あり合わせのお野菜を使ったのですが、ちょっぴりボリューム不足
だったので、急遽はるさめに登場してもらいました。
いつも作るときには30本くらい一度に巻きます。
その時食べる分以外は、冷凍庫へ直行。
後日、お弁当やご飯の時に揚げて使います。
お友達に「春巻きは自分で作ると揚げるとき爆発するし、すぐに皮が
真っ黒になっちゃうから、いつも冷凍食品使うの」という子がいます。
春巻きは、巻くとき中に空気が入らないようにきっちりと巻くこと。
揚げるときには、他の揚げ物よりかなり低めの温度で、時間をかけて
ちょうど良い色まで揚げるのがコツです。試してみてください!
だったので、急遽はるさめに登場してもらいました。
いつも作るときには30本くらい一度に巻きます。
その時食べる分以外は、冷凍庫へ直行。
後日、お弁当やご飯の時に揚げて使います。
お友達に「春巻きは自分で作ると揚げるとき爆発するし、すぐに皮が
真っ黒になっちゃうから、いつも冷凍食品使うの」という子がいます。
春巻きは、巻くとき中に空気が入らないようにきっちりと巻くこと。
揚げるときには、他の揚げ物よりかなり低めの温度で、時間をかけて
ちょうど良い色まで揚げるのがコツです。試してみてください!
美味しそうですね
お野菜がいっぱいで
お弁当にちょうどいいですね
手作りがいっぱいで
余った皮でチーズを巻いたら、こちらも
あっという間になくなりました。
他の揚げ物と違って、油が汚れないので
フライや唐揚げより、春巻きが好きです
我が家では、ある料理家さんのブログに載っていた春巻きをよく作ります。
中身は鶏のササミとねぎだけで、スイ-トチリソ-スをつけていただきます。
これがビ-ルによくあうんです。(笑)
おかずにはなりませんが....(笑)
今度試してみます。
今はまだちょっと寒いけど・・・
これからぐんぐん温かくなると、冷たい飲み物が
美味しい季節になりますね~。
(私は、あまりいただけないんですけど・・・)