支部初開示<ヘルメスと仏陀の母の霊言>
-教団の秘密を探る-(146分)
○本霊言は、当会の、まだベールに隠されている部分を探究し、教団としての深みを増す、非常に密なる内容を含むんでいます。“特別の霊言”的位置付けとなり
ますので、広く皆様をお誘い頂ければと存じます。
感想 (*´∇`*) ↓情報
こちらにもUPさせていただきます。。。
ヘルメスと仏陀の母の霊言☆感想☆その1
http://ameblo.jp/cassie-com/entry-10679074783.html
うららかなブログ。+。:.さんから転載です<(_ _*)> ゜
2010-10-16 23:00:18
ヘルメスと仏陀の母の霊言☆感想☆その1テーマ:
★HappyScience(幸福の科学)
今日から全国のHSの精舎 で開示されました「ヘルメスと仏陀の母の霊言」見てき
ました。
ヘルメスの母「マイシャ」と仏陀の母「マーヤ夫人(ぶにん)」の霊言です。
初めに総裁が
立場上、私も叱られる可能性がある。
大悟館でやろうと思ったが、使えなくなりそうな話が出そうなのでそこでやるのは
やめた。
とおっしゃっていました。
質問者は向こうから指名されたそうです
まずは、マイシャ様が呼ばれました。
出てこられた時に、
「んん~あぁ~」
「ん~あぁ~」
と息をもらして(?)いらっしゃったので、不謹慎にも私は思わず笑ってしまいました。
申し訳ありません
質問者は人事部のUさんです。
マイシャ様は、Uさんを見て、「いい男だね。私の好みだわ。優しい人でしょ。」と
言っていました
以下、マイシャ様のお話です
ヘルメスを身篭って三月目に金色のライオンがおなかに宿った感じが
しました。
偉大な王者になるのかなぁと感じました。
私はどちらかと言えば疎かったので、のびのびと(ヘルメスを)育てて
いました。
何ひとつ教えることができませんでした。
見守るしかできませんでした。
私は巫女的な能力を持っていました。
予知夢を見たり、天使を見たり。
霊的でした。
そういう資質が(ヘルメスに)遺伝したというのもあるかもしれません。
女の腹というのは、ホテルのようなもの。
生まれた子供が偉大になっても、ホテルとは関係ありません。
女性にできることは芸術とか感性。
実務はやはり男性に教わった方が良いと思います。
差し出がましく、しゃしゃり出るような女性はあまりよろしくない。
神が芸術家であるならば、男が家にいて、女が働いているようなのは美しくはないと
思います。
女性は女性として謙譲の美徳がある。
(質問者が四国の総裁の現在の母について、総裁の本等に書かれてあることを例に
挙げる)
それは親孝行じゃないですか。
私が偉いのではなく、生前供養じゃないですか。
私が偉いのではなくて、息子が偉いのだと思います。
息子が親孝行なので、色々と言ってくれるのだと思います。
私はただの田舎のオバサンで
…そして、現代の日本に弱い男が多いことについての質問が続きます。
男の子は天井つくったら駄目だと思います。
頭を抑える母親は駄目だと思います。
コントロールする母が今は多過ぎる。
それでは英雄は育たない。
陰で支える徳、縁の下で支えたことについて、他の人に悟られないように努力するこ
とだと思います。
自分がしゃしゃり出て、「これだけのことをやりました」と言うような女性は、残念なが
ら、私は尊敬することができません。
女性は無名性が尊い。
今の女性は徳がない。
ある意味で賢くない。
テストの点数ではありません。
女っぽい男が多いのは母親の影響が大きい。
いつの時代も偉大な事業をやっているのは全部男性。
女性の社長もいますが、本当の大会社になると男性が社長をしています。
男性化することを目標にするのは女性としては違う。
私個人としては男性は勇者になってほしい。
本当に強い男性は、女性に優しいのです。
女性に対してあまり厳しい人は本当は弱い男性です。
負けそうな気がするからそうなるのです。
ヘルメス教団は、ヘルメス、エロス、イプシロンと三代までは続いたが、イプシロンの
代で衰退していった。
エロスは、プシュケという母の意見と合わない人と結婚したと言われていますが、
現実はどうだったかと言えば、今でいう「人気スター」のような人と結婚しました。
プシュケは魂的にも美しい方でした。
外見も美しかったですが、母のアフロディーテがエロスの足りない所を補ってくれる
人を求めていたのに対して違っていました。
この辺が王家の分裂の兆しとしてあったと思います。
―2人目の質問者。(何度も色々な霊言で質問してます。確かSさんだったような)
公私ともお世話になってます。
20数年ありがとうございます。
(ギリシャ時代のことについて)
今でいうファッションのことを色々とやっていました。
一緒にやっていた人たちは、今、たくさん弟子として生まれています。
貫頭衣(かんとうい)は私が流行らせました。
イルカの模様とかも私が流行らせました。
ヘルメスはイルカに乗って遊んでいました。
王宮には飼いイルカがいました。
イルカはとても頭がいい。
私は大好きでした。
ヘルメスと私はイルカと話ができました。
テレパシーで話してました。
事故のないように言い聞かせていました。
ヘルメスは、今、映画で海保やってます(海猿)が、ああいうことができました。
「愛は風の如く」が4巻で急に終わったのは、91年の大きな騒動があったから。
物語を書く心境でなかったのと、(ヘルメスは)晩年に孤独な戦いがあったので書く
のがつらかった面もある。
これから生活が緩やかになったら完結版が出るかもしれません。
落ち着くのを待っていたら時間が経ってしまった。
テーセウスはEUの統合をしているような所にいそうな感じですね。
(確かめてはいない)
ヘルメス的な発展をしていたら、今のような教団なわけがないんです。
物語と差がありすぎるというのもあります。
とにかく、ヘルメスは頭のいい子でしたね。
人の考えないことをしてましたね。
インスピレーションを受けるのと、行動的なのと、一人で体現した人です。
弟子はどちらかに分かれます。
私としては、お弟子さんの使い方として物足りない所があります。
行動力のある人に信仰心を持ってもらいたい。
(世間の嫁・姑問題について)
嫁の教育受けてないので、どうしていいか分からないんです。
何かあると実家の母に助けを求める。
夫の実家の勉強をしようとしない。
嫁に行くという感覚が、もうないんだと思うんですね。
夫の好みの食べ物さえ知らない人もいっぱいいるということですね。
義理の母は、夫の一部なんだということを、やはり知らなければいけない。
アフロディーテは難しかったです。
とても個性の強い方でした。
ただ、頭はすごく良かった。
幽閉されていて、少し屈折していた。
色々と教えることはあったが、個性が強いので無理だと思い、ヘルメスに任せた。
(天上界でマリア様とかと交流があるかどうかの質問について)
言いにくい質問。
位置付けがあなた方は好きですからね。
人には善し悪しがある。
上下だけではない。
横のつながりもある。
まだそれは明かせません。
私は普通の転生をしていないのです。
神命があった時だけ人間として生まれます。
あなた方みたいに転生はしません。
(最後に質問者に対して)
あなたの奥様によろしく。
ギリシャ時代に色々お世話になりましたので。
…と言って終わる。
長かったですね
これでも大体にまとめたんですけど、全部で146分ですからね。
マーヤ夫人の霊言は次回にしますスイマセン。
それにしても、マイシャ様の謙譲の美徳には驚きです
反省…
--------------------------------------------------------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN