やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

バン!バン!バン!と猿撃退

2023-07-21 10:59:27 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝は、「ヤマユリ」が、咲いていたので、
「わぁ~!今年も、咲いてくれたんだぁ~♪」
ってね、
大喜びして、今日のネタ花に、撮ってみました。
どう? 日本特有の、大型のユリ、凄くない?

そう・・・
私、また、同じ事を書きますが、

我が家の地域には、自生種の「ヤマユリ」は、無いので、
この「ヤマユリ」は、
私が、買って来たものか、
数年前に、種から育てられた球根を、頂いたものか、
どちらかのお花なのですが、
今朝は、
大好きな、憧れの「ヤマユリ」が咲いて、メチャ嬉しかったです。

がー!

今朝は・・・
庭徘徊してから、
家の中に入って、
テレビを見ていたら、
なんか、外が、ザワザワする気がしたので、

「ん? エッ! もしかして・・・」
と、思って、
慌てて、外に出て、
前庭の、石垣の上から、畑の方を見下ろしたら、
👀!!

畑の入り口の所に、数匹の猿が居て、
よくよく見れば、
桃の木の上とか、道路とか、20匹以上居て、ビックリポン!

で・・・
「こらぁー!!」
と、叫んで、

大慌てで、物置から、ロケット花火を持って来て、

バン!バン!バン!

と、猿撃退を始めたら、
猿は、一斉に、向かいの山に、逃げたのですが、

向かいの山を、よぉ~く見ていると、
あっちこっちの木々が、ザワザワして、キャーキャーと、声が聞こえました。

猿たちは、
桃を食べに来た時に、(亡き父の植えた、放たらかしの、桃が実っています)
畑に野菜がある事に、気付いたはずなので、

私が、家の中に入って居なくなったら、
すぐに戻って、野菜を食べるつもりで、
遠巻きにして、待っている事は、いつもの事なので、

仕方なく、
家の中に入れず、
前庭に立って、向かいの山を見ながら、
暫くの間、前庭の、ユリの花を見ていました。

で・・・
しばらくしたら、
向かいの山の、ザワザワ感が、なくなったみたいだったので、
畑まで、確認に行ってみました。




我が家の畑は、
動物除けのネットの上に、猿対策の、電柵が張ってありますが、
以前、ネットが緩んでいる所から、猿軍団が、畑に入った事があるので、
「野菜は、食べられていないかなぁ?」
と、心配して、
戸を開けて、
夫の作ってくれている野菜を、見たら、大丈夫だったので、(´▽`) ホッとしました。



私、
昨日は、母がディサービスに出掛けたので、
朝9時半頃から、13時までかかって、畑の草取りの続きをして、
おおまかですが、やっと、草取りを終えました。

それで・・・
暑くて、ヘロヘロになって、もう、野菜の収穫までは、出来なかったので、
それを、猿に食べられたのではないかと、思ったけど、
大丈夫だったので、本当に嬉しかったです。

早く、野菜の収穫に行きたいのですが、
畑から戻ったら、
すぐに、ピィ~ンポォ~ン!と、母からのお呼びがあって、
今日は、また、母の便の出が頻繁になりそうで、
外には、出られそうにありません。


どうでもイイ、汚い話ですが・・・  スミマセン🙇…
母は、ストマーになって、
最初は、何度も便が漏れて、大変だったので、(5か月の病院生活でも)
試行錯誤の結果、
便が詰まって漏れないように、薬を処方して下さり、それから、漏れないようになりました。
なので・・・
時々、薬の為か、
出始めると、止まらない時もあるのです。

母にとっても、看ている私にとっても、
漏れるよりも、大量に出た方が、イイので、仕方がありません。


以前、姉に、
私が、「けっこう大変だよ」と言ったら、

姉は、
「近所に、ストマ―の方を看ておられる方があるけど、
『そんなに頻繁に見なくてもイイから、介護は、簡単だ』と言われたから、
あんたが、言うほどじゃないんじゃない?
簡単じゃないの?」
って、言いましたが、

私は、「フゥ~ン、そういう方も、おられるんだぁ~」
と、それを聞いて、ストマーの方も、人それぞれなのだと、知りました。

介護もそれぞれで、

遣っている人にしか、分からない、
遣ってみない人には、分からない、

のだと、思います。

私は、
頻繁に出て、何度も、ストマパウチから、便を出さなければならなくても、
便が漏れて、母の洋服や、布団が汚れるよりは、
漏れない方が、よっぽどイイので、
姉には、もう、「大変だ」とは、言わないように、しています。 (テヘッ!)

私は、
私の、出来る事を、出来るだけ、遣るっきゃないです。

やまのうえで、
大好きなお花を、チマチマ植えて、
自分の出来る範囲で、楽しみを作って、暮らしていきたいと思っています。




そして・・
生きたくても、生きられなかった、優しかった、頑張り屋さんの娘を想い、
娘のお花を活けて、
「お母さんも、あなたを見習って、頑張るよ」
と、娘から、元気をもらっています。





さぁ~て・・・
猿は、去ったかしら?
今日は、
窓の外が、とっても気になる、おばちゃんです。 


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする