕入れてきた「なずな」を食しております。
白雪姫、小さな芽にも、お花が付くか楽しみにしています。
お二階も、ベランダも・・・はげしい筋肉痛に見舞われながら
今日も続きを塗ってくれています。明日は背筋痛かも。。。感謝です_(._.)_