ぴあの れっすん

ご訪問ありがとうございます。コメントも感謝いたします(^^)

お庭の隅で

2010年03月26日 20時05分41秒 | 日記
それで、お庭の草取りをしたり、少し枯れ葉を片付けたり・・・
その最中に、2つ発見!

1つ目は、トップのお写真、わかりますでしょうか?
こぼれ種から発芽してきたと思われる、クレマチス「白雪姫」の芽です。
親株から50センチ以上離れています、駐車場の端の枕木の陰に。
お写真の一番手前に見えるグリーンです。今日は、何だかお写真が全部ピンぼけです。。。すみません(^_^;)

植えてから、ず~っと放置状態で、そろそろ株の更新が必要かと思っていましたが
親株、も健在ですし、こんなふうに新しい株まで自然に出来て、ありがたいことです!

クレマチスの子を見つけて、喜んでおりましたら・・・その奥に、あれっ?

タラの芽です。昨年、夏頃、畑をしておられるお隣さんから
「これ、どこでも埋めといたら、来年タラの芽食べられますから」って、3センチくらいの
根を2本いただいて、どこでも、って云われたものですから、ホントに隅っこに(;^_^A
冬の間、姿がありませんでしたので、枯れてしまったのだと思っておりました_(._.)_

トゲトゲの向こうに見える、この小さい株が食べられるんですよね?
いつ収穫すればいいのかな~・・・明日、お隣さんに、伺ってみます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます *^-^* (れぃん)
2010-03-26 22:32:14
zionさん なんてうれしいことでしょう~
自然に守られて、子守りというのですね、とても素敵な言葉です
新しい二つの芽が育っているんですね *^-^*

はぃ、クレマチスの葉ですね~♪
そしてすくすくの元気のいいタラの芽なんですね♪
すばらしいです~ 粛々と冬の間にも準備を進めていたんですね
口ばっかりで騒いでいる私、この姿にいつも反省なんですけど、、^^;
またがんばろうって気持ちにさせられます *^-^*
自然の美しい姿をありがとうごさいます
返信する
れぃんさんへ (zion)
2010-03-28 14:26:47
ありがとうございます!
本当に、人間は何もしていませんので、すべて自然の恵みです。
クレマチスは、最後の最後まで美しい姿を見せてくれて・・・
その種が遠くへ飛んだのだと思います。気付かずに抜くところでした(;^_^A

れぃんさんは口ばっかりではありませんけれど・・・それは私です。

自然のお子守、偉大です(^^)
返信する