宮城県でも76年ぶりの大雪です!土曜日の午後くらいから降り出した雪が一気に積り、日曜日の朝には止んでいましたが、仙台でも35cm!の積雪が!!!と言うわけで日曜日の朝から子供達を引き連れ、家の前でやる事は!もちろん雪合戦!おもちゃ屋で買った雪球製造器(????)で雪球を作りぶつけ合い!やはりまだ肩が痛い!!!!そんな事で遊んでいたら、友達から「会社の雪かき大変だ!しねーの???」のメールが!!!!と言うわけで家族総出の会社の雪かき決定!!!!会社に到着後!車から降りてびっくり!吹き溜まりにはなんと!積雪5~60cmが!!!!!これはどーやって雪かきするの???と!しかし、やるしかなく!私と妻で雪かき開始!子供たちは雪上ジャンプ大会!と雪上すもう大会!と雪だるま作り!どーにかこーにか見切りがついてきて、私も雪だるま作りに参加!(これが結構、雪かきになる事に!)胴体と頭を作り、スプレーで目、鼻、口を書き、私より大きい雪だるまの完成!(私が175cm!だからバケツまで入れたら2mくらい!!!!)
で来ると、胴体も転がせないし、頭も上に載らない!腰が痛い!しかしなんだかんだで、雪かきも終了!これで明日は社員の車が停められます!次の日・・・・
雪だるま死亡・・・・・・アーメン!
節分とは何ぞや・・・・・・・豆まきとは何ぞや?と聞かれたら、我が家では「戦争だ!」と帰ってきます!と言うのも我が家の鬼は反撃してきます!おもちゃのヌンチャクで!子供達1は娘(中学2年ソフトボール部キャッチャー、武器 落花生)子供達2は息子(小5野球部レフト 武器 落花生)vs父(46歳 会社社長 武器 ヌンチャク Tシャツに鬼の面)窓を開けるのがスタートの合図!ピュッ!ピュッ!ピュッ!と飛んでくる落花生!ピッチ!ピッチ!ピッチ!と当たり多少カチンと!!!!鬼の反撃!!!茶の間、子供部屋、トイレ・・・・・最後に玄関!玄関での攻防は妻まで巻き込みノルマンディ上陸作戦さながらの攻防戦!子供2と鬼が一緒に外へ・・・・・終わった・・・・何もかも・・・・子供1と2が一言「あーぁすっきりした!」だって!毎年毎年我が家の節分はこんな感じですが、果たして本当にこんなんで家の鬼は出て行ったのでしょうか????疑問です!
おでこ部分に汗が!!!!