
我が家のお庭には、現在、ふつうの薔薇が3種類植えてあります。
例の(キジバトの)パーゴラの根元にある「ピース」と「つるアイスバーグ」
そして、1種類だけ別の場所の「シュネーヴァルツァー」
「シュネーヴァルツァー」は、時々お花を見て頂いているように、今年も元気に
数回お花をつけ、虫さんたちに食べられつつも(;^_^A 育っています。
ところが、お隣同士のお二人さんは・・・どうしたんでしょう?一応葉っぱはあり
病気の気配もないのですが、今季1輪も咲きません。葉切りばちの被害は、シュネー
ヴァルツァーも同じですし、今までもあったことですので。。。原因不明。
家のお庭、ある程度の深さまでいくと、固い地層があるために種類によっては根が
腐ってしまう実績があるので、、、それかな~とも考えたのですが、完全に枯れる
という状況にもありません。これまで、見守ってきましたが、1週間ほど前から
「ピース」だけ1本、新芽が見えるようになりました。よわ~いお薬でシュッシュ
しながら、静かに見守っております。
アドバイスがありましたら、お願いいたします_(._.)_
例の(キジバトの)パーゴラの根元にある「ピース」と「つるアイスバーグ」
そして、1種類だけ別の場所の「シュネーヴァルツァー」
「シュネーヴァルツァー」は、時々お花を見て頂いているように、今年も元気に
数回お花をつけ、虫さんたちに食べられつつも(;^_^A 育っています。
ところが、お隣同士のお二人さんは・・・どうしたんでしょう?一応葉っぱはあり
病気の気配もないのですが、今季1輪も咲きません。葉切りばちの被害は、シュネー
ヴァルツァーも同じですし、今までもあったことですので。。。原因不明。
家のお庭、ある程度の深さまでいくと、固い地層があるために種類によっては根が
腐ってしまう実績があるので、、、それかな~とも考えたのですが、完全に枯れる
という状況にもありません。これまで、見守ってきましたが、1週間ほど前から
「ピース」だけ1本、新芽が見えるようになりました。よわ~いお薬でシュッシュ
しながら、静かに見守っております。
アドバイスがありましたら、お願いいたします_(._.)_
ピースとアイスバーグ今年は やりましたね!
きれいな蕾を見せて頂きました(うるうる)
私は上の記事で初めて薔薇ピースの名を知りました。
そしてzionさんの願いが叶う日を待ってましたら
翌年に麗しの花が咲いて次は休憩(笑)
zionさん待ち焦がれた開花を楽しんでくださいませ。
名前を知るとバラ園やお友達のお庭で華やかなピースとアイスバーグと目が合い輝いて見えて楽しくなりましたよ。
うちのバラさんたち2年目を迎え蕾がいっぱいでわくわくしてたらお天気が良すぎてすごいスピードで次々に開花「もっとゆっくり咲いてね」とお願い中です(アセアセ)
もうひとつのとってもうれしいニュースは
zionさんがサポートしてらっしゃるエチオピアの男の子が学校に戻れたことです
よかったですね!
男の子のがんばりと周りの方々の粘り強い支えに感動です☆
ピースとアイスバーグ。
ご一緒に見守ってくださって、ありがとうございます!
ピースは本幹が枯れてしまっているので・・・
今、付いているツボミが、ピースのお花で咲いてくれるのを待っています。
接木の原種でないことを願って。。。
ピースは名前の由来通り、世界大戦が終わった後、平和を願って作出された品種なので
とても古い品種です。たくさんの人に愛されているバラなので・・・
お友達のお庭でも!ご一緒で嬉しいです(^^)
グレースさんのお庭のバラさんたち!
元気なんですね~。我が家はのんびりで・・・私に似てる?笑
エチオピアの男の子
ありがとうございます。
いろんな状況が許さないと通学できませんし、少しずつ大きくなると
逆に、大人、働き手、と見なされて勉強の機会が奪われてしまうので
少なくとも後数年、続けて学校へ行けるように、と心から願っています。
来月、お誕生日を迎えます(^^)