転載
〈速報〉DASH村は浪江町と公表…動物も避難
地震直後の浪江県道
2011年4月24日
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201104240245.html
24日放送された日本テレビ系バラエティー番組
「ザ!鉄腕!DASH!!」で、東日本大震災により
中断している人気コーナー「DASH村」の現状が報告された。
これまで非公表だった村の所在地が、福島県浪江町で
福島第1原発から20~30キロ圏内の政府が定めた
計画的避難区域にあり、動物も避難生活を続けていることを
明かした。TOKIOのメンバーは「僕らの気持ちは変わらない」
と存続を願うコメントを寄せた。リーダー城島茂(40)は
福島を訪れ、お世話になった浪江町の人々と再会した。
DASH村も原発避難区域 TOKIO「元に戻したい」
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY201104240143.html?ref=reca
/////////////////////////////////////////////////////
コメントいただきました
↓
以前、拡散をお願いした者です。http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/11a085f587622b2a46f91fc1931e5312
ありがとうございます。
お陰さまでやっと取り残された福島原発近隣の家畜対策に着手したようですが、
死んで腐っていく家畜の処理と、弱ってしまって殺処分をするために、
動き始めるとは悲しい限りです。
非難が殺到したから動いたのかとも思いますのが、後手後手もいいところです。
生きているうちに動かなくては、無意味です!
東北地震犬猫レスキュー.com
http://tohoku-dogcat-rescue.com/
【東日本大震災】No.57 取り残されたペットたち 原発から20キロ圏内、「花子」は救出されたが・・・
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2011/04/0418inside20/
更新:2011/4/23『20キロ圏内犬・猫』救出プロジェクト
http://41.xmbs.jp/poyacchio-263745-ch.php?guid=on
被災地域からのペットの救出 その実態
池田こみち 環境総合研究所副所長
19 April 2011
http://eritokyo.jp/independent/ikeda-co1150.htm
2011/4/21
「取り残されたペットたち 原発から20キロ圏内」
http://happy.ap.teacup.com/ibaraki-doji/578.html
//////////////////////////////////////////////////
家畜対策,今頃ようやく、動き出しましたね。。
(義理の妹も避難中の浪江だった)ダッシュ村のように事前に
動物の行き先など、聞き取ってあげるべきだったのが、
余裕がなかったのは事実でしょう。。
絶対に繰り返してはいけないと思う、
命を軽んじた付けは、人間に返って来ると思います。。。
記事のアト、ちょっと不思議なことがありました、、
ここには書きませんがが、
記事のUPを応援してくれるような出来事が続きました。
見えない世界に、思いは通じたと思います。
亡くなった動物が、あの世に帰っても
苦しみが続かないように、祈りたいと思います
お知らせ頂いてありがとうございました
。